見出し画像

アメリカでの物件探し①

ドキドキの渡米から一夜明け、翌日朝から日本人の仲介業者さんの付き添いの下、早速物件探し!
時差ボケで夜眠れていない子供たちはグズグズで帰りたい〜と泣きながら内覧すること4軒。事前にzillowで下調べしていたものの、
気に入る家が、、ない!
今は物件不足で良い物件が出たら取り合いで申し込みしてもオーナーさんが他の候補者と比較して決めるとのこと。。
う〜ん。ここは贅沢言わずに妥協しなければいけないのかと初日で痛感。

物件探しで譲れない点は以下4点

①子供の通う学校の学区が良さ (アメリカでは10段階で学校の評価がされている様子)できれば7/10以上のスコアがいいと感覚的に考えている
②夫の職場からなるべく近い場所 車で20分以内
③キッチンから子供たちの様子が見える、独立キッチンでないこと
④お風呂のシャワーがホース付きであること(アメリカでは上に固定されたシャワーのみの家も多い)

ところが①以外はどれかは諦める必要があるかもしれないとなった。。。
4軒のうち1軒は①と②が希望どおりのためとりあえずその家を候補に。
家を決めても実際に住み始めるのは手続き等完了した2週間後くらいになるそうで
早めに決めなければホテル暮らしがどんどん続いていく。子供2人と妊婦の私で日中ホテルに缶詰めは流石にキツい。
慌てて家の候補の範囲を広げ夫の職場から離れた場所も内覧させてもらうよう依頼した。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?