今日の発見🔍 上部体幹の重さ

うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

上部体幹の重さ

今日は左片麻痺の方との発見です。
立位も安定し、次は歩行がテーマの方です。
麻痺側の膝の伸展力が弱いので、片脚立位やステップポジションなどで支持性の向上を図っていました。
しかし、注意障害もあるため、単純課題では中々うまくいかなかったので、直接歩行に介入していました。
それでも、(注意も筋活動も)持続性に欠けるので、中々うまくいかずに悩んでいました・・・。
あるとき、上部体幹の重さを援助して歩行にチャレンジすると、膝もまずまず伸びて支えて歩くことが!
上部体幹の重さを援助することで、下肢もリズミカルにでてCPGも働いている様子が伺えました。

考えてみた

下肢の伸展力はあるものの不十分で、自身の身体を支えるだけの出力は無かったのでは。
上部体幹の重みを援助することで、弱いながらも伸展を維持しながらの歩行が可能になったのではと考えられます。
出力を発揮することも大切ですが、出力が発揮できる状況を設定することも大切なんだと感じました。

あらためて勉強です📚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?