間 良 ―Ryo Hazama

日々の読書感想などを上げて行きたいと思います。 推理小説、ミステリー、探偵小説、それに…

間 良 ―Ryo Hazama

日々の読書感想などを上げて行きたいと思います。 推理小説、ミステリー、探偵小説、それに属する文学が中心になると思います。 「ネタバレ」に抵触する場合、三行空けるなど工夫します。

マガジン

  • トランスミッションⅡ

    • 6,809本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • トランスミッションⅠ

    • 101,299本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 読書感想文

    現在読んでいるもの。最近読了したもの。過去に読了したもの。色々と上げていきたい。

  • 雑記帳

  • 映画の感想

    見た映画の感想です。

最近の記事

  • 固定された記事

紙の書物が好き

活字や図版は、所詮情報というソフトウェアであり、書物はハードウェアと言える。PCやスマホに取って代わられるのも機能上は無理のない話である。 メディア(媒体)としてもレコード(記録)としても人類最古のものであり、現代に於いても私達に最も親しまれている「本」。 書店の相次ぐ閉店に寂寥を感じるのも、私の世代までかも知れない。「本」という文化は生活に密着していて離れがたいものだった。図書館や書店や古本屋さんは知の遊園地であり、私達を日常から開放し別世界に誘ってくれた。 映画「ティフ

    • ヒューマニズムの外

      ある人が「ヒューマニズムは人間が過酷な現実を見ない為に創り出した願望的な嘘」と言った。 ありのままの現実世界を冷徹に直視した時、ヒューマニズムの内側に存在する様々な欺瞞に気が付くと言うのだ。 公正世界バイアスなどは最たるところであろう。人間は意味や理由を求めるが、その挙げ句には証明されていない物語に身を委ねる事で、生きる為の精神的安定を図ろうとする。大脳皮質を肥大化させ高度な思考力を持つ代償として、我々は虚構を受け入れる悪癖を持たざるを得なかったのである。 だから我々は皆、こ

      • 質問

        質問には意図がある。 相手の意図を汲み取った適切な返答が相手にとって望ましい。 相手との円滑なコミュニケーションを取りたいと望むなら、はぐらかしたり、質問に質問で返したり、黙ったりしないほうが良い。 当たり前の事だ。 相手の知りたい事を自分が知っているなら、教えるのが普通だ。 答えたくないのとわからないのは別だ。しかしアウトプットは同じだから、相手にはこちらが答えたくないのかわからないのかが判断できない。単純に知らないという事を答えたくないという場合もある。質問の意味がわから

        • 漫画とドラマ

          例の一件も、騒動が少し落ち着いて来たようなので、私も私なりに色々考えていた事を書いて見ることにした。 本当に様々な意見が様々な人から語られた。人がひとり亡くなっているのだから、事態を詳しく知らない者が滅多な事は言えないものだが、それぞれがそれぞれの感情の発露として、この事件に意見があったようである。 ・初めからドラマ化に反対すれば良かった ・別のものとして割り切れば良かった ・テレビ局の制作体制が悪い 私も詳しく事情を知らない者の一人なので、事件そのものには一切触れる事は

        • 固定された記事

        紙の書物が好き

        マガジン

        • トランスミッションⅡ
          6,809本
        • トランスミッションⅠ
          101,299本
        • 読書感想文
          16本
        • 雑記帳
          24本
        • 映画の感想
          2本
        • ミステリ分類考
          21本

        記事

          君たちはどう生きるか

          2024.2.11 イオンシネマ新百合ヶ丘 昨年の7月から公開している映画を、今更ながら観に行った。 昨年、何人か周囲の人が観に行って、皆「良い」と言っていた。どんな映画なのかと聞くと、誰も答えられない。よくわからないが涙が出たと言う人もいる。よくわからないのはこっちだ。 先月、U-NEXTで「プロフェッショナル仕事の流儀-ジブリと宮﨑駿の2399日」を観て、今回の映画は今までのジブリ作品と何かが違うと感じた。 そのうちサブスクかDVDで観ようと思っていたのだが、権利問題か

          君たちはどう生きるか

          ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~読了

          結婚した娘が置いていって、たまたま家にあったビブリア古書堂の4冊目。これが最後である。このシリーズはまだまだ続いているようだが、自分で買ってまで多分読まないだろう。 シリーズ4巻目の本作は、江戸川乱歩の稀覯本を中心に話が進められる。 推理小説がテーマになったのは初めてだ。古い西洋館、隠し宝箱、暗号、など、今回の物語は小道具も含めて推理小説のエッセンスに満ちている。 一方、確執のある母親との再会、登場人物たちの意外な繋がりなど、人間ドラマも詰まっている。大輔と栞子の関係も一歩

          ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~読了

          煩瑣事から開放されると本当にクリエイティブになれるか?

          AIを使って芥川賞を獲った人がいるそうだ。 達成感あるのかな?と思ったりする。 勿論、ここにはいろいろな嘘があるに違いない。AIというのがキャッチー(これ死語か?)なだけで、そうそうAIでなんて書けるものではない。それそこ人間の苦労と努力があったに違いないと思うのだ。 それでも、完成した達成感はあるだろうが、達成感とは自らの力の発露ではないのか?自らの足で大地を踏みしめて歩いた足跡ではないのか? 誰もが成し遂げている事でも、人間というのは成し遂げると達成感があるものだ。 新幹

          煩瑣事から開放されると本当にクリエイティブになれるか?

          ライフ・オブ・パイ

          2024.2.6Amazonプライムビデオ 公開時話題になっていたのを覚えている。その時点では少年がトラと漂流するハートフルな映画だと思っていて、あまり関心がなかった。 今回、存外にも精神性の高い映画だと聞いて関心を持ち、一昨日の昼間に見た。 ここからはネタバレになる可能性があるため、3行空ける。 見終わった後、正直、当惑した。 主人公パイの話をどこまで信じたらよいのか? 映画の最後で、主人公は保険会社の質問に対して、もう一つの全く異なった物語を話す。映画をそれまで見てき

          ライフ・オブ・パイ

          ホー説?

          文学と文芸の違いについて考えてみた。 学校の講義に例えて言えば、文学というのは講義の内容であり、文芸というのは聴衆が如何に興味深くそれを聴くかという言わば「テクニック」だ。 出版業界において、本が売れるか売れないかは死活問題で、まず読んでもらわなければ話にならない。それも多くの人が買ってくれなければ出版が存続できない。 芥川龍之介は「亦一説?」の中で、「古往今来小説などを面白がる人は沢山ゐない。」と書いている。 喩えが適当でないかも知れないが、自炊する人が減れば包丁は売れない

          クーンツ「ベストセラー小説の書き方」読了

          この本は、作家を志す人やベストセラー小説を書きたい人達の夢を挫くに充分な、ウンザリするような忠告で満ち溢れている。 しかし作者のクーンツ自身は、自らの経験のほぼ全てを惜しげもなく大盤振る舞いしている風で、アイデアの出し方やスランプからの脱し方など、あまり類を見ない手引書だ。ハウツーものというより、米国における作家という業界が、如何に過酷な世界であるかを解説した本だと言えよう。 この本が出版された当時、トマス・ハリスはまだ売れていなくて、登場しない。  「レッド・ドラゴン」

          クーンツ「ベストセラー小説の書き方」読了

          へそくり

          何かと金は入用だ。贅沢な生活をしたいわけじゃないが、ギリギリの生活をしていて明日が見えなくても、手元のあり金が羽を生やして飛んでいく。 恥ずかしい話だが預貯金ゼロ。 必要な生活費もままならないが、年単位でかかってくる必要な金は、もうへそくりをして取っておくしかない。 へそくりと銀行預金は違う。銀行預金というのは動く金だ。実にダイナミックだ。スタティックではない。 心に鍵をかける。 この金には絶対に手を付けないと。 それにはもう、そう、忘れるしかないのだ。 一万円札を出して

          フレディはカマではなかったんだよアダム!

          昨年末の紅白歌合戦で大好きな「ドント・ストップ・ミー・ナウ」が流れたのは嬉しかったのだが、NHKの歌詞テロップが無茶苦茶過ぎた。 エクスタシーは高揚というより恍惚の方が適当だし、天地がひっくり返るなんて歌ってない。インサイドアウトだ。世界と一体になる感じだ。 NHKらしい忖度だが、別に人間は麻薬を使わなくてもこういう至高体験をするのだ。 極めつけは原子爆弾がアダム爆弾になっていた。アダム爆弾って何だよw 2023.1.10

          フレディはカマではなかったんだよアダム!

          偏愛博士 あるいは 私が如何にして心配する事をやめ果実を愛する事を学んだか

          残念ながら(と言っておこう)、愛情という想念は多くの人間にとって著しく微細なもので、それが執着や憎悪に昇華した時にのみ、具現化する。 博愛などという酷く矛盾した言葉もあるが、それはこの際無視しよう。恐らくそれは欺瞞だから。 唯一の例外として、それが詭弁でない場合があるとしたら、それは自己に向けられたナルシズムだ。 尤も、肥大したナルシズムは周囲を照らすだろう。しかしこれらも含めて、愛とは無縁の現象である。 愛が現象として明かされる時には、必ず犠牲が伴う筈だ。 もう一つの矛盾し

          偏愛博士 あるいは 私が如何にして心配する事をやめ果実を愛する事を学んだか

          パンが食べられないならケーキを召しあがればいいのに

          1000円の物が買えないのに、どうして10000円の物が買えると言うのか? 逆上がりできない子に簡単だよと言う。 働けない人に働けばいいのにと言う。 嘘をつく人に本当の事を言えばいいのにと言う。 みんな同じだ。 どうして、ただ手をさしのべてあげられないんだろう。 手をさしのべてあげればいいのに。 手をさしのべず、ただこうすればいいのにと言う人。 その人にも手をさしのべられない理由がある。 そんな人にも、黙ってただ、手をさしのべたい。 2023.12.15

          パンが食べられないならケーキを召しあがればいいのに

          ナイト・パイプス

          よくイタズラされる事でちょっと有名な名画、エドワード・ホッパーの「ナイト・ホークス」。 最近、たまに行くカフェ?(ジャズバー?)が代々木上原にあって、そこの壁にこのエドワード・ホッパー「ナイト・ホークス」のパロディ作品であるゴットフリート・ヘルンバインの「Boulevard of Broken Dreams(破れた夢たちの大通り)」が飾ってあった。かなり大きなパネル・ポスターで、とても印象に残った。 描かれた四人の人物は、20世紀の大スターたち。多分みんな本物ではないだろう

          ナイト・パイプス

          絵画脳

          最近、毎日1枚以上絵を描くようにしている。 絵にならないこともある。絵になるとか、ならないとか、気にしていると毎日は続かない。 だから、何でもありで、失敗無しで、毎日1枚は必ず描くようにしている。 そうしていると、例えばスマホ脳だったりテレビ脳だったりする生活と、明らかに違う、所謂「絵画脳」になって来たような気がする。 2023.10.18