見出し画像

いかに閉鎖的な国なのか日本

まずはじめにみなさんのイメージとして、
【仏教(寺)】が世界的な宗教で、【神道(神社)】が日本古来の宗教
なのかなと思うじゃないですか。でもそのイメージも少し思い込んでいるかもしれないというデータがあるんです。

まず、三大宗教というものがあります、キリスト教、イスラム教、仏教と言われています。ふーんそうなんだと、それを知らない方もいらっしゃるかもしれません、でもなんかキリスト教多いよね、イスラム教も有名だよね、あともう一個は仏教なんです、なんだあ〜なるほどなるほどと思っているかもしれない、でもこれはねなんでこの三つかというと、民族と地理の限定のない宗教ということで、世界三大宗教といわれています。
でもですね、信徒数で見るとそんなことはないんですよ!
多さで言うと、キリスト教一番多いです、イスラム教2番目に多いですじゃあ次に多いは、ヒンドゥー教なんですよ、なぜならインドだから、ヒンドゥー教はインドの民主的な宗教になります、インドはとにかく人が多いんですよ14億人いるんですよ日本の11倍になるもう世界の6人に一人はインド人です、だから、3位を抑えられるんです。

じゃあ仏教ってどれぐらいなんだろうって思うでしょ、仏教の人数ってもっともっと少ないんですよ、なぜなら、まずね仏教ってすごく個性的なのが、仏教はインドで発祥しているんだよね、そうだよね、元々はバラモン教という、身分制度がガッチリあって、それが腐敗に対して、なんじゃこらと、人間もっと救われていいんちゃますのんと言ったブッタという人が、色んな教えを説いて回って、一時期はですね、仏教の方が大成を誇ったものがあるんですよ、仏教時代がところが、いやこの国には体制制度必要です、身分制度必要ですということで、バラモン教の流れをくむヒンドゥー教が大まくりして、インドというものを取り戻してしまった。

ここから先は

1,018字

¥ 300

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!