Webサイト制作 道林 祐子

都内在住 Webサイト制作&ネイルサロンオーナーです。サロン集客の経験を生かして、『集…

Webサイト制作 道林 祐子

都内在住 Webサイト制作&ネイルサロンオーナーです。サロン集客の経験を生かして、『集客に繋がる・結果の出るWebサイト制作』をしています。noteではビジネスコラムを中心に書いていきます。20代まではアメリカンオールディーズのクラブシンガーしてました🎙

最近の記事

『うり』を絞っていく、が意外と難関💦

こんにちは!YOUです☀️🌈 ここずっと、クライアントとのWEB制作の打ち合わせ、写真撮影、方向性を決める、ということをやっていました。 私の作る集客型サイトって、 『うり』であるメニューをひとつに絞り、 そこに細ーく細ーく焦点を絞って作り上げていく、というものなんですね🪡 簡単に言うとホームページのなかに、軽めのランディングページを作ってる感覚かな😃 でも、これがなかなか大変で💦 オールラウンダー❗️ 全てのメニューに全力投球のクライアントなので、 『ひとつに絞る

    • 音声配信コワーキング💻 やるべき作業を習慣化させましょ🧚‍♀️の部屋

      ​【作業部屋】配信コワーキング❣️ clubhouseアカウント持つ方は是非どうぞ🤗 あなたの趣味や作業を習慣化して充実した日常を送ろう!" 質問・座談okです " 月曜日から金曜日 22時から23時開催 Clubhouseにて作業を習慣化する、もくもく会ルームです😊 本日、木曜日  担当 YOUです🧚‍♀️ 《みんなこんな作業してます》 ・Webサイトを作っている ・動画を編集している ・ブログ更新している などなど。 《こんな方は是非一緒にやりましょう》 ・

      • 先日、リアルの友達から「noteの内容がタメになるよ、ありがとう❗️」と言われました😃とても嬉しかったです(*ˊᗜˋ*)⊃―☆.*・.*◦こちらこそ、読んでくれてありがとう💖これからもなにか役立ちそうな情報送りますね🧚‍♀️🧚‍♀️ネイルの記事じゃなくてごめんね(笑)

        • 2021年4月1日から「総額表示」が義務化されます。

          こんにちは☀️🌈YOUです🤗 とうとう4月より、消費税込みの金額を表示する「総額表示」が義務化されます~💸 今までは段階的に消費税が上がることが決定していたので、 事業者の負担を減らすために「特別措置法」により、税別表示が認められていました。 しかし、2021年3月にこの特措法が失効になり、 いよいよ「総額表示」が義務化されるわけなんですね~。 消費税が10%になったのって、2019年の話だったなんて・・・😱 なんだか時の流れって早いなって感じですよね😅💦 今まで税

        『うり』を絞っていく、が意外と難関💦

        • 音声配信コワーキング💻 やるべき作業を習慣化させましょ🧚‍♀️の部屋

        • 先日、リアルの友達から「noteの内容がタメになるよ、ありがとう❗️」と言われました😃とても嬉しかったです(*ˊᗜˋ*)⊃―☆.*・.*◦こちらこそ、読んでくれてありがとう💖これからもなにか役立ちそうな情報送りますね🧚‍♀️🧚‍♀️ネイルの記事じゃなくてごめんね(笑)

        • 2021年4月1日から「総額表示」が義務化されます。

          「無理」って言葉の破壊力がすごいww

          さっき、うちの内装屋の夫に棚をdiyして欲しくってお願いしたんですよ。 レールを付けて引き戸タイプにしたかったのでお願いしたら 「無理」 って言われまして😓😓 彼の言い分は、 「それは大工の仕事だろう?俺は大工じゃない」 っていうんですね。。 「え⁉️」って🙄 私からしたら、内装屋さんなんだから、 何となく要領分かるもんなんじゃないの?? って思うんですけど・・・ つっ込むと揉めてめんどくさくなるので、 言わなかったのですが🥴 この、「無理」って言葉 本当

          「無理」って言葉の破壊力がすごいww

          【大事】年間計画はどう立てたらいいのか?

          『一年の計は元旦にあり』の意味ってご存じですか⁉️ 『一年の計画は元旦に立てるべき』ということなんだそうです👍 私も一年の計画は、だいたい1月3日くらいまでには立ててます☺️ サロンの方も毎年、正月休みは長めに取っているので、ゆっくりと去年を振り返る時間に当ててます。 そして、 今年はどうしようかな~? 春の卒業入学シーズンのサンプルに力を入れようかな~🌸🌸 夏サンプルに世界各国リゾートをテーマにしたデザインを入れてみよっかな~🌴🌺☀️🌈 ハロウィンは抑えめにし

          【大事】年間計画はどう立てたらいいのか?

          個人エステサロンのコンサルしました。

          今日は私のネイルサロン💅🏼がお休みだったので、 都内にある自宅エステサロンのオーナーさんのコンサルをしてました🐾 ご相談の内容は ●新規集客したい ●安定した経営をしたい とのことでした。 そこで、私のやっている 『集客型webサイト制作&アドバイス』 をご依頼いただきました🤗 なに売る?ピンポイントで📌何年やっててもなかなか売り上げがあがらない~💦っていう人、私の周りにもけっこういます。 長く働いている方ほど、何でもできてしまう方、オールラウンダーが多いんですよ

          個人エステサロンのコンサルしました。

          わたしがクラブシンガーしてた頃の話🎙

          こんにちは~☀️🌈だんだんと日差しも強くなり春の訪れを感じられるこの頃です。 今日は、私が歌を歌っていた頃の話です。 18歳くらいからオリジナル曲のバンドを2年くらいやったあと、 20代は、六本木や新宿などのライブハウスでバンドのボーカルをしてました。 アメリカンオールディーズ、といって60年代~70年代あたりの洋楽です。 アイク&ティナ・ターナーの「proud mary」とか、 ダイアナ・ロスの「if we hold on together」 とか、好きでした。

          わたしがクラブシンガーしてた頃の話🎙

          ビジネスに【KKDH・勘と経験と度胸とはったり】は必要なの?

          はい、必要です。絶対❗フリーになりたての方は特に、です。 昔からあるビジネス・営業の考え方で、 勘(k)経験(K) 度胸(D)はったり(H)といわれる言葉です。 私、すごく好きな言葉なんですが✨ なんか残念なことにKKDH=どんぶり勘定 な~んて言われちゃってるみたいで😓 いや、全然どんぶり勘定なんて思ったことないんですけどね🍜 データ第一主義の昨今では、もう古いんですかね~。。 今は、科学(K)計画(K)データ(D)なんだそうです😳 『度胸とはったり』っていうと

          ビジネスに【KKDH・勘と経験と度胸とはったり】は必要なの?

          clubhouseでコワーキング❗️作業の習慣化が大切

          『作業の習慣化』って、ほんとに大変ですよね😣 ブログ始めたけど続かない……💦 Instagram毎日投稿頑張りたいんだけど……💦 なんて悩みは、私だけではないはず。 何かを周知させる、とか 技術を身につける って、一週間分を5時間集中❗️でまとめてやるより、 毎日30分でもやった方が成果が上がるようです。 まぁそういう時間を強制的に作らないと、なかなか捗らないですが……。 一人作業となると、尚更ですよね。 そこで、いま話題のclubhouseの配信を使って、毎日1時間

          clubhouseでコワーキング❗️作業の習慣化が大切