riri

沖縄在住。夫と隣家に娘・息子の家族3世帯11人の大家族。 毎日、チビ怪獣(孫ちゃん)5…

riri

沖縄在住。夫と隣家に娘・息子の家族3世帯11人の大家族。 毎日、チビ怪獣(孫ちゃん)5ひきと格闘し続けるアラフィフGrandmother。 趣味は料理・ファッション・バスケット観戦。 沖縄の食文化や伝統工芸などに興味があり、ライティング活動をはじめました。

最近の記事

簡単!もずくのアレンジレシピで健やかに梅雨を乗り切ろう!!

暦の上では立夏を迎え、庭の月桃のつぼみが夏の訪れを感じさせてくれます。 ゴールデンウイークは、鯉のぼりのように清々しい風を満喫したいなと思っていましたが、今年の沖縄は、例年より6日早い5月4日に梅雨入り宣言があり、連日スッキリしないお天気のおかげで、我が家のリビングは物干しパラソルが全開中です。 先日、全国でも夏日のところが447地点あったと言われており、この時期は暑さや連休の疲れで体調管理が難しいと感じている方も多いことでしょう。 そこで今回は、これからの季節にぴったり

    • ゆいまーるの心♡と「やちむん」の魅力

      立春が過ぎ、路地の寒緋桜も色鮮やかなピンクの花びらから、若葉をつけ始める木々が目立つようになり、暦の上では春を迎える季節となりました。 しかし、今年はラニーニャ現象の影響でしょうか?寒さが少し長引くようで、沖縄でも北風が冷たい日が続いており、我が家の食卓では、鍋料理の登場が度々あります。 料理は作ることも、食べることも、大好きな食いしん坊の私ですが、実は食器を集めることも大大大好きで、ジャンルは様々ですが、若い頃からコツコツと食器を集めています。 最近、特にハマっている

      • 「沖縄野菜パウダー」は、体と地球に優しい♡サステナブルフードです

        近年、医学や文明の発達で、私たち人類の寿命は大きく延伸しました。 「人生100年時代」とも言われ、健康寿命への関心は更なる高まりを見せています。 「食べることは、生きること」私たちが生きていく上で、「食」は欠かすことができない永遠のテーマです。 しかし、ここ数十年、異常気象による農作物への被害やグローバルな人口増加など、様々な問題で食をめぐる環境は大きく変化しており、近い将来、世界規模で食料難の時代が来るのではないかと懸念されています。 一方で、フードロスも世界中で問

        • 作って食べてみたら美味でした♡休日のランチは「もずく麺」

          朝夕の涼しい風に秋の気配を感じる今日この頃ですが、日中はまだまだ暑い日が続いている沖縄の秋空です。 例年だと行楽やお出掛けの増えるシーズンですが、今年もそれは控えめになりそうです。 以前の週末は、ショッピングしながらお店でランチを食べることが多かったのですが、最近はお家で作ることが多くなり、毎食作ることがちょっとだけ億劫になる日があります。 そんな時、知人から「とても美味しかったよ♡」と教えてもらった「もずく麺」をネットショップで購入し、さっそく先週の休日に娘と作ってみ

        簡単!もずくのアレンジレシピで健やかに梅雨を乗り切ろう!!

        • ゆいまーるの心♡と「やちむん」の魅力

        • 「沖縄野菜パウダー」は、体と地球に優しい♡サステナブルフードです

        • 作って食べてみたら美味でした♡休日のランチは「もずく麺」

          みんな大好き♡沖縄のソウルフード10月17日は「沖縄そばの日」

          日本に限らず世界中の島々では、本土の影響を受けながら独自の食文化に発展していったと言う長い歴史があります。 沖縄料理もそのひとつで、鰹節や昆布をふんだんに使う日本のダシ文化を共通項にもち、琉球王朝時代からの伝統的な料理や、南国ならではの食材を使ったチャンプルーや山羊料理、アメリカの食文化から生まれたタコライスなど、他の地域ではあまり見かけない料理がたくさんあります。 その代表の一つとして、「沖縄そば」があります。 沖縄の方言で「沖縄そば=うちなーすば」と言い、小さなお子

          みんな大好き♡沖縄のソウルフード10月17日は「沖縄そばの日」

          黄金のエッセンス。 果汁100%「沖縄県産 シークヮーサー」の新習慣!!

          沖縄には、南国特有の美味しい果物がたくさんあります。 全国的にも有名な「パイナップル」や「マンゴー」に、味や見た目が個性的な「パッションフルーツ」や「ドラゴンフルーツ」などなど。 なかでも「沖縄県産 シークヮーサー」は、在来柑橘種として古くから人々に食されてきました。 爽やかな風味と力強い酸味が特徴のシークヮーサーは、沖縄の方言で「シー(酸っぱい)」、「クヮーサー(食べさせる)」を意味します。 また昔は、どこの家庭の庭先にもシークヮーサーの木が植えられ、食用だけでなく織物

          黄金のエッセンス。 果汁100%「沖縄県産 シークヮーサー」の新習慣!!

          ガラスに込められた熱い想い♡ 豊かな感性が光る「琉球ガラス 匠工房」

          沖縄観光の定番みやげと言えば、「やちむん」や「琉球ガラス」などの個性豊かな民芸品がありますが、特に夏のこの時期「琉球ガラス」は見た目が涼しく、沖縄の美しい海を感じさせると、とても人気があります。 沖縄県内にはショップだけでなく、見学や体験などができるガラス工房が数多くあります。 その中から今回は、沖縄県琉球ガラス製造協同組合理事を努める、松田英吉さんの「琉球ガラス 匠工房」をご紹介します。 ☆創業 「琉球ガラス匠工房」は、日本で初めて、地方開催が行われた第26回主要国首

          ガラスに込められた熱い想い♡ 豊かな感性が光る「琉球ガラス 匠工房」

          色彩豊かな「琉球ガラス」で家飲みをもっと素敵に♡

          ここ数年の巣ごもり生活の定着で、「家飲み」をする人が増えているとのニュースが話題になりました。 総務省発表の「家計調査」によると、家計消費おける酒類の年間支出額が高まりをみせ、旅行や外食を控え自宅でプチ贅沢を楽しむ人が増えたのが、消費増に繋がっていると言われています。 我が家でも、週末や家族の誕生日などには、普段より少し贅沢なご飯と美味しいお酒を囲む日が増えました。 そんな特別な日の食卓を、より美味しく演出してくれるのが、綺麗な色合いの「琉球ガラス」です。 今まで来客用の

          色彩豊かな「琉球ガラス」で家飲みをもっと素敵に♡

          「沖縄の魅力」を再発見♡隠れた名所は近くにある!!(№1)

          私の住んでいる沖縄県は、「都道府県魅力度ランキング」で毎年上位にランキングされ、美ら海水族館や首里城などの有名観光スポットに、全国から多くの人にお越し頂いております。 沖縄県民を代表して⁉「ありがとうございます♡感謝です」 しかし、ここ数年は新型コロナの影響で遠出ができず、鬱々とした日々を過ごしの方も多いかと思います。私もそのうちの一人です… 先日、たまには気分転換も必要と訪れた地元の名所が、思いの外に美しく、心洗われる場所だったことに感動をおぼえました! そこで今回は

          「沖縄の魅力」を再発見♡隠れた名所は近くにある!!(№1)

          ミネラルたっぷり♡『沖縄もずく』で暑い夏を乗りきろう!!

          梅雨の長雨もやっと終わり、コロナ禍で今年こそは!!と2年越しの楽しい夏を楽しみにしている人も多いかと思います。しかし、温暖化の影響でしょうか? 梅雨明けから、いきなりの猛暑で体調不良で救急搬送される人の数を、連日ニュースで耳にすることが珍しくなくなりました。 熱中症対策では水分補給はもちろん、ミネラルの補給も非常に重要だと言われています。 そこで今回は、日々の食生活で体の中から元気にしてくれる、ミネラル豊富なヘルシー食材「沖縄もずく」を紹介したいと思います。 沖縄のもずく生

          ミネラルたっぷり♡『沖縄もずく』で暑い夏を乗りきろう!!

          日帰りで行けるリゾート『つけん島』

          ☆アクセス☆ つけん島は、沖縄本島中部勝連半島の南東に位置する人口約500人の小さな離島です。 うるま市勝連にある平敷屋港から1日5便の定期船が就航しており、高速船で約15分、フェリーだと約30分と、気軽に日帰りで行けるのが魅力の島です。 島は一周しても約6キロという小さな島ですが、レンタカーショップがない為、ドライブや小さなお子さまをお連れの方は、フェリーに車を積んで乗船することをおすすめします。 一方で自然を満喫したい人には、レンタサイクルがおすすめで,つけん港にて1

          日帰りで行けるリゾート『つけん島』

          日本一!!の産地。ミネラル豊富な「勝連もずく」

          ☆「勝連もずく」とは 沖縄県は全国でも、もずくの産地として有名です。 もずくの養殖研究が始まったのは1975年ごろで、研究グループと水産業改良普及所との共同研究により1977年に初めて養殖もずくが水揚げされました。 その後、いろいろな改良や試験を繰り返し、現在の養殖技術が確立されました。 沖縄のもずく生産は、全国シェアの約9割以上を占めております。 その中でも、うるま市勝連地域は県内でも有数のもずくの産地として知られています。 勝連もずくは、噛みごたえのあるシャキュとし

          日本一!!の産地。ミネラル豊富な「勝連もずく」