見出し画像

6月読書 ⑩ レビュー・感想 (4冊分)達成!!

どうも、だらちまるです。

無事に1ヵ月30冊を達成!!!

パチパチパチパチ!!!(👏)

いやー、なかなか大変でしたわ。

月の前半で読むスピードが上がらず、焦り。
順調に行ったかと思っていたら、後半で読まなくなり。
そして、最後の追い込みでなんとか達成。

振り返ってみると勝手にドラマチックになってましたw

レビュー・感想に行く前に、記事の構成となります。

〇構成内容
 ①タイトル・著者
 ②読んだきっかけ
 ③レビュー(簡単に本の内容・どんな人向けor何を伝えたいかのまとめ)
 ④感想

【27冊目】
40歳でGAFAの部長に転職した僕が
20代で学んだ思考法
著者:寺澤 伸洋

また、20代・・・

仕事における思考法であると思わせる内容。

大企業に転職できるほどの内容なんだろうと上から目線でダウンロードです。

〇レビュー

読みやすく。内容もすんなり入っていきます。

ビジネスマン向けで、実際の企画提案・営業職に特化している。

ロジカルシンキングについて、考え方を詳しく書かれています。

問題に対して、メタ思考(客観的に見る)・5W1H思考を使って、構成されている要素分解の仕方を分かりやすく説明があります。

【おいしいカレーの作り方は?】

さて、ここであなたどう答えますか?

私は、著者と似たような答えでしたw

簡単に解説すると、単に食材を切るなどの工程だけではなく、
食材・食事の場所・味付け・ターゲットなどなど。

抽象的だからこそ、多角的に様々な視点と発想を求められるのです。

思考はどの職種でも当てはまる。むしろ、社会人として必須のスキルでしょう。

そんな思考法を学べる良い本です。

〇感想

読みやすく。わかりやすい。(2度目w)

メタ思考・5W1H思考を細かく実践に近い形式で読める。

私は前職を振り返って、まだ考え方が甘かったのだとおもいました。

あくまでも主観でしたモノゴトを捉えられていなかったのだと。
まぁ、もう退職したのでおそいですがwww

一番共感できたのが、

人に頼むとき背景まで話す!
意図や目的がわからないと作業をするだけになる。

やっている理由がなければ作業となり、考えないロボットになる。

本質を見極めて仕事を取り組めよって怒られると思います。

これって部下にも非が少しはあるけども、大概は上司ですから。

これよ。

クソみたいな上司にたたきつけてやりたいわw

社会人として、タメになる本ですのでお勧めです。

【28冊目】
成長マインドセット
著者:吉田 行宏

成長マインドセット?

そもそも成長に対してマインドセットが必要なのだろうか?

経験したことが、成功したことが、失敗したことが成長になるのではなくて?

気になり、ダウンロード!

〇レビュー

成長したと実感できるときはどんな時だろうか?そんなピンポイントで悩んでいる人

自分・部下・子どもの成長について、どうしたらいいかわからないと悩んでいる人
また、退職や大きな分岐で選択に迷っている人

そんな人におすすめで、一つの答えを示してくれます。

そもそも悩みについて、減らす方法が詳細に書かれています。

1.2. 自分を車として悩みをブレーキにたとえ、悩みがブレーキであること
    を認識し、踏まない覚悟を持つ。
3. 損得勘定をもたず、当事者意識100%で取り組む。
4. 結果は選択できないが、行動は選択できる。
5. 自分でどうしようもないことにものは悩んでも意味がないことを認識する。

簡単にまとめました。

4の「結果は選択できないが、行動は選択できる」これは自分に刺さりました。

未来の結果なんてものは行動した後にしかわからないのに、悩む。
みんなそう。

例えば、結婚するにあたりプロポーズを申し込むのはできる(行動)けど、相手が受けてくれるか(結果)は自分では決められない。

自分ができるのはプロポーズをするか?しないか?だけ。(行動)

先の結果を考えても意味がないと認識するだけで、悩みは減るということ。

ほほぉって感じです。

仕事に対する悩みについて、ところどころに出てくるイラストが分かりやすくイメージが付きやすいです。

〇感想

自分の身についてしまっている考え方や思考を細かく分解・分析を促してくれます。

考え方やそもそもを知っていることは、まったくの別物です。

もちろん実践してなんぼですが、前提として知識として自分に情報を入れなければなりません。ちゃんと理解した上で。

私は、退職を考えている人に対して強くおすすめする。

私が退職するときは理由をもってやめてきましたが、周りでは「退職を考えています」なんて人が大半だと思います。

そんな人は、悩みについてしっかりと向き合えていないのだと思います。

今の状況、立場を客観視できる機会をつくれる本です。

悩み以外の人間関係やもちろん成長の原理・原則について分かりやすく書かれています。

あれ?

悩みを解決する本と勘違いしてしまっている?www

【29冊目】
正解が見えない課題を圧倒的に解決する
超仮説思考
著者:高野 研一

前回の記事で聞いた『コンサル一年目が学ぶこと』で聞いた仮説思考。

ざっくりと理解しており、事件の犯人を推理するよう。
モノゴトに対してあらかじめ、自分の正解という仮説を立てるということ。

この仮説思考からさらに【超】はついてるではありませんか!

要チェックや~w

〇レビュー

難しい。
横文字が多く、分かりにくい。

私のように勉強ができない人間に読むことはできないでしょう。

一瞬で飽きる。

フレームワーク?アンメットニーズ?ボトルネック?

これらの言葉を理解できるビジネスマンは読んだ方がいいでしょう。

この本はおそらく、大きく変化していく時代を生き残るためのアイデアを生み出すための思考法の参考例を書かれている。

この本の意図がよくわからんかったので自信がありませんw

内容は仮説思考を実践した成功者・企業について、詳しく書かれています。

超仮説とは、Googleで検索しても出てこないアイデアである。

〇感想

私には向いていない本です。

自分の知識が少ない、理解できない言葉が多かったです。

この本の読書時間は30分w

各章にまとめを読む。

内容を読んでも知らない横文字が飛び交うので、無視してまとめだけよみました。そこから想像できる内容を推測しただけ。

誰も考えないこと、もしくは、当たり前だけども誰もやっていないことが新しいアイデアであるとのこと。そして、世の中の必要性を満たすこと。

推測できたのはこれだけ。

もっと勉強してから、出直してきますw

【30冊目】
起業3年目までの教科書
著者:大竹 慎太郎

起業に関する本で色々と出ていますが、ほとんどが評価が低いものが多いです。

その中でもこの本は評価が高く、表紙もカッコよかったので読むことに決めましたw

かっこいいって・・・ww

〇レビュー

かなりのボリュームでした・・・

上記の3冊が250ページだとしてこの本は、倍の500ページ!

長い。

起業を目指す人、している人への内容です。

コアとなる事業、キャッシュエンジンを持つ。
地味だけども、確実にお金をもらたしてくれる事業のこと。

京セラ、ユニクロ、オンザエッヂ、ZOZOTOWNなどなどの名だたる企業の経緯も詳しく知ることができます。

これらの企業はキャッシュエンジンをもっていたからこそ、更なる発展をすることができたのだと。

組織の設立、人材の育成・・・著者の経験を踏まえた内容が盛り込まれています。

組織については、私が新卒の会社で勉強をしたことがあるビジョナリーカンパニーに関する内容とかなり似てましたw

会社を存続させる、作り上げていくことは同じ内容に沿って行くんだと実感しました。

テストマーケティング。

目からうろこ。

やはり、私は、企業かというものを勘違いしていた。

簡単に儲かる事業に手を出して成功したと思っていました。
しかし、成功までに至る背景を知ったことによって、地道て続けることの先が大きな成功につながっている。

どうしても目の前に出てきたものでしか、判断できない、もしくはしてしまう。

テストマーケティングという手法で、小さなお店から事業を始めて、少しづつ大きくする。

失敗したら、小さなお店を切るだけの損で納める。

こうしたテストマーケティングによって成功を裏付けてから大規模に発展をさせていく。

本質、背景を知ってこそ、難しさがわかる。

自分の人生は、何かとおもしろいカタチで色々と繋がっているんだと思うとかなりおもしろいw

〇感想

この本は、起業について、深く知ることができる。

起業の第一歩についても、キャッシュエンジンのタネの探し方について。

「いまいる会社、あるいはいままでのキャリアで経験した関係事業から探す」

思い返してみて、少しばかり気になるところはある。
会社・・・プラットフォーム・・・・・

このようにこんな私でも、考えられることができるのだから。

『起業をしたいけれども、何をしたらいいかわからない』
なんて人には最初の一歩の足がかりを見つけるには最高の教材でしょう。

起業する、起業後についても概要を知ることができますので。

まだ、完璧に理解できてない箇所も多くありましたので、何回か読んで見ようと思います。

1ヵ月30冊読んでみて

時間も迫ってきているので簡潔にしますが、なかなかに濃い1カ月でした。

知識だけが、頭に入ってくる感じです。

今回の記事の投稿で、多少なりともアウトプットしていますので、記憶に残せているのかなぁなんてw。

アウトプットは書くだけではなく、実際に私が行動に移すことにありますので、これからの人生で証明していきます。

明日やろうは、ばかやろう

なんとか目標である30冊を達成したことは素直に嬉しいです。

小さいですが、目標を達成することは自信につながりますのでこれからも積み重ねていきます。

読書に関してはペースは落ちますが、これからも読んでいきます。

気が向いたらレビュー等をします。

では、また・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?