見出し画像

逆境受験(ひとりぼっちの2ヶ月戦争)第22話[次々と問題が‥‥。]

[前回までのあらすじ]

中学3年生のヒメちゃんが、入塾してきたのがクリスマスの日でした。

どうしても志望校に合格したいという強いお願いでした。

併願校も受けずに、第1志望校だけの受験というお話でした。


 しかし、成績データを見たら絶句。第1志望校どころか高校に合格するのが難しい成績レベルでした。

内申点も最低ランクで、学期末テストで成績アップしなければ受験が不可能という状況です。学期末テストまで2週間しかありません。

実際の授業では、全く答えられなく中学1年生の内容さえ答えられないほどです。

学期末テスト範囲の内容も全く同様です。受験対策を中断し、学期末テスト対策を行うことに。


<学期末テスト対策英語>

学期末テスト範囲の現在分詞対策授業中に、代名詞が全く分からないとヒメちゃん。

英語ノート生徒

私『それでは、現在分詞の前に代名詞の授業をしましょう。』

私『覚えている代名詞は?』


ヒメ『Iとyou‥‥。』『heとshe‥‥。』


私『最初は、教科書の表で説明するよ。』

私『~は、~の、~を、~のもの』『私、あなた、彼、彼女をいれてノートに書いてね。』


ヒメ『見て覚えるんじゃなくて?』


私『数学のときと同じだよ。』

私『教科書の表を丸写しするのではなく、数学のときと同じ図式化でね。』

私『図式化の例題を書くから参考にして、自分で工夫してノートにまとめてね。』


ヒメ『う~ん』

ヒメ『一応できたよ‥‥。』


私『分かりやすく、まとめてるね。』『どう、分かった?』


ヒメ『図式化したら簡単だった!』


私『簡単なんだよ。』

私『今度は、代名詞の複数だよ。』


ヒメ『これが、全然分からない。』


私『この場合は、絵を描きながら図式化してまとめるよ。』

私『例題を書くね。参考にしてね。』


ヒメ『絵を描いて説明されると面白いね。』

ヒメ『先生の絵が面白い!』

ヒメ『先生、代名詞の単数で思い出したけど説明のとき1人称とか、2人称とか言ってたけど何?』


また問題が‥‥。学期末テストまで残り日数が‥‥。


次回、第23話[新たな方法]




自信を失ない悩み将来の夢を諦めている子供達、成績が低く自分を過小評価し無気力な子供達、成績の伸び悩み、志望校変更の悩み、家計が苦しいなどの多くの子供達を今後も救いたいです。 サポート頂ければ、このような子供達に希望を与えることができます。お困りの子供さん、ご紹介も有難いです。