自己紹介/仕事編9

前回を振り返ると介護職に就いて対立について悩む日々が続きます。具体的に言うと看護と介護スタッフの対立や介護スタッフと利用者の対立についてです。そんな日々に耐えれず遂に鬱の症状が出てそれを自分ではどうにもできずになって結果として2ヶ月引きこもります。(詳細はまたブログにて紹介します。)

2ヶ月の引きこもりを経た状態から今回お話ししていきます。

引きこもりを開始して2ヶ月ほど経過しようとしていた6月後半あたりから「これではお金と今後が心配だ。」と危機感を覚えて身体をまずは動かし始めます。

具体的には筋トレやランニングやストレッチをして身体の柔軟性を取り戻す作業を主にしてました。

そしてその傍らでバイトの面接の日程を決める電話を4箇所ぐらいにしました。

面接の日程が決まった後に、もし採用されたらここで精神を壊さずに働くことはできるのか?どうかが不安になり何個か面接のキャンセルの電話をする結果となりました。

そして、現在勤めている清掃の仕事の求人に目が止まり不安を抱えながら面接に臨みました。

面接をやって下さった方はとても聴き上手な方で私の意見に好反応を示して下さいました。

今までの経緯やその時の気持ちまで全部話しができました。

そして、その場で採用が決定するコトとなりました。

採用が決まって仕事初日に面接をして下さった上司の方と一緒に作業をしました。

4時間の勤務でしたがあっという間に過ぎていきました。

作業中も優しく声掛けをして下さりとても尊敬できる上司の方だなと安心して落ち着いて作業するコトができました。

勤務は絶対ワンオペのため1週間経過したら上司は居なくなり自分一人で作業をします。

最初は慣れない作業でしたが現在はシッカリと作業を時間内に収めるコトができました。

私は初めて自分に合う仕事だと清掃作業をしていて感じる場面が多々ありました。

1つだけその場面を紹介すると。。

1人の時間と隙間時間が有れば私は満足だと思いこんな仕事をしてみたかったんだと思いました。

隙間時間にはブログのネタをネタ帳に書き出したりしてます!

現在は工場の清掃の作業をしてます。

今回も最後まで見て下さりありがとうございます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?