見出し画像

爆誕!バックグラウンドミュージシャン

京都府の石清水八幡宮駅からほど近い、淀川河川公園背割堤せわりていの桜を見てきました。

約1.4kmにわたり、200本以上の桜並木が続く名所です。

桜の名所で『さくら』を流すサクラ

淀川河川公園背割堤
BGM爆誕の地

駅から背割堤まで徒歩10分。

歩道には、参勤交代よろしく列をなして闊歩する花見客の姿。

突然、後方からコブクロの『桜』が聞こえてきました。

振り返ると、男子3人グループの姿。その内の1人が抱えるラジカセから、曲が流れていたのです。

前方を歩く花見客がチラチラと見ていました。

しかし、3人グループは気にもとめず、ラジカセをイジって森山直太郎の『さくら』を流し始めました。

桜見物の雰囲気を音楽で盛り上げようとしていたのでしょうか?

バックグラウンドミュージシャン(以下、BGMという)が爆誕する瞬間を、目の前で見られました。

話しは逸れますが、参勤交代の大名行列は見栄の張り合いだったそうです。

少しでも行列の人数を多く見せようと、ド短期のアルバイトを雇った藩もあるとか。

もしやBGMは、京都府が観光地を盛り上げるために雇ったバイトなのでは?

となると、桜の名所で『さくら』を流すサクラということになります。

ぶぶ漬け屋さんの隠語

ぶぶ漬け屋さん
ご飯食べ放題と知り、貧乏性が炸裂

花見の後は電車に揺られて祇園へ。

とある、ぶぶ漬け(お茶漬け)屋さんへ入りました。

何も考えず友人に連れられて入ったのですが、1人前の価格は1,650円でした。

1人前・1,650円?

友人の背後に忍び寄り、犯行に使える鈍器のような物を探しました。

ですが、上品な京都にそんな物騒なモノはありません。

「まぁ、せっかく来たんやさかい」と大人な一面を見せびらかし、玄関で順番待ち。

愛想のよい女性店員さんから「すぐに片付けますんで、もう少々お待ち下さい」と言われました。

普通の人間なら、言葉の通り受け止めるでしょう。ただ、百戦錬磨の僕は誤魔化せません。

京都人の「ぶぶ漬けでもどうどす?」は「早よ帰れや」の隠語といいます。

「すぐに片付けますんで、もう少々お待ち下さい」も、何かのメッセージに違いありません。

「YouTube広告で、15秒・スキップなしの2連続がゲボ出るぐらい腹立ってしゃーないんどすえ」ではないかと睨んでいます。

肝心のぶぶ漬けは、16,500円払いたくなるほど絶品でした。

茨の道を進む友人に春が訪れますように

夜桜
ばりカワ女子もたくさんいたよ

ぶぶ漬け屋さんで元を取ろうと白米をおかわりしまくり、食事からノルマに変わった後は元吉町へ。

今回は友人と3人で行ったのですが、その内の1人が3月末で仕事を辞めました。

県庁勤務から漫画家志望にシフトチェンジです。
30歳まで必死に働いた彼。

どうしても夢を諦めきれなかったようです。

僕は正社員としてスポーツトレーナーになり、その後お笑い芸人として活動しました。

安定を捨てても、挑戦したい彼の気持ちが痛いほど分かります。

心より応援しています。

茨の道を進む彼に、春が訪れますように。

...。

茨の道を進む彼に、春が訪れますように。

...。

茨の道を進む彼に、春が訪れま...ここで『さくら』が流れてきたなら、BGMの査定も見直していたことでしょう。

でもあきまへん。
はよ解散しなはれ。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

よろしければサポートお願いします! 敵が第2形態に進化してビビったものの、分け目が逆になっただけやった時ぐらい喜びます!!