見出し画像

幸せになるたった一つの条件?

2023年2月22日 水曜日

晴れのち曇り

今は朝の5時ですw 実は四時半から起きてます。
なんか、長年で見てきて私の目覚める時間はあまり就寝した時間と関係なく、季節の変化によって変わっているように感じています。

春、夏、秋、冬。それぞれ違う気がします。

今はまだ朝晩とっても風が冷たいですが、どうも私の身体はダイレクトに春の気配を感じれいているようです。

開いたインスタグラムでいつも学ばせていただいている心理学者の方のリールがたまたま上がってきて、すんごい早口でこんな素敵な言葉を語ってくれてました。一人でうなづきながらメモメモ。

もうみなさんもきっとどこかで見たり読んだりしていることだと思いますが、一応自分メモようにここに書き留めますね。
以下引用です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

人間はそれぞれ幸せになると信じている条件を持っています。

お金持ちになりたい人はお金持ちになることが自分が幸せに繋がると信じている。

高い学歴を目指している人はその学歴を得ることで自分の幸せに繋がると信じている。

結婚することが幸せだと信じている人は、結婚することで自分の幸せにつながると信じている。

人はこんなこんな風に無意識のうちに、人は無意識のうちに自分が幸せになる条件を見出そうとしている。

ところがみんなが自分が幸せでいることについて学んだことがある人はほどんとありません。

自分が目指しているものがどれくらい自分の幸せにつながるとも検証したことがありません。。。

一つの参考として心理学の研究においての人の幸せになる条件がわかってきました。

ハーバード大学では75年間にわたってたくさんの人を長期研究した結果。幸せな人の共通点を見出しました。

その研究結果は人が幸せになる条件は頭の良さや学歴やお金持ちであるかどうかではなく、、、

温かい人間関係を築くことができる人なんだという結果が出ました。

幸せな人生を築くためには温かい人間関係を築く力を高めればいいっというとってもシンプルな結果となりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これはあくまでも一つの学問においての研究です。ここで行ったことが全て正しいってわけではないにしても、なんか妙に納得できた。

人から見ていろんな良い条件揃ってるのに、なんかいつも不平不満を口にする人と、なんか人から見て条件的に色々大変そうなのになぜは幸せそうに笑顔が絶えない人の違いは、もしかしてここにあるのかもしれないと改めて思った朝です。

そして、このブログを自分自身のために、ありのままの幸せをちゃんと感じとることを忘れずに生きるためのメモに書き留めてみました。
みなさんにも何か参考があることがあるかもしれないと思い共有しています。

では、みなさん。今日も良い1日をお過ごしてくださーい♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?