藤本だん|うどん県OT

うどん県の🧠作業療法士(OT)❎ 🏀トレーナー|Skill Training Aggr…

藤本だん|うどん県OT

うどん県の🧠作業療法士(OT)❎ 🏀トレーナー|Skill Training Aggregation for POST(STA)代表|Bobath Concept ❎ 環境適応 ❎ 活動分析をベースに日々臨床を積み重ねています。|日々の臨床で発見したことを発信していきます。

マガジン

  • 今日の発見🔍

    日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。「そんなこともあるんだ」程度で読んでいただければ幸いです。

  • 臨床のPitfall🕳

    臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)🕳について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。

  • いろんな紹介

    私の尊敬する先生や研修会・講習会などの説明回です。

  • 研修会案内

    私の仲間が開催していたり私が関わっている勉強会や研修会の紹介をしていきます。

  • 勉強会アーカイブ📖

    STA平日勉強会のアーカイブ📖です。 単なる資料ではなく「勉強会+α」の内容で文章化📝しています。 勉強会に参加できなかった方でも学べる内容となっています。 少しでも皆様の臨床のヒントになれば幸いです。 エビデンスもありませんし、過去の記事は風化しているかもしれませんがご了承ください。 風化しないように、たまに記事の修正も行います。

記事一覧

今日の発見🔍 準備

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 緩まない手指

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 伸びない非麻痺側下肢

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 気遣い

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 患者さんFirst

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 抗重力位の重要性

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 介入の必要性

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 手当て

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑦

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑥

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑤

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル④

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル③

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル②

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル①

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンス…

今日の発見🔍 感覚って大切

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわ…

今日の発見🔍 準備

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 準備今日は右片麻痺の方との発見です。 この方は姿勢制御系の活動が乏しく、四肢の随意性で姿勢保持を代償している方です。 そのため、Pusher症状が出現し、抗重力位での姿勢保持に重度の介助が必要になります。 PTさんから「麻痺側下肢が支えられないんです」という相談もありました。 そ

今日の発見🔍 緩まない手指

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 緩まない手指今日は右片麻痺の方との発見です。 この方は手指の随意性は高いものの、近位関節の活動性は乏しい方です。 手指の随意性が高いので、様々な活動をしていましたが、ある時から手指が硬くなってきました。 当然、徒手的に緩めたり、色々と試みましたが中々緩まずに難渋していました。 あ

今日の発見🔍 伸びない非麻痺側下肢

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 伸びない非麻痺側下肢今日は右片麻痺の方との発見です。 この方は独歩も可能ですがフラつきのある方。 麻痺側への荷重が不十分で、姿勢コントロールを活性化して麻痺側への重心移動を促していました。 麻痺側下肢も活性化してきますが、立位では重心移動が難しく悩んでいたとき、ふと非麻痺側下肢を

今日の発見🔍 気遣い

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 気遣い今日は通所リハの送迎の時に発見したことです。 先日、通所リハの方を車までお見送りに行った際に車が濡れていました。 送迎の運転手の方にお話を聞くと「暑いから少しでも涼しくなればと思って水をかけときました」と。 利用者さんも気づいたようで「涼しげだね」と。 梅雨もあけて夏本番が

今日の発見🔍 患者さんFirst

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 患者さんFirst今日は新人さんとの会話の中での発見です。 ある新人さんから患者さんの相談がありました。 内容には「入院期間が長くなってきたので退院調整をすすめてもよいですか」ということでした。 相談を受けてなんとなく違和感を感じたので話を聞いてみることに。 私「患者さんの状態は

今日の発見🔍 抗重力位の重要性

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 抗重力位の重要性今日は通所リハを利用開始したばかりの左片麻痺の方との発見です。 この方は、四肢の動きは良いのですが痙性が強く、入院時には痙性コントロールをメインに行なっていたそうです。 分析していくと、臥位では痙性は緩みやすく、抗重力位になると痙性が出現していく傾向に。 そこで、

今日の発見🔍 介入の必要性

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 介入の必要性今日は右片麻痺の方との発見です。 この方は、下肢機能は良く、入院時より歩行は可能なレベルでしたが、上肢機能が低下しており上肢・手指機能に着目して介入していました。 だいぶん良くなってきたのと、臥床傾向であったので一緒に歩いてみることに。 すると、ふらつきがあったので分

今日の発見🔍 手当て

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 手当て今日は脳血管疾患の方ではなく、内科の開腹手術後の方との発見です。 手術からは日数がたち、点滴台を押しての歩行も可能なぐらいの方でしたが、起居動作時にお腹に力が入ると痛むとのこと。 確かに、起居動作時に全身に力が入り、痛みに対応している様子が窺えました。 そこで、肩から触って

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑦

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル⑦前回、立つ準備をしてからチルトテーブルを利用すると、怖くなくなるというお話でした。 ただ、それだけなのか? ということですよね。 もちろんそれだけではありません。 立つ準備をしてから立位になっているわけなので、姿勢の保持

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑥

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル⑥前回は立つためには ・足底が地面に接触していること ・足底から床反力情報が返ってくること という情報が大切というお話でした。 では、チルトテーブルで立位へと移行する前にどのように情報を入力すればよいのでしょう? 足底から

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル⑤

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル⑤さて、チルトテーブルを使うために、恐怖体験を取り除くわけですが、今回は身体の準備についてお話しします。 立つための準備とは一体何でしょう? まずは、足の裏が地面に接触し、そこに体重がかかることです。 そして、足底接地が行

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル④

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル④前回のPitfallで、チルトテーブルを使用すると片麻痺の方ものけぞり、それも非麻痺側に偏ることがわかりました。 そして、非麻痺側で頑張るために麻痺側は半球間抑制を受けて活動できない状況に陥ることが窺えます。 では、どうす

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル③

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル③前回は健常者のチルトテーブル体験でしたが、今回は片麻痺の方を想定していきます(想像、妄想でしかありませんが・・・)。 健常者でも恐怖体験になるチルトテーブル。 片麻痺の方がチャレンジすると、 ・感覚の入りにくい麻痺側。 ・

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル②

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル②みなさんはチルトテーブルに乗ったことはありますか? 私は乗ったことがあるんですが、一言でいうと「怖い」ものです。 臥位から立位に移行する際は他動的(チルトテーブル)になるので、心の準備も身体の準備も行えない中、強制的に立

臨床のPitfall 道具も使いよう チルトテーブル①

うどん県OTのだんです。 臨床現場でときおりおちいるPitfall(落とし穴)について考えたことをまとめていく「臨床のPitfall」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 道具も使いよう チルトテーブル①チルトテーブルは臥床状態から離床を行う過程で必要不可欠な立位練習をサポートしてくれる器具です。 ベッドの状態から背面が電動で持ち上がり立位を取らせてくれます。 (説明が難しい・・・) そして、ベッド面にベルトで締め付け、ベ

今日の発見🔍 感覚って大切

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。 感覚って大切今日は右片麻痺の方との発見です。 この方は若い方ですが、重症で麻痺側の随意性が乏しい方でした。 PTさんから「離床をすすめたいので一緒に手伝ってもらえませんか」と依頼がありました。 そこで、一緒に介入することに。 車椅子に移乗して訓練室にきてチルトテーブルに・・・。