見出し画像

オーストラリア戦どうなるの?

こんにちはこんばんは、DAIKIです。

今日はサッカーの代表選を見た後の感想を話そうと思います。

ワールドカップ最終予選第3戦目、サウジアラビアとの対戦
残念な結果に終わりましたね😓

自分の中で今回と次の試合の結果によって日本サッカー界に大きな変革が起きるのではないかと思いました。


その変革とはいったい何なのか?

サッカー協会会長・監督解任

初戦の敗戦は初戦の難しさあって百歩譲って仕方のないことだと評価されていたとサッカーに興味のある人からすると思われるが、今回の敗戦でワールドカップ出場圏に入ることがさらに難しくなっていることは確かだと思った


出場が最終予選で決まるのはたった2チームである。

もし3位通過してプレーオフに出場出来たとしても、最初にもう一つの3位通過したチームと2戦やらなければならない。

そこで勝ち抜いても次に待っているのは、「大陸間プレーオフ


大陸間プレーオフでは、4大陸連盟から1チームずつが参加して、組み合わせを抽選する。ホームアンドアウェイで戦い、その勝者がワールドカップ進出を決める。

相手はアジアに比べて高いレベルの試合を経験しているチームのため、日本にとって間違いなく難しい試合になることは言い切れます。


つまり、今大会の最終予選はすごく深刻な事態を迎えていることです!!


にもかかわらず、日本サッカー協会の会長は以下のようなコメントをしていました。

「ここから本当に負けられない試合」


この記事を読んだ人からのコメントには危機感の無さが露呈しいることや監督会長解任の示唆がとても多く言われてました。

コメンテーター側の肩を持つつもりではありませんが、これまで日本は1998年W杯から、連続で出場を決めたりそこからのアジアカップでは3回のアジア優勝、そしてW杯本選で日本人が指揮する日本代表で2回ベスト16になっていることから危機感の無さが出たと思います。

もちろん、視聴者、我々もアジアでは当然勝って当たり前だと思いこんでいると思います。


最後にこの動画を見てほしいと思います。

ショッキングな内容なので消される前に見てほしい......


吉田選手が試合後にインタビューされている時、サウジアラビアのサポーターが彼に挑発している映像になります。
そして吉田選手がそれに反応して、悔しさを相手にぶつけているところ


負けた本人が一番悔しいのにさらに周りに馬鹿にされる

正直、こんな光景は絶対になってほしくないし、今回の試合に勝って何も相手には言わせないぐらいの結果で日本に帰ってきてほしかった…


選手がこれだけ必死に頑張っているのに協会の人間と一致団結して戦えてないのがうかがえる。

なので、今日の敗戦を機に何かアクションを起こすべきではないかと思いました。協会の構造的な仕組みの変化でもいい、選手の選出を大きく変えるのでもいい。

とにかく、現状維持では最終予選を通過できないと思いました。


次戦まで時間はありませんが、また日本がW杯に出場して2018年以上の結果を残せるところを見れる日を願っています。


12日はDAZNの独占配信ではないので、みんなで応援しましょう!🔥






この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?