マガジンのカバー画像

論文レポート紹介

39
気になる論文を紹介します。 気まぐれに投稿していきます。 ちょこっと為になる、話したくなる論文記事を中心になるため、情報元は様々なところからとってきます。 権威的な論文や大手メデ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

405981人のイギリス人を調査して、早歩き目のウォーキングをするとテロメアの損傷も抑制され、アンチエイジングにつながると分かった。
歩くことは心身共に良い影響を与えることは広く知られていたが歩くペースについては触れられていなかった。
https://www.spring.org.uk/2022/06/activity-longer-l.php

コーヒーとお茶は認知症リスクが1/3にする。
記憶力にも影響があるのではないかということが示唆された。
お茶にさなどに含まれているブラボノイドが良いのではないかとのこと。
https://www.spring.org.uk/2022/06/drinks-dem.php

コットンシードオイルまたはオリーブオイルを5日間接種するだけで中性脂肪とLDLコレステロールが減少する。
実験では高い肥満度の18歳から45歳の成人に5日間オリーブオイルまたはコットンシードオイルを接種してもらった。(海外論文です。)
https://www.spring.org.uk/2022/05/oil-reduce-c.php

Googleが言う優れたマネージャである8つの特徴を実験結果から導きました。
また、マネージャーがいる組織といないフラットなチームではマネージャがいたほうがパフォーマンスが高くなる。
https://media.moneyforward.com/articles/7548

血圧を下げる飲み物と食材5選。
ナッツ、ココア、ベリー、紅茶、りんごは血圧を下げる効果のある食べ物、飲み物である。
イギリスで25000人の調査によるもの。
https://www.spring.org.uk/2022/06/d-red-c.php

Psychology Todayでは、ジェネリック医薬品ごとの違いに気づいてない人がいることを指摘している。
欧米では薬剤師でもジェネリック医薬品間の違いに気付かずに一緒と答える人も少なくないので自分で調べることが大事と言っています。
https://www.psychologytoday.com/us/blog/its-not-just-in-your-head/202206/despite-what-you-ve-heard-not-all-generics-are-alike

白米は糖質の観点からは砂糖を食べてるに等しい。
フルーツは糖尿病リスクを下げるが、フルーツジュースは逆に糖尿病リスクを上げる。
どの食べ物が健康に容易か科学的根拠に基づいた情報が知れる。
https://amzn.to/3NbcobU
https://amzn.to/3N2WKQ0

男女間でストレスに対する反応は違うことが脳のイメージスキャンで明らかになった。
実験ではネガティブな写真を見せたとき、男性ホルモンもして有名なテストステロン値が高くなるほどリアクションが小さくなる結果を示した。
https://www.spring.org.uk/?p=86771

美術は身心にどのような影響を与えるか?
絵画を見る趣味などがある人は美術に触れて心が落ち着くなどと質問されれば、「はい」と答えるでしょう。
感覚的には分かるが心理学的、生理学的に実際に身心に与える影響を研究した記事。(研究途中)
https://www.psychologytoday.com/us/blog/the-mind-collector/202206/can-visiting-art-museum-help-reduce-stress

ビタミンB12が不足していると睡眠が短くなり、質が悪くなることを示唆している。
また、ナイアシン、カルシウム、マグネシウムの不足も睡眠が短くなることと関係している。
そのほかにも、ビタミンB12の不足により集中力低下などもおきる。

https://www.spring.org.uk/2022/06/restl-c.php

計画がうまくいかない理由の一つは、計画を達成することによる報酬に焦点を当てすぎるところにあるという。
当たり前だが計画通りに行うのは計画達成のための努力をいかにできるかである。
あまりリターンを考えすぎない方が良いのかもしれない。
https://www.spring.org.uk/2022/06/achieving-g.php

ブロッコリーがLDLコテステロールを下げる役割をすることがわかった。
被験者に400gのブロッコリーかスーパーブロッコリーを3ヶ月たべ続けるとLDLコレステロール値が6%減少した。
※欧米の論文
https://www.spring.org.uk/2022/06/vegetable-i-c.php

ナルシストはマイナスな印象がある中、カリスマ性や特有の自信などが魅力的だったりします。
その魅力により、短期的関係ならうまくいくが、長い付き合いの場合ナルシストの傾向としての支配的な部分等がマイナス要因でうまくいかないという。
https://www.psychalive.org/why-is-it-so-hard-to-leave-a-narcissist/

ユーモアのある面白い人は高いIQを持つ可能性が高い。
特に、言語的知能が高いことが400人の若者に対して行ったテストで明らかになった。
ただし、全ての知能が高いかはまた別である。

https://www.spring.org.uk/2022/06/iq-is-h.php