でざいん部のクリエイトな日々

社内の部活として発足した、デザイン部。「デザイン」に興味のある仲間が集まり、好奇心のま…

でざいん部のクリエイトな日々

社内の部活として発足した、デザイン部。「デザイン」に興味のある仲間が集まり、好奇心のままに勉強や制作にのぞんでいます。自分たちのチャレンジの場をクリエイトー!していきましょう^ ^

最近の記事

デザインの4原則で添削|サムネイルを組み立てなおす

3月に、佐久の巨匠からデザインの4原則を教わりました。 「ノンデザイナーズ・デザインブック」でも紹介されている、有名なアレです。 ウェビナー受講後、近藤は過去に自分がつくった無秩序なサムネイルを、4つの原則にもとづいて組み立てなおしてみました。今回はそのセルフ添削の一部始終を、大量の同じような画像とともにお届けします。 ▼今回、セルフ添削するのはこちらのサムネイルです 定規で線を引いたものの、 まず「なにを、どんな目的のために測るのか?」という疑問がでてきます… 中心、フ

    • 無料でダウンロードできる「Inkscape」を使ってみた感想。作業の過程など

      「今日、ホームパーティーやったっけ?」という食器の量を毎日洗っています、大家族バンザイ、近藤です。今回は、「Inkscape」を使ってみた感想を一体験記としてつづってみました。使用を検討している方の一助になれば幸いです。 windowsのPC購入 「Inkscape」うんぬんの前に、まずは端末から用意。先月、ドスパラのノートPCを買いました。 テレビさえ、4と5と8チャンネルしか映らない我が家に、新しいデジタル機器が仲間入りです。 「使いたいソフトの推奨スペックを参考に

      • なにこれ勉強会。サムネイルにこめられたデザインの「焼きいも」理論

        デザイン部立ち上げ時に、企画として出ていた勉強会を3月に開催することができました。勉強会といっても講師はおらず、参加者が事前に情報収集して、知識を持ち寄るような形の会です。今回のお題は「Web記事のサムネイル」。みなさん、「なにこれ!?」な情報をたくさん集めてきてくれましたよ。今回の記事では、近藤が会の様子や、参加者が持ち寄った情報をご紹介しますね。 Before→After比較 まず、実際に近藤が作ったサムネイルで、BeforeとAfterを比べてみると、 なにこれ勉強

        • それでも勉強会をやる理由。経験と知識の関係性を考えてみる

          「なにか作りたいひと集合~!」という声かけのもと、先週2月14日(月)にデザイン部で話し合いをしました。集まった部員は10名ほどだったでしょうか。話し合いのなかで、制作に入る前に勉強会をやってほしいという声も聞かれました。近藤は、個人的に勉強会に対して決着をつけていたのですが…やっぱりデザインの勉強会をやってみます! 今回は、勉強会に向けたおもいと、「デザインの勉強ってなに?」の答えを探す旅の経過報告をしたいと思います。 制作と勉強会もやることに決定今後を見据えて、子ども

        デザインの4原則で添削|サムネイルを組み立てなおす

          話しあいで決まったこと。2・3月は実際に作ってみよう

          昨日の話し合いの内容をざっとまとめました。あさぴちゃんたち、いろいろアイデアを出してくれましたので、ご紹介しますね^ ^ 手始めに初心者向けの課題 本日(昨日)の話し合いで、あさぴちゃんが、前に話していたお試し課題をやるのはどうだろうと、提案してくれました。 巨匠が提案してくれた雑誌の表紙企画の、前段階として、なにか課題の制作ができるといいなぁ ステップジャンプの前の、ホップがほしい… おゆめちゃんも、 経験者の方が提案してくれると参加しやすいなぁ〜 ということで、

          話しあいで決まったこと。2・3月は実際に作ってみよう

          1月21日、菊ちゃんとランチに行こう!の会

          菊ちゃんの一言で集まりました。個性豊かな(自分で言う)5人組のランチ会。 場所は写楽。 はて、何を書こう。そもそも何を話したっけ?え?笑 異色メンバーだから何話すかな~と実は私ドキドキしてたんですが、話すことって次から次へと湧いて出てくるんですよね、不思議。 私が一番記憶に残っていることは、子どもの頃歯が抜けたときの話かな〜 小学校にあがる頃になるとそろそろ歯が抜け替わるシーズンなんだそうです。(まるで犬の毛の抜け替わりのような言い方(笑)) 歯が抜けるとそこに何か

          1月21日、菊ちゃんとランチに行こう!の会

          デザイン部 ゆる交流会レポ。

          1月7日(金)に、第2回目となるデザイン部のゆる交流会を開催しました。今回は、佐久オフィスのよっしーがオンライン参加してくれたほか、上田オフィスにインターン生として来ていたジンバブエちゃんも参加してくれましたよ。 会議室の大きなモニターで、よっしーがご飯を食べる姿をでかでかと映しながら(笑)、ゆる交流会恒例の?深掘りな自己紹介の続きをしました。 ◆ジンバブエちゃん みんなが気になるインターン生。なぜ、こちらに? 数年前、柚木さんが大学の特別講師をしたときに親しくなり、空き

          デザイン部 ゆる交流会レポ。

          諦めていた憧れを取り戻す。スタバ店員がデザインに再び出会うまで

          デザイン部のみなさま、こんにちは!菊原です。 近藤部長に11月にはnote書いてよ!とお声がけいただいていたのに、すっかり年も明けてしまいました……! 遅ればせながら、デザイン部への思い、自身の姿勢についてまとめてみましたので、ご覧いただければです。 まずは自己紹介群馬県長野原町北軽井沢で、夫と猫と暮らしています。おもちゃ王国の近く、と言えばピンと来る方もいるかもしれません。 写真のとおり、山や森に囲われた場所。人よりも動物と出会うことの方が多いぐらいです。上田オフィ

          諦めていた憧れを取り戻す。スタバ店員がデザインに再び出会うまで

          1月7日、新春ゆる交流会。年末の飲み会こぼれ話

          新年あけましておめでとうございます。年末年始、すごい雪と寒さでしたね。近藤は、家のファンヒーターのお知らせがなる前に、自分のタイミングで給油することを覚えました。灯油の減りが早い。 さて、新年早々にゆる交流会を開催します。今年のデザイン部について考えつつ、みんなの名前とお顔を覚えていきましょう。 どなたでも参加できますので、よかったら来てくださいね。 昨年末、上田オフィスのメンバーにいきなりGカレンダーのスケジュール招待をしてしまいました。すみません。 辞退の方も、ご丁

          1月7日、新春ゆる交流会。年末の飲み会こぼれ話

          デザイン部写真課のInstagramを開設したい!

          こんにちは。あさひです。 デザイン部、まずは部員のことを知ることからじわじわと活動が始まってきていますね。 人の自己紹介や好きなことの話を聞くだけでも、自分の世界が少しずつ広がっている感覚を味わえています。 そして、私からも1つデザイン部の活動の提案をさせてください。 デザイン部写真課のインスタを立ち上げたい 勝手に写真課と名乗ってしまいましたが、特に名前が決まっているわけではありません。 デザイン部の中には写真、カメラに興味のある人がたくさんいそうです。 しかしカメラ

          デザイン部写真課のInstagramを開設したい!

          ゆる交流会をやってみた。デザイン部のゆかいな部員たち

          12月10(金)、デザイン部ゆる交流会を開催しました。参加してくれた部員は16人。まずは顔合わせ程度にと考えていたのですが、みなさんの熱い想いがほとばしる濃厚な時間でした。近藤のレポートでお届けします。 風呂ふき大根を片手に集合木枯らしの吹く寒い日、近藤は前夜に仕込んだ風呂ふき大根を抱えて出勤。 交流会は、オフィス隣の空きスペースを使わせていただくことになりました。(場所を提案してくださった我らの母、ありがとうございます) 会議室とは違った雰囲気で、窓が大きく開放的な空間

          ゆる交流会をやってみた。デザイン部のゆかいな部員たち

          近藤の自己紹介。これまでと、これから。

          近藤あすみ、35歳。4年前に愛知県からUターンし、上田市真田町にある山里の集落で、農的暮らしを始めました。1歳から10歳までの4人の子どもたちと、主人、四国犬1匹と暮らしています。毎日、洗濯物が山盛りです。デザイン部を立ち上げたものの、これまでデザインとは全く関係のない人生を歩んできました。 わたしのこれまで長野県上田市で、子ども時代をすごしました。 読書と手芸、音楽が好きでした。幼少期から音楽教室に通い、14歳でエレキギターを手にしてからはバンド活動にいそしむ毎日を送りま

          近藤の自己紹介。これまでと、これから。

          私がデザイン部でやりたいこと

          こんにちは。新入部員のゆこです。部員のみなさんの自己紹介に背中を押され、私も心の内側を言語化してみました。 デザイン部との出会い2021年の初秋、会社の部活動として「デザイン部」が立ち上がりそうという話を部長のあすみさんから聞きました。興味のある分野のスタートにさぞかしワクワクしていることと思いきや、あすみ部長の表情は明るくはありません。どう動き出していいのかまだ整理ができず、戸惑いの方が大きい時期だったようです。そんな彼女ですが、社内に取り組みを紹介して初期メンバーたちと

          私がデザイン部でやりたいこと

          1週間で企画がたくさん。デザイン部の承認祭りと今の動きまとめました。

          「むむ、デザイン部のチャンネルに参加してみたものの、どうしようかな…?」 大丈夫。わたしも同じ気持ちです、デザイン部の近藤です。 急拡大したデザイン部チャンネルでは、みんなが、ここにいていいのかな…?ここでつぶやいていいのかな…?そもそも、ここは何をするチャンネルなんだ…?と答えを探しながら、そろりそろりと交流をしています。 さあ、ここからなにかが始まっていきますよ。 祭りだ祭りだ!"デザイン部が発足"の記事を見て参加してくれた早坂さんが、「これなんだろ〜ってチャンネル

          1週間で企画がたくさん。デザイン部の承認祭りと今の動きまとめました。

          私がデザイン部にワクワクする理由

          こんにちは。あさひと申します。 はたクリに多い名字なので、ぜひ下の名前で呼んでいただけたら嬉しいです。 文章力なく、おもしろおかしくも書けず、読みにくいかもですが、自己紹介や興味のあることなどつらつら思いついたまま書いてみます。 これまでの話 高校までは地元山形で、その後10年程東京で 過ごしました。 学生時代は彫刻研究室に所属し、主に石彫をやっていました。 この頃からデザインに興味はありましたが、学生のうちにしか出来ないことをやろうかなと思って黙々と石を削る日々。 美術の

          私がデザイン部にワクワクする理由

          デザインのデの字もわからない!ー新入部員の自己紹介ー

          こんにちは。こんばんは。あるいは、おはようございます。デザイン部新入部員の八木と申します。近藤さんから「noteで(自己紹介)ためしに書いてみて♡」と仰せつかったので、ライターとして「よしきた!まかせろ!」と腕まくりしながら筆(スマホ)を執りました。それではさっそく、わたくしの自己紹介にお付き合いくださいませ。 デザインのデの字もわからない初心者主にライター業務に携わっているわたしは、さまざまな記事を書く中で、サムネイルや図版でデザインの力を借りています(デザインチームに感

          デザインのデの字もわからない!ー新入部員の自己紹介ー