見出し画像

コーポレートデザイン室が考える社名に込められた想いとは?


プロフィール
榮 志乃さん
ECサイトデザイナーを経て、2015年WEBデザイナーとして入社。新規事業立ち上げ・ディレクターを経て、2019年より販促DX事業本部の統括PMを担当し、2021年よりDIGITALIO(旧VOYAGE MARKETING)取締役CDOに就任

コーポレートデザイン室について

ーコーポレートデザイン室(以下、CD室)はいつどのような経緯で立ち上げられたのですか?

2021年に旧VOYAGE MARKETINGから社名変更するプロジェクトが立ち上がりました。親会社がVOYAGE GROUPからCARTA HOLDINGSへと社名が変わるタイミングで、当社もVOYAGE GROUPの子会社だからということではなく、一つの会社としてどのような会社であるかをしっかりブランディングしていきたいという思いをきっかけに、子会社内ではいままでなかったCD室が立ち上げられました。

ー何を目的にどのような活動をしていますか?

「デジタル✕サービスデザイン※」という弊社が掲げるコミットメントの提供と、社内へのより深い浸透が目的です。CD室として、サービスを作り育て続けるためには、ユーザー体験のみならずすべてのサービスに関わる人の体験を良くするかという視野・視座を高める支援をイベントや事業上で支援を行っております。
また、経営メンバーにデザイナーサイドとエンジニアサイトの人材がいることにより、デジタル✕デザインでどう事業を支援することが可能になっていると思います。

※参考:経済産業省「我が国におけるサービスデザインの効果的な導⼊及び実践の在り⽅に関する調査研究報告書」

ー目指すべきゴールなどはありますか?

事業は一人で成り立っているわけではなく、クライアントがいてユーザーがいて私たちがいる「三方良し」の精神に近いのですが、それをあえて意識せずに考えられる会社にしていきたいなと思っていますし、一人一人がサービスデザインの思考を持って社会のためのサービスを作り続けられるようにしていきたいと思います。

社名変更について

ーどのような経緯で「DIGITALIO」という社名になったのですか?

DIGITALIO =「DIGITAL + I / O」
いろいろな課題をinput、デジタルを軸に解決できるサービスをoutputし続けていく。デジタルで社会が求めるサービスを創り続ける

「DIGITALIO」という社名にはこのような意味がこめられています。
社名をリニューアルするにあたりDIGITALIOはあらゆる分野のサービスを取り扱っているので、まずは会社の分析から始めました。どんな人がいて、どのような思いを持っているかをヒアリングし分析した結果、「高い技術力と事業をエンジニアリングする力」というキーワードが出てきました。これについては社員一人一人も自信を持っていましたし、経営陣も強く共感できる部分でした。そこから抽出して、社名に「デジタル」という言葉を入れることになりました。そこから1年ほどかけて試行錯誤しながら最終的に「DIGITALIO(デジタリオ)」という社名に辿りつきました。

ー社名変更をしてみて実際にどうでしたか?

新しい社名を発表する際には、それが何を象徴しているのか、その意義を的確に伝えるということが重要で、CD室のアウトプットしては一番最初の大きな仕事になりました。

DIGITALIOという新社名とロゴには深い意味が込められており、まずはDIGITALIOのメンバーにしっかりとその背景から理解を深めてもらい、次にCARTA HOLDINGSのメンバーに伝えました。
 事前の発表では、「メンバーが社名を受け入れてくれるだろうか」という緊張感に包まれていたのですが、実際には、社名が良いという声だけでなく、ポジティブなイメージも与えてくれているとの感想もいただきました。 
この社名変更のプロセスを通じて、メンバーに対する想いを自然と伝えることができたのは、貴重な体験でした。

コミットメントについて

ーCD室が考えたDIGITALIOのコミットメント(COMMITMENT)について教えてください。

COMMITMENT
デジタルを軸としてサービスを創造・提供し、社会を前進させる

まずなぜDIGITALIOとして「コミットメント」というものを定めたかと言うと、私たちにはそもそもCARTA HOLDINGSという母体があって、CARTA全体として共有している価値観(ミッションやバリュー)があり、そこに共感した社員たちが入ってきているので、そこに関して私たちが改めて定義する必要はないと考えていました。
とは言え、CARTAの中でも子会社ごとに実際にやっていることは異なっているため、やはりDIGITALIOだからこそ成し遂げられる目標や果たせる責任を言語化して打ち出したいとなった時に、私たちが提供出来るものを「COMMITMENT=約束」として宣言することになりました。

このコミットメントで、社名の由来にも通ずる私たちの得意とするところをきちんと明文化できたと思っています。やはり方向性が示されていないと皆が迷ってしまうので、迷いなく信じられるものを提供したかったという思いがありました。

ーこのコミットメントに込められた意味について教えてください。

DIGITALIOという社名からも分かるように私たちはデジタルをとても大切にしてきました。今後もこれまで同様にデジタルを用いて大きく成長していきたいという思いからこのコミットメントにしました。
これまでも自分たちでサービスを作ることもあれば、裏側でサービスを協業したり、サービスのシステムを提供したりなど、デジタルを使う・サービスを提供する方法は私たちでなければだめということではありません。その中で、求められている最善のものを提供していきたいという思いもあるので、皆さんにとって良いものを作りたいという気持ちを持っており、その中で社会が前進できる・社会貢献ができる会社であるということを大事にしています。

今後のCD室について

ー今後CD室として計画していること、目指しているものはありますか?

デザインとは、単に物づくりではなく、一種のコミュニケーション手段です。つまり、伝達という目的のためにデザイン思考を持つことが重要であり、サービスデザインも同様に、物事を包括的に捉え、抽象の概念を具体化し、具体から抽象へ、そしてまた具体へと展開する能力が求められます。このようなスキルセットを持った人材の育成に力を入れていきたいと考えています。

デザイン全般を手掛け、サービス創造に対応できる人材育成のために、様々な計画を構築したいと思っています。なお、デザインは定量評価が難しい分野であり、たとえば運用改善の粗利予測や長期スパンでのブランディング計画など、すぐに結果が出せるものではありません。しかし、それらの評価を適切に行うことは、人材育成に大切な要素と考えてます。だからこそ、効果的な評価方法や考え方の確立について、今後取り組んでいきたいと思います。

ーDIGITALIOがこうなったらいいなみたいな未来像があれば教えてください!

 社内で色々なサービスを運営しているのですが、サービスを作る人が流動的に融合する世界線を作りたいです。それぞれの事業に専門性があるので、メンバーの流動がどうしても難しい状態です。しかし、その反面、多くのサービスを知り、サービスの考え方を学び、アウトプットする素晴らしい機会も多く存在する会社だと思います。なのでメンバーにいろんな事業を知る・作る機会を提供していきたいと思いますし、自由に異動が可能な会社になればいいなと思います。
一つのサービスだけだと見えなかったことがが、他のサービスを理解していれば自然と経験値も増し、視野・視座が高まる経験ができるのではないかと考えてます。

最後に

デザイナーの皆様、サービスデザインに興味がある方、ぜひカジュアル面談しましょう!お問い合せお待ちしてます。

お問い合わせはこちらから


この記事が参加している募集

自己紹介

仕事について話そう

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!