駐在妻の日常

30代アメリカ在住の2児の母です。現在妊娠中。10年以上勤めた会社を退職し夫の駐在に帯…

駐在妻の日常

30代アメリカ在住の2児の母です。現在妊娠中。10年以上勤めた会社を退職し夫の駐在に帯同しています。初めての海外生活で感じた新鮮な気持ちを記録に残しておこうとブログを始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

■私自身のこと 30代主婦。大学を卒業後、銀行員として10年以上勤務していた。 過去に夫の国内転勤に伴い私も二度異動希望をし転勤させてもらう。親元から遠く離れた場所でワーキングマザーをしていました。(時短勤務で都内まで片道1時間40分通勤を2年半経験済み涙) 二人目の子供の育休から2年経過しようやく自身のキャリアアップがスタートし 気持ち的にもノリに乗っていたところに夫のアメリカ転勤の辞令。定年まで働く予定の仕事を退職し渡米。英語はTOEIC530程度で日常会話もままならず夫

    • いよいよ家の引き渡し!

      無事に家族全員が気に入る家が見つかり、今日は引き渡し日♩ ずっとこの日を楽しみにしていましたーーーー! やっぱり自分の家があるって大事です。 日本では賃貸の一軒家を借りていてとても気に入っていた家だったのでお別れするのが寂しく、そこを引っ越してから日本のホテル→アメリカのホテルと落ち着かない日々を過ごしていたので喜びも大きい、、! 家はアパートやタウンハウスではない一軒家にしました。庭も日本の一般的な家と比較すると広いと思うですがザ・アメリカ!というほどではないサイズ感。

      • アメリカでの子ども達の心境

        渡米してから1ヶ月が経過し、子供達の様子についても記録しておく。 最初の5日間は時差ボケで夜中1時〜4時くらいはいつも起きていて、日中出かけたときの車の中で爆睡。目的地についてもほぼ意識朦朧。 でも夕方からは元気いっぱいで二人でハイテンションでホテルで遊んで過ごす。 ホテルはロフトのような寝室の2階があり、そこからペットボトルを下のリビングに落とすという遊び?に二人でハマりエンドレスで落としてキャーキャー言っていた。 アメリカ楽しい〜〜♩なんて毎日言っていて、ホテル生活な

        • 初めての妊婦健診inアメリカ

          ドキドキの初検診。 まず受付に行き、予約している旨伝えると名前や担当医を聞かれる。 事前に担当医の名前を聞いていたのでそれを言うとOK。 そこからはSSNや保険の有無等と聞かれるがまだどれも未取得であることを伝え ひとまず順番が来るまでソファで待つことに。 受付のお姉さんの英語が早すぎて私は会話ついて行けず横で微笑したまま立っていました。夫さんも英語勉強しているものの、ネイティブの英語についていくのはいつも大変そうです。 待つこと30分近く、、上の子二人はswitchで

        • 固定された記事

          アメリカで産婦人科予約

          渡米時、妊娠7ヶ月。アメリカでの出産を予定している。 産婦人科は現地に着いてから探そうと日本の産婦人科で英文の紹介状を 宛先は空欄のまま作成してもらっていた。 着いてすぐにトラブルがあると不安なのでなるべく早めにかかりつけ医を 決めておきたい!と出産のできる総合病院をあらかじめHPなどでチェックしていた。(住む場所が未定なので家探しでは病院の近くがいいと思っていた) アポ取りは夫が電話でしてくれることに。 総合病院の代表に掛けて産婦人科に繋いでほしいと依頼。 また日本語通

          アメリカで産婦人科予約

          渡米2日目で早くも号泣!?

          夫の会社でアメリカ赴任の話が出てから実際に渡米するまで約一年も待ちました。。 会社の都合で当初の予定からどんどん延期され、本当にアメリカ行きは実現するのかと夫婦で半信半疑の日々を過ごしていました。私なんてそれを理由に退職までしたというのに!! なので気持ち的には不安もあるけどさっさと行ってしまいたい!と、新しい世界でのスタートを夢見ている自分がいました。 そんな自分がまさかたった2日目で泣いているとはなんぞや?と驚きデス。 アメリカに着いてからまず苦しんだのが ・時差ボケ

          渡米2日目で早くも号泣!?

          アメリカでの物件探し③ラスト

          〜〜前回に引き続き物件探しについて〜〜 夫の同僚の家に物を取りに行くという用事が生まれ、どんな家に住んでいるのかな〜くらいの軽い気持ちで私も付いて行きました。 そこは職場から車で30分ほどの場所にあり、少し遠いことを理由に対象外にしていました。 ただ、同僚の家に近づくにつれてなんだこの素敵な街は!!と夫婦で感動。 閑静な住宅街で道幅も広く、アメリカでは路上駐車がほとんどの道に車がほとんど停まっていない、、!歩道も広くランニングしたり赤ちゃんを連れてお散歩も楽しそう♪車の運

          アメリカでの物件探し③ラスト

          アメリカでの物件探し②

          初日で家探しがこれから妥協になることを痛感したところで、その後数日に渡って3軒追加で内覧。 こちらから内覧希望をしてもオーナーから返信がなかったり、もうすでに他の人に決まりましたと返信が来たりするので希望通り内覧できる訳ではないことも分かった。 3軒中2軒は家に入ると独特の匂い。。今住んでいる住人に中を見せてもらうケースの方が多かったのでいわゆる人の家の匂い、なのだが子供たちが臭い臭いとブーイング。失礼すぎるがこの匂いは家のクリーニングをしてもなかなか取れない場合があると仲

          アメリカでの物件探し②

          アメリカでの物件探し①

          ドキドキの渡米から一夜明け、翌日朝から日本人の仲介業者さんの付き添いの下、早速物件探し! 時差ボケで夜眠れていない子供たちはグズグズで帰りたい〜と泣きながら内覧すること4軒。事前にzillowで下調べしていたものの、 気に入る家が、、ない! 今は物件不足で良い物件が出たら取り合いで申し込みしてもオーナーさんが他の候補者と比較して決めるとのこと。。 う〜ん。ここは贅沢言わずに妥協しなければいけないのかと初日で痛感。 物件探しで譲れない点は以下4点 ①子供の通う学校の学区が良

          アメリカでの物件探し①

          ブログの始め方って?

          アメリカに渡米して約1ヶ月。 今の感覚でしか書けない記事を記録していこうと決意したものの ブログの始め方がわからない。。 巷には有料無料ブログのメリットデメリット等の情報が溢れているが どれが自分に合うかも分からず考えているだけであっという間に1ヶ月が経ってしまった。 なのでとりあえずエイっ!ヤァーー!で書き始めてみることに★ 渡米直後の新鮮な気持ちを覚えておきたい! 同じ様に今後渡米する方の何か役に立つ?情報を発信できたらと思い、スタート!!です。

          ブログの始め方って?