見出し画像

高校生の進路選択 その1 小春さん(前編) 「外圧に流され過ぎず、自分らしくいられる環境を選んだ」

GTE / DECA JAPAN

GTE サマースクール修了生の小春さん(大阪府立大学(現:大阪公立大学)生命環境科学域 在学中)に、高校生時代の過ごし方や今の進路に決めたきっかけなどについてインタビューしました。小春さんのストーリーは、これから進路選択を控え、悩んでいる中学生・高校生とその保護者の方へのヒントとなるでしょう。

☆★☆ 「中学生・高校生の進路の選択肢を増やす」 ☆★☆
アントレプレナー育成プログラム(起業家教育プログラム)は、公式サイトをチェック!(https://www.gtekapion.org/

【 語り手 】 小春さん(大阪公立大学 生命環境科学域 在学中)
【 聞き手 】 能登 左知(一般社団法人カピオンエデュケーションズ 理事)

対談記事は、「前編」「中編」「後編」の3回に分けて投稿しております。
前編では、小春さんの高校生活とアントレプレナー育成プログラム(起業家教育プログラム)での成長についてお聞きしました。


< 動画で見たい方はこちらから(YouTube) >

小春さん「私はこのように進路を見つけたよ ~少しでも興味をもった活動を連続させると、ブレない自分の進路が見える~」


< リンクはこちらから >

・高校生の進路選択 その1 小春さん(前編)「外圧に流され過ぎず、自分らしくいられる環境を選んだ」
・高校生の進路選択 その1 小春さん(中編)「外圧に流され過ぎず、自分らしくいられる環境を選んだ」
・高校生の進路選択 その1 小春さん(後編)「外圧に流され過ぎず、自分らしくいられる環境を選んだ」


高校での研究がきっかけで課外活動に打ち込む


能登: まず、小春さんがどのような高校生活を過ごしていたか教えてください。

小春さん: 私は中学、高校では医進・サイエンスコースにいたのですが、そこで幹細胞について扱う生命科学系の研究をしていました。具体的には、プラナリアという生き物の、どんな幹細胞の遺伝子が再生に作用するかをテーマに研究していました。
 課外活動でも、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)のグローバルサイエンスキャンパスに参加して、大学の研究室で先生方にアドバイスを頂きながら毛細血管幹細胞の研究に取り組んでいて。

能登: 高校生のときから研究をされてきたんですね! でも、小春さんは高校1年生のときに「GTE サマースクール」に参加していますよね。なぜアントレプレナー育成(起業家教育)系のプログラムに参加したのですか?

GTE Innovation Challenge 2018 Summer Camp に参加した小春さん(写真中央)
(※ GTE  は現在休止中)


小春さん:
 高校での研究活動で、外部に向けて研究発表をする場に立たせてもらえたことがあったんです。その経験から、黙々と研究をするのではなく「研究成果を社会につなげたい!」という意識がすごく育まれたんだと思います。
 ただ、研究活動を社会還元するためには、それを実装するための力が必要だなと気づいて。社会実装のやり方の一つがスタートアップだと知り、そこから起業に興味がわいたのが GTE に参加したきっかけです。

すべて英語のプログラムで、たじろいでしまう


能登: GTE はすべて英語の宿泊型サマーキャンプだったから、大変だったのではないですか?

小春さん: はい、本当に大変でした! 本当に GTE は自分にとって大きなきっかけになったプログラムでした。
 講義はすべて英語、海外から参加した生徒との会話も英語で。私は英語を使うプログラムに参加したのも初めてでしたし、ビジネスプランに挑戦したのも初めてで、本当に色々な初めてを経験できてたくさんの刺激がありました。

能登: GTE に参加した生徒は英語に自信がある生徒が多く、みんなとてもアクティブでしたよね。それでも、小春さんは気落ちせずガンガン行っていたので、英語を使った課外活動に慣れ親しんでいるんだろうなという印象でした。

小春さん: 全然!(笑) あんなガッチリと体系立ったプログラムで、かつ講義もすべて英語というのは初めてでしたね。留学したこともなかったですし。
 人と関わるのが好きだったということもありますが、「物怖じしないぞ!」と気を張っていたところがちょっとあって。周りが帰国子女だったりそもそも海外の生徒が参加していたりしていたので、英語という部分で最初はとても苦戦しました。

初めての英語の課外活動でたじろいでしまったという小春さん


能登:
 もともと英語は得意でしたか?

小春さん: 学校の英語では得意だと思っていましたが、実践で英語を使う場に入ってみると、最初はすごくたじろいでしまって。
 でも、あきらめずに取り組んで、挑戦していたことで、チームの生徒やメンター、サポーターの方々がとても優しく気にかけてくれて。私にちょっと苦手なことがあっても寛容に接してくれたおかげもあって、どんどん突っ込んでいけたんだと思います。
 それで自分がとても成長したな、成長速度が全然ちがったなと感じて。同じ高校生同士が高いモチベーションでお互い刺激し合いながら、切磋琢磨していけた環境がすごくよかったです。
 英語を使うことにも、格段に自信がつきました。参加する前はハードルが高く感じられたのですが。

能登: ハードルというのは、言語能力面や費用面でしょうか?

小春さん: 気持ちの問題ですね。「英語だから難しそう」と、挑戦する前にあきらめてしまいそうになる。
 当時は英語力がまだまだで。GTE 2018 は完全に英語で、海外の生徒と混ざって行うプログラムだったので、本当にとても緊張しました。でも、どんな環境であっても高い環境に身を置く、自分で高い環境に飛び込むことが、やはり自分をすごく成長させる大きな要因だと思います。
 それと、つながりを作れたことがとても大きいですね。お互い忙しくて常に連絡し合うのは難しいのですが、つながりを保っていることが結構大事なことだと思います。

能登: つながりをゆるくでも保つことって大事ですよね。2022 年 8 月に開催した同窓会で当時のメンバーに久しぶりに会えましたし、新しく私たちのプログラムに参加した中学生・高校生ともつながりましたしね。

小春さん: はい。実は、GTE のあとに別の団体が主催している英語の高校生向けアントレプレナー育成(起業家教育)プログラムにも参加したんです。実はそれも、GTE でお世話になった方に紹介してもらって参加することになって。
 なので、英語に自信がついただけでなく、色々なご縁につながってもいたんだなと思います。



前編では、小春さんの高校生活とアントレプレナー育成(起業家教育)プログラムでの成長についてお聞きしました。中編では、高校での学業と並行してどんな課外活動に取り組んでいたかをさらにインタビューしてみたいと思います!

【 編集 】 柏 陽平(一般社団法人カピオンエデュケーションズ メンター)


< 中編へのリンクはこちらから >

高校生の進路選択 その1 小春さん(中編)「外圧に流され過ぎず、自分らしくいられる環境を選んだ」



GTE / DECA JAPAN


☆★☆ 「中学生・高校生の進路の選択肢を増やす」 ☆★☆
アントレプレナー育成プログラム(起業家教育プログラム)は公式サイトをチェック!(
https://www.gtekapion.org/


#高校生  #中学生 #課外活動 #受験 #大学入試 #英語 #留学 #海外留学 #進路選択 #アントレプレナー教育 #起業家教育 #英語教育 #実行力塾 #GTE #DECAJAPAN


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?