見出し画像

推しを語りたこ焼きを極める(精神科退院9日目)


昨日のことを振り返るには
ちょっと遅すぎる時間になった。


昨日は同期の家でたこ焼き。

メンバーは女性の同期と男性の同期、その奥さん、
そして奥さんが通っているダンス教室の女性と
私の5人。

前に男性の同期を除いたメンバーで
たこ焼きをしたことがあったから
ダンス教室の彼女は2回目の対面。


到着すると女性3人が食い入るように
テレビ画面を見ていた。

何事かと聞くと、
それぞれの”推し”の顔を確認しているという。



ジャニーズから始まって、K-POPの女性アイドル、男性アイドル。

私は姉がかつて生粋のジャニオタだった影響で
若干ジャニーズはかじっている。
(ちなみに姉はタッキー&翼/翼担)


同期の彼女はなにわ男子にハマったらしい。

ちょっと前までSnow Manが好きだったらしい。



私の中でジャニーズはSexy ZoneとHey!Say!JUMPで止まっている。


だからいまいち反応ができなかった。ごめん。


K-POPはTWICEとBLACKPINKはクリア。

もちろんグループ名のみ。


もうあとは全然分からない。

いや、本当に。本当に分からない。



自分がゴリゴリに嵐担だった時に
メンバーの名前を知らない人に対して
それでも日本人か、みたいな態度示したことを
今更謝罪したいと思った。


正直当時は人と話したり、
テレビを流し見たりしていれば
あらゆる情報が私のもとへ入ってきて
その全てを吸収できた。


でも今はできない。


年齢のせい?


それとも情報を受け取るだけの時代から
取りに行く時代になったせい?


ただ一つ言えることは
いつの時代になっても推しは尊い。


推しのおかげで生きる力がみなぎってくる。


ありがてぇ~。



そして待ってましたたこ焼き祭り。


たこ焼きが好きすぎて
いつしかたこ焼き粉の裏のレシピと
電気たこ焼き機では飽き足らず、
ネットで調べた出汁が効いた生地を作り、
南部鉄器のたこ焼き機を買ってしまったせのび山。


この日めでたくそのクオリティを披露する時が
来たのである。


火で十分に温めた南部鉄器から
煙が立ち上り始めたら
揚げ物かと言わんばかりの量の油を流しいれる。

そして前日に仕込んだ生地を注ぐ。(ジュー--)


そこにたことネギ、天かす、刻んだ紅ショウガを
入れて一気に回していく。



あっという間に焦げ目がついたたこ焼きを救出して
ハフハフしつつ口に入れる。



\ウッマーー--!!!/



我ながらあまりにも上出来なり。


出汁の加減、生地の配合と鉄、ガスが合わさることによって生み出す最高のトロフワ具合。


みんなも喜んで食べてくれた。


2リットル作っていったのに全然足りなくて
結局もう2リットル追加した。



たこ焼きで満足した後は
カードゲームをすることに。


同期の家でするカードゲームの定番は
”ペンギンパーティー”。


これがシンプルだけど心理戦と頭脳戦、
どちらも楽しめてとてもおもしろい。


ルールについてはここでは省略するが、
簡単に言うと自分の手札が少なければ少ないほど
勝ちに近づくゲーム。

私はそういうゲームでは相手の持ち札を読むより
自分の手札を減らすことを優先して
何も考えずに出してしまうタイプ。


結果、惨敗。


次にやったのは”カタカナーシ”。


これはカタカナ語(横文字)を
カタカナ語を使わずに説明するゲーム。

語彙力が試される。


これが意外と難しい。

私に回ってきたお題は”マリネ”。


なんて説明する?


「タコとか色がついたピーマン…」


『はい!カタカナ!』


ピーマンはひらがな表記だろという
私の無駄な抵抗むなしく負け。


また”ダイヤモンド”というお題。


「婚約するときに渡す指輪に付いている宝石」と
説明し見事に当ててもらえた。

しかし、”婚約”というワードを言った時点で
”プロポーズ”という答えも出かねなかった。


まず宝石と伝えるべきだった。


など、言い回しなどにも気遣いが必要な
おもしろいゲームだった。


そしてまた負けた。次は惜敗。



気づけば23時半。


みんな次の日は仕事だけど大丈夫かな?
と思ったけどそれを休んでいる自分が言うのも
違う気がしたから言わなかった。


ちょっと離れた駐車場に停めていたので、
同期が歩いて送ってくれた。


今の今は復職する準備ができている気がすること。

元の部署(同期と同じ部署)には戻らないと思う
ということ。


この2点を伝えた。

部署については気になっていたみたいで
向こうから聞かれたけど
私の答えには何となく予想ができていたような、
納得してくれたような反応だった。



また同期にはゆっくり話ができたらと思う。



そういえば、
ジャニオタの文化なのかその時代だったのか
かつては”推し”ではなく”担当”と言っていた。

AKBが出てきてから推しが生まれたのかな。

今のジャニオタの子は何と言ってるんだろう。


気になるけど寝る。


ちなみに私が買ったたこ焼き機はこちら。


高っ!!!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#イチオシのおいしい一品

6,311件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?