歯科衛生士shoko/歯科食育士エキスパート認定講師

*デンタルエステティシャン *上級介護口腔ケア推進士 *認知症ライフパートナー2級 食…

歯科衛生士shoko/歯科食育士エキスパート認定講師

*デンタルエステティシャン *上級介護口腔ケア推進士 *認知症ライフパートナー2級 食育って何?健康とはどういうこと?いつまでも綺麗でいるためには? 皆さまの疑問や学びのお手伝いをできるように情報を配信していきたいと思います(о´∀`о)

最近の記事

朝から幸せホルモン分泌

セロトニン分泌促進✨ 我が家の朝ご飯🍚 . . すべての細胞は日々の食べ物から作られている!! セロトニンも食べ物でできている!! . . . . . 本日は、より丁寧に歯を磨くポイントをご紹介🦷✨ . ①歯ブラシの動かし方にひと工夫! 奥歯の後ろ側は歯ブラシの"つま先"を使います。 前歯の裏側は歯ブラシを立てて1本ずつかきだすように磨きます。 ②磨く順番を決めておく! これで磨き残すことを防げます。 . . 正しい食事と正しい歯磨きで、まずはお口から予防をしていきましょう🦷

    • セロトニン分泌促進ワンプレート

      我が家のおうちご飯🍚 . . セロトニン💖 別名幸せホルモン✨ . ◎椎茸の肉詰め ◎いり豆腐 ◎ほうれん草の胡麻和え . . セロトニンを摂取することによって どういった効果があるの?? →メンタル面では、ストレス軽減、精神安定効果 . うつ病や情緒不安定の人! 食べるものを変えることによって、 症状は改善していきます!! . 睡眠薬、精神安定剤を処方するより、食べるものを意識してみましょう!! . そして美容面では、 美肌効果、ダイエット効果があります!! . . セロト

      • 鮭は"スーパーフード"

        我が家のおうちご飯🍚 ◎炊き込みご飯 ◎肉じゃが ◎きんぴらごぼう ◎焼き鮭 鮭を食べることで期待できる健康効果とは? ①免疫力向上 抗酸化作用に優れた栄養素が含まれております。 ②記憶力向上 脳内の神経細胞を活性化し、情報伝達をスムーズにしてくれます。 ③老化防止 シミやそばかすの発生を予防する作用があります。 などなど、、、。 鮭は栄養豊富で、さまざまな健康効果や美容効果が期待できることから「スーパーフード」と呼ばれることもあるそうですね🤭💕 正しい食事の後

        • 正しい食事と正しいハブラシ選び

          我が家のお家ご飯🍚 サツマイモご飯 サツマイモで腸内環境を整える。 秋刀魚 DHA摂取で脳細胞活性化、目の網膜活性化に効果があり、認知症予防にもなります。 春雨とつくねのスープ つくねにはビタミンB6や老化を防ぐ働きがあるとされるセレンが豊富。 一日一食は魚を摂取するように心がけましょう😊✨ 正しい食事の後は正しいブラッシングでお口をケア🦷✨ 正しいブラッシング方法は知っていますか? 「みがいているけれど、ちゃんとみがけていない」になっていないですか? 本日は

          おもてなしワンプレート

          大好きな友人をおもてなし💖 . テーマは"お家じゃないお家でHalloween"👻 . . おもてなしワンプレート🍽 ⭐️かぼちゃのスープ ▶︎ アンチエイジング効果 ⭐️ローストビーフ ▶︎ 身体の基礎代謝の引き上げ効果 そこに野菜もプラスして食物繊維も摂取 ⭐️和風パスタ ▶︎ パスタの中でも低カロリーなものをチョイス ブロッコリーで美肌、ダイエット効果 . . 身体の細胞はすべて"食べ物"で出来ています。 そしてお肌も日々の食べ物で出来ているので、抗酸化力のある自然食品

          モンブランとマヤ暦

          今月2回目のゆみ先生の料理教室(^^) モンブランをお家でも作れるって感激!! お家に帰ってきて、自然光が欲しかったのですぐにコーディネートを始めました!笑 今回はナチュラルを意識してみました(^.^) そして旬の食材、栗にはカリウムが豊富でナトリウムを排出する働きがあり、高血圧予防などに効果があります!! 旬の食べ物は余分な燃料などを使わず、味もよくて栄養も豊富なので、栗の場合、渋皮にはポリフェノールの一種、タンニンが多く含まれており、この強い抗酸化作用により、老

          テーマは"和食"

          お久しぶりです! この前雑穀米弁当作りました(^^) 白米と混ぜて炊くだけで、高い栄養素を摂取することができます!! ビタミンやミネラル、抗酸化性に優れたポリフェノールなどが雑穀の種類によって含まれていて、かつ、粒の大きさや食感の異なる多様な雑穀をお米に混ぜて炊くことで、ごはんの楽しみ方も広がります(o^^o) おかずはぶりの照り焼き、筑前煮、ほうれん草の胡麻和えなど、根野菜を意識したおかずを作りました(^.^) テーマは"和食"です(о´∀`о) そしてたくさん

          罪悪感のないスイーツへ❤️

          皆様こんばんは! ゆみ先生の料理教室に行ってきました! 今回作ったのはタルト・タタンです(^^) 紅玉のりんごを6個使用しました! そしてりんごの中でも特に紅玉は他のりんごにない多くの繊維質を含んでいます。 その成分ペクチンは下痢、便秘、腹痛などに効く整腸作用と、コレステロ-ル抑制、大腸ガンの抑制効果も認められています。 小麦粉は無農薬、無化学肥料の畑で作られたものを代用して、少しでもスイーツを身体にいいスイーツにできるか試行錯誤中です!! 私は熊本産の無農薬栽培

          知らないと恐い!食べ物の現状

          こんばんは(^-^) 今日、この記事を読んだ人は人生が変わります!笑 え?!それってそんな悪影響があったの?! って思う人は是非今からでもすぐ意識して、食生活を変えてみて下さいね⭐︎ さてでは本題へ! とりあえず摂取量に気をつけないといけない食べ物、、、。 生活習慣病のリスク、心臓病のリスクが高まるもの、そして食べるプラスチック。 とも呼ばれています((((;゚Д゚))))))) マーガリンです!! マーガリンにはトランス脂肪酸というものが含まれています。

          食の5原則

          こんばんは(^-^) 前回の記事で、人は食べ物から作られている。 ということがわかったけど、 じゃあ健康に良い食べ物って? 悪い食べ物は?? 今日はそんなお話、「食の5原則」について少し配信します(^-^) まずは良い食か、悪い食かを見極める知識をつけましょう⭐︎ 〜食の5原則〜 ①旬の食基本的に季節に合った食べ物を食べるのがベスト。 最も適した時期に無理なくつくられるからです。 ②適応食人間は肉食動物ではなく、草食動物でもありません。 穀菜動物なのです

          1.食育って何?

          そもそも食育ってなんだろう。 そう思われる方もいらっしゃいますよね。 食育とは、健康の確保等が図れるように、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習なんです(^-^) 難しい話はさておき、、、 「食」という漢字は、人に良いと書いて「食」と読みます! 人の体はすごーくたくさんの細胞から出来ています。 そのたくさんの細胞は日々の食べ物から作られているんですよね!! ということは、、、。 もうおわかりですよね?