マガジンのカバー画像

雑記

257
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

最近思うこと

最近思うこと

西野さんの整理された話を聞くと自分も整理される。

努力という言葉のとらえ方ももちろんあると思う。
要するに継続してできる忍耐力が無いからプログラミングに走るという話でプログラミングすることももちろん努力だと思うので。

例えば一生同じ作業を繰り返すような仕事をずっと継続してできるか?と聞かれたときに僕はやっぱりできないと思う。
続けてやるとそれなりの報酬がもらえるとわかっていたとしても間違いなく

もっとみる
ウッドショック

ウッドショック

最近ホームセンターに行って木材を見て思わず「たかっ!!」と声に出た。
「1×4」とか「2×4」で倍近い。

あくまでも感覚的にだけれど、ホームセンターでも木材コーナーが縮小されているし、新しい木材が全然入ってきていない。
「売り切れたら終了」みたいな感じになっている。

お盆前、細君が入院している間に家の中を色々と片付けようと考えて計画してお盆中に制作を検討していたのだけれど、木材の値段を見てそこ

もっとみる
時事ネタは取扱注意

時事ネタは取扱注意

僕は基本、時事ネタをあまり取り扱わない。
正直に言うと取り扱うだけの力量がない。
時事問題をみんなが満足するように面白おかしく語るのは難しい。
それに状況がよくわかってないのに頭ごなしに何かを否定するのは好きじゃない。

誰かに共感を得ようとするとどうしても否定的な見解が前面に出てしまいがちなので。

たしかに時事問題って、現在進行形だからそれなりに関心を持っている人が多いし目につきやすい。それに

もっとみる
夏になると聴きたくなる曲

夏になると聴きたくなる曲

結局アニソンだったりする・・・(笑)

僕の場合、夏になると聴きたくなる曲=夏になると見たくなるアニメ。

あ、期待しないでください。
ものすごく定番なので(笑)

君の知らない物語

「化物語」エンディングテーマ。
実はこの曲、アニメから知ったのではなくて曲を知ってからいい曲だなぁと思ってアニメを見た経緯あり。その昔、ニコニコ生放送でよく遊びに行っていた生主が歌っているのを聴いたのがこの曲との出

もっとみる
武術を極める~宮平保さんの教え~

武術を極める~宮平保さんの教え~

ここ最近、「武術」というカテゴリーに面白さを感じている。

侍の時代、「対人戦闘術を極める」ということと「治安を守るために対人戦闘術を使う」というのはイコールだった。
この国では武士がそれを担当していた。

今の時代、「対人戦闘術を極める」のは競技として特定のルールの中で戦うものとなり「治安を守る」のは警察や自衛隊の仕事となっている。

格闘技としての対人戦闘術を極めるといわゆる「急所」への攻撃が

もっとみる
「意味」が大事だと思う

「意味」が大事だと思う

以前から言われていることだけど、改めて耳にしてみると妙にストンと響くことってないだろうか。僕はそういうことがよくある。

岡田斗司夫さんの話はわかりやすいし感情論でしゃべらないからスッと入ってくる。西野さんとかもそっち系でデータとか理論理屈を淡々と展開されるのと他人を辛辣にこき下ろす系が基本的にはない。

ひろゆきさんとかDaiGoさんとの違いはそのあたりだと思う。
とは言えひろゆきさんもDaiG

もっとみる
父が浴衣の着付けをやってみたら…

父が浴衣の着付けをやってみたら…

2、3年前に次女が浴衣を着たいと言い出して、細君がリーズナブルなやつを買ったのだが着付けができなくて僕がやる羽目になった案件があった。

当時はやらされ感で動画見て真似ただけだったのでマジテキトーな感じで終わらせていた気がする。

今回はあまり洋服とかファッションに関心のない長女が細君の入院中に浴衣を買いたいという話を持ってきたのと、浴衣も僕が選んだというのもあってきっちり着せようとイメージトレー

もっとみる
退院→バタバタの一週間

退院→バタバタの一週間

いろんなことが後手後手で手に余る。
そういう一週間だった。

7月25日
「ざるそばたべたい」
細君から連絡が入る。
「そんなもん食っていいん?」
確認すると
「やっぱりあかんらしい」

いきなり食べ物の差し入れはあかんて・・・。

7月26日
仕事中に細君から着信。
気づいた後に折り返すも返信なし。

7月27日
昼頃、担当医と話をして退院することになったらしい。
「帰っていいって」
「今すぐ迎

もっとみる