緊急車両

緊急車両に対する協力行動の目的④

ちょうど半年前にupした内容と同じものを、改めてお示ししたくなる動機が再び湧きました⛲
本日公開されたネット記事にても、当方と似た観点からの提起が再びあり、「まだまだ周知啓蒙が足りていない」ということの現れであると言え、【皆の早合点や思い込みの深さ】【不適切な教唆の脅威】を痛感します。
※以下、実質上の再掲です✍

 これまで、世の全てが口を揃えて「こうすべき」と頭ごなしに主張してきた内容に対し、違和感と異論を唱え、訂正を求めるものなのですが、当方のような〔起案拡散力・説得力〕の無い一端の市民ではなく、権威ある機関から同一の見解にて、複数に渡り公表された(ページの下方にリンク有ります)ことは、大変嬉しいことです✌

※noteの前身となるFacebook内での寄稿(公開)は約2年半前でしたが、
”発言”自体は10年以上前からずっと行なってきました🔊

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 今般は『くるまのニュース』内での記事(ネット記事②のリンク)です。救急救命の搬送など1秒を争う状況であるにも関わらず、他の交通者による協力行動の不適切性が指摘されています。~その問題点の深堀提起です💡

◆【協力しない歩行者】との懸案部分は一旦スルーしてください

◆【一般自動車運転者は「緊急車両が接近した際は、左に寄って譲りなさい」としか教わっておらず、《適切な対処》がわからない】

との要点に着目ください。
⇒「教わっていないから」などという残念な言い訳をする前に、本質思考する心掛けさえあれば、「どのような行動が望ましいのか」は明白です☝

◆記事の2ページ目の小見出しには、
《「左に寄って譲る」が対処方法を困惑させている?》と示されています。

◆また、『運転経験が少ないと…』系のくだりがありますが、熟練度には関係ない《対処心得の誤認》が蔓延っていると当方は感じています。

+++ yahoo ニュースのトピックス(トップの8項)にも並んでいました📖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

ということで、

〔目的〕に沿った行動とは --- 
あなたは本当に実行できていますか?
⇒下記の前稿でご確認ください



少しでも共感頂けた方で、「社会をよりよくしたい」とお考えの方は、親しい方へ向けた〔事案のシェア〕や〔ページへの招待〕等をお願いできればと思います(^^)/

*** 本ページで初公開した初回稿 ***

*** 上記の続編稿 ***

《専門機関によるネット記事① 2019.06.30》

《専門機関によるネット記事② 2020.01.05》


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #とは #私の仕事 #工夫 #目的 #交通 #緊急車両 #心掛け #配慮行動 #空回り #確認

この記事が参加している募集

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!