でんちゃん@電気工事✕情報発信

本業は電気工事士 Blog・Twitter・Instagramで電気工事に関する情報発…

でんちゃん@電気工事✕情報発信

本業は電気工事士 Blog・Twitter・Instagramで電気工事に関する情報発信をしています。 「note」では電気工事の事を中心に日常の気付き、ブログやSNSの運用方法などを書いていきます。http://electrical-worklife.com

最近の記事

【Twitter新機能】でんきの放課後(コミュニティー)作りました

こんにちわ、でんちゃんです。 先日、Twitterでリリースされた新機能コミュニティーについてお話します。 本記事の内容としては3本立てでお送りします♪ ①Twitter新機能コミュニティーについて PC開いたら見慣れないアイコンがあってビックリした新機能「コミュニティー」。Twitterの新機能って今はもう無き”Fleet”以来(Instagramのストーリーズみたいで好きだったけど残念) Twitter界隈でも結構話題になっていて、ぞくぞくとコミュニティーが立ち

    • 画面越しのあなた【恥ずかしいツイート暴露アリ】

      こんにちわ、でんちゃんです。 この記事を見ているあなたは、TwitterやInstagramなどの「SNS」を使っていますか?またはどういった事を使い方をしていますか? 今回はSNSの使い方について、少し考えて見ようと思います。 ■最近思う、情報発信のスタイル私は「電気工事」というテーマを扱って日々情報発信をしています。役に立ったと思ってもらえる有益な情報を、ず〜っと考えています。 とはいえ、それはSNSを発信ツールの1つとして捉えている私の場合。 多くの人は私生活の

      • 【電気工事のリアル】専門家が解説する改修工事の怖さ

        こんにちわ、でんちゃんです。 今回は「改修工事の怖さ」についてお話していこうと思います 「電気工事で気をつけるポイントを知りたい」 「電気関連の事故を起こすとどの様な影響があるの?」 こういった疑問をもつ電気工事士の方へ参考になる内容でお届けします。 私は現役の電気工事士として日々現場で働く、いわゆる「職人」と呼ばれる立場でお仕事をしています。 ▼このテーマを取り上げるきっかけのツイート 上記ツイートの通り改修工事には危険が多く、安全意識を持っていないと大きな事故に

        • 【雑談回】1年の活動を振り返って

          こんにちわ、でんちゃんです。 現役で電気工事という仕事をしながら、この業界を少しでも知ってもらうために日々情報発信をしています。 今回は少し雑談回、活動の1年を振り返って思ったことを書いていきます。自分語りが多くなると思うので興味のない方は閉じていただいても構いません。 ■今年1年の活動について今年は発信活動に割と本気で取り組んだ1年だったように思います。具体的な内容を並べると下記の通りです。 ・活動の振り返り 沢山の事に挑戦する中で「誰に何を届けるのか」や「どんな

        【Twitter新機能】でんきの放課後(コミュニティー)作りました

          失敗しない技能試験の学習手順【4ステップ解説】

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・第二種電気工事士技能試験の学習手順 こんにちわ、でんちゃんです。 今回のテーマは「技能試験の学習手順」についてお話していきます。 
「技能試験の学習方法が知りたい」
「何から手をつけたらいいのか分からない」
こういった悩みを持つ、第二種電気工事士受験者の参考になる内容でお届けします。 まず結論から、ツイートにて解説します。 ①複線図の理解 技能試験学習において「

          失敗しない技能試験の学習手順【4ステップ解説】

          建築業界とインフルエンサー

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・建築業界とインフルエンサー こんにちわ、でんちゃんです。 今回のテーマは「建築現場とインフルエンサー」についてお話していきます。 本記事の内容は下記の通り ①現場の情報は意外に狭い ②電気工事士のインフルエンサーは増えている ③現実とネット情報の組み合わせが理想 ①現場の情報は意外に狭い 現場で働いていると、作業の種類の多さに驚くと思います。 特に電気工事士の仕

          建築業界とインフルエンサー

          雑用から本質を学ぶ

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・雑用の大切さ こんにちわ、でんちゃんです。 今回のテーマは「雑用」についてお話していきます。 本記事の内容は下記の通り ①雑用は仕事の本質を学ぶ作業 ②私が思う作業員と職人の違い 悩める新人さん向けの内容になっていますが、経験を積んだ方にとっても大切な考え方だと思うので是非参考にしてみて下さい。 ①雑用は仕事の本質を学ぶ作業雑用と言われると聞こえはあまり良く無

          電気工事の感電の怖さを知る

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・感電の怖さ こんにちわ、でんちゃんです。 今回のテーマは「電気工事の感電の怖さ」についてお話していきます。 電気工事士にはいつも感電のリスクがあります。 電気の怖さをしっかりと理解しておく事は、安全意識に繋がる大切なことです。 特に電気工事の経験が浅い新人さんや、資格を取り立てでDIYに電気工事をしたいと思っている人に向けて役立つ内容になっています。 ①感電は

          電気工事の感電の怖さを知る

          仕事が遅いと悩む人の解決策【5つの方法】

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・仕事が遅いと悩む人の解決策 こんにちわ、でんちゃんです。 今回のテーマは「仕事が遅いと悩む人の解決策」についてお話していきます。 ”現場作業で中々仕事が覚えられない、周りにいつもついていけない”こういった新人さん向けに参考になる内容になっています。 上記ツイートから仕事が遅いと悩む人へ5つの解決策を解説していきます。 ①無駄な動きを無くす現場作業では、高品質で

          仕事が遅いと悩む人の解決策【5つの方法】

          現場とコミュニケーション

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 ▼stand.fm 本記事のテーマ ・建築現場のコミュニケーションの大切さ こんにちわでんちゃんです 今回のテーマはコミュニケーションについて。 現場でのコミュニケーションに悩みを抱えている方に参考になる内容になっています。 本記事の内容は下記の通りです ①コミュニケーションの大切さ ②コミュニケーションのコツ ①コミュニケーションの大切さ 電気工事(建築現場)で大切なコミュニケーションです。

          現場とコミュニケーション

          電気工事士の大変なところ

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 本記事のテーマ ・電気工事士の大変なところ7選紹介 今回のテーマは電気工事士の大変なところについて 「電気工事士はキツイって聞くけど具体的にどんなところなんだろう?」 こういった疑問をもつ方へ参考になる内容です。 電気工事士の大変なところを7つ紹介します ①残業が多い ②日曜祝日出勤 ③朝が早い ④休憩中に作業 ⑤業界内で立場が下 ⑥覚える事が多い ⑦目に見えない電気の恐怖 こちらを解説していきます

          電気工事士の大変なところ

          建築現場のイメージ

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 本記事のテーマ ①建築現場のイメージ ②一人の行動が全てを巻き込む話 ①建築現場のイメージ建築業界と聞くと、どんなイメージが沸きますか? 怖い人が多い、不良が多い、常識が無さそう、汚い、などなど 世間一般にあまりいい印象を持たない人が多いです。 
外から見れば仮囲いの中は何をしているか分からないし 一部の心無い人の行動が取り沙汰されて 「怖くて変な人の集まる場所」と 誤解されてしまっている部分がある

          第二種電気工事士の資格

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 本記事のテーマ ①第二種電気工事士を取るメリット ②資格の難易度 ③資格を取ることで現場で役立つ事 ■第二種電気工事士を取るメリット ①就職・転職に有利 第二種電気工事は知名度の高い国家資格です。就職の際に有利になるほか、さらに好条件の会社への転職にも期待できます。無資格で就職できた場合でも、仕事をしながらの資格勉強は割と大変です。 その為、事前に資格を取っておくことで負担が少なくなり、仕事に集中す

          電気工事はどんな仕事?

          本記事は音声配信の内容を元に テキストでまとめたモノになります。 本記事のテーマ ①電気工事士の基本的な仕事内容 ②電気工事の意外な作業 ③電気工事の作業の種類はとても多い ①電気工事の基本的な仕事内容 電気工事士の仕事を一言でいうならば 「電源を必要とする設備に、電気を供給するお仕事」です。 つまり最終的に電気が付いたり、コンセントが使えるようになったりできる状態にするということです。 ただ、照明の器具を付けるだけでは電気は点灯しません。そのためには電源を送るケーブ

          発信の理念

          どうも、でんちゃんです。 最近は睡眠時間の大切さをひしひしと感じています。 本業+副業では時間調整が一番苦労しますね。 やりたいことがあるのに時間がない、結果睡眠時間を削って時間を作り出してしまう。 過去記事では時間の作り方を解説して日々その方法を実行していても まだ足りない、そんな状況。 寝不足になると、集中力がなくなり生産性も著しく落ちる 休日はしっかり寝るようにはしますが、その時のパフォーマンスの良さは段違いですね。 だから今日はブログ書いて、インスタ投稿して、T

          理想と現実

          こんにちわ、でんちゃんです。 みなさんは、月曜日ってどんな気持ちですか? 清々しい?憂鬱?まぁ人によって色々ありますよね。 月曜日のテンションって私が思うに日曜日の使い方に左右されるんじゃないかと思います。休日が充実していればまた、月曜日から頑張ろうって思うかもしれないし、ダラダラ過ごして無駄な休日だったと思えば月曜日が来るのが嫌になる。どうですかね ちなみに私の場合、休日は朝から晩まで情報発信&コンテンツ作成。 むしろ休日が本番くらいの勢いなので月曜日が来るとホッとし