見出し画像

ダイアリー式メンター Haraのラジオのご紹介

企画コンセプト:


人生の節目にあるビジネスパーソンとともに人生/キャリアへの想いを考え楽しむ、原っぱにいるような、手作り感いっぱいのラジオ番組です。

ダイアリー式メンター Haraは、職場の人間関係、課題解決、キャリアに行き詰まりを感じているビジネスパーソンへ1対1のメンタリング(法人契約)を通して支援をしています。

この番組はダイアリー式メンターHara自身が人生の節目を機に一念発起し、1対1のメンタリング以外に、ホッとするような時間や空間の中、より多くの人生/キャリアの節目にあるビジネスパーソンへ、仕事/職場やプライベートでも役に立つ知識/情報・スキルを広くご紹介するツールとして企画しました。

皆さまがそれぞれご自身で気づいたり考えたりするきっかけやヒントを得て、やがてセルフコーチング/セルフカウンセリングへとつなげていけるような番組に成長させていきたいと思います。

とかくしんどい人生/キャリアの節目を、近所の原っぱや砂浜にいるようなゆったりした雰囲気の中、さまざまなトピックについて一緒に考えたり、伝えたり、意見交換しながら、希望とユーモアを忘れずにゆっくりと乗り切れていけたらうれしいですね。


- ラジオのミッション


対象:人生/キャリアの節目(人生の転換期)にあるビジネスパーソン

特にミドル層

目的:健やかな、合理的な、自由なキャリアライフへとつながるよう

リスナーそれぞれが課題を克服、解決

方法:克服、解決へ向けて課題自体をエネルギーに変えていくための意識、考え方、心のもちよう、スキル、ツール、理論をご紹介

目標:リスナーのセルフコーチング/メンタリングへの足がかり

(きっかけ/ヒント、場所)になる


- ラジオのメニュー


Hara

•人生とキャリアの節目(人生の転換期) 特ににミドル

•「ダイアリー式メンター」プログラム

•メンタリング/コーチング

インタビュー企画

•特にミドルとの「ダイアリー式メンター」メンタリング

で多いご相談内容について

それぞれの専門家へのインタビュー


ラジオのBGM  オルゴール曲


- オルゴール ♪


ラジオのBGMはお気に入りのオルゴール曲

日常からちょっと離れて、自分の時間の中で考えていただきたいとの願いからあえてオルゴールをBGMに愛用しています。

時短とか、ほぼほぼとか、分かりやすさとかから離れて・・

ラジオの出だし6秒~8秒のオルゴール音は、”切替スイッチ”


スケジュール:


毎月 10日 20日 30日(変更の場合あり)
1回 5分~10分



・QRコードからチャンネル登録をよろしくお願いします。

ダイアリー式メンター Haraのラジオ チャンネル登録 QRコード


・アップデートに活かすため、建設的なフィードバックをお待ちしています。

ぜひチェックしてみてください。どうぞよろしくお願いします!

with all of my thanks and friendship


用語の説明


・メンター=人が学び、成長するためのアドバイザーでありカウンセラー

・メンタリング=タスクの熟達に重点を置くと同時に、仕事面でのサポートを提供していたとしても単に業務上のことだけではなく、メンティの学習能力が向上するように、私的な側面との相関的な点にも双方に重点を置きます。(R.B.ディルツ氏)

・メンティ=メンタリングを受ける人(ご相談者)




😊 メンターの「あんちょこ」シリーズ 公開中
    (メンタリングのヒントとコツ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?