稲垣大輔

九州を出て早20年以上、今は毎日都会で働いています。 都会での仕事や遊び、人との出会い…

稲垣大輔

九州を出て早20年以上、今は毎日都会で働いています。 都会での仕事や遊び、人との出会いを通じて、毎日様々な経験をするのが面白いです。 特に心理学が好きなので、ここでは心理学の内容や、実際に体験したことをシェアしようと思います。

最近の記事

初対面で好感度を上げる方法

対面で好感度を上げるためには自己紹介で工夫が必要です。 心理学的にも最初の印象が、その後の人間関係に大きいな印象を与えることがわかっています。 それでは、その好感度を上げる自己紹介の方法とは? ・ ・ ・ 自分の弱みを見せる一言を言うことです。 人間は人の弱みに共感する生き物なので、弱みを見せることで共感を集め、結果好感度を上げることが出来ます。 それでは弱みを見せる上でいくつか注意点を書きます。 注意点① 必ず自信があるように振る舞うことです。 ただ弱みを見せるだけ

    • 成功率を高める席配置

      今日は席配置のポイントについて書きます。 ①入り口とは逆方向を向いて座る。  これは出来る限り相手の視界に情報が入らないようにすることが目的です。  入り口付近が見えると人の動きなど情報が多く、こちらの話に集中できない可能性が高いからです。 ②対面ではなくて隣に座る。  対面に座るのは争いを表し、隣に座るのは共闘を表すため、隣に座った方が信頼度が高まりやすいです。 ③左右については、シーン・目的によって座り分ける。 人には右脳と左脳があり  右脳:感情的  左脳:論理

      • 初対面で使う魔法の一言

        今日は新しい環境、すなわち初対面の人ばかりの場で仲良くなるための魔法の言葉について書きます。 大前提として、新しい職場や学校など、新しい環境ではみんなが自分同様不安を感じています。 こんな状況で、めちゃくちゃ笑顔で気さくな人が話しかけてくれたら一気に楽しくなります。すなわち自分からこれを実践すれば、相手にとってヒーローになることが出来ます。 また、最初に自分から声をかけることで、会話の主導権を握ることが出来ます。 そんな最初にかける一言は 「自分もみんな初めてで、知り

        • 読書のススメ

          魅力的な人になるために、一番簡単な一歩 それは「勉強をすること」です。 勉強をする人=努力ができる人 人は頑張っている人に魅力を感じる生き物です。 何かに対して夢中だったり、勉強している人は魅力的です。 最初は存在感がなくても、頑張っている姿を見て魅力的に感じることがあります。 ただ一言に「勉強」と言ってもかなり曖昧です。 では、どうやって見せれば良いか? 一番のオススメは「本を読む習慣をつける」ことです。 勉強している過程を人に見てもらうのは難しいです。 だから、本

        初対面で好感度を上げる方法

          食事中に好感度を上げる方法

          今日は食事に行った時に好感度を上げる方法について書きます。 元々は恋愛のテクニックですが、恋愛に限らず応用できるテクニックです。 ポイントは ・ ・ ・ 「二人でシェア出来るものを頼むこと」 です。 さらにメニューの絞り方として 「相手が悩んでいるメニューを聞いて両方頼む」 ことが一番効果的です。 何故か? それは、心理学的にお互いの食事をシェアする関係は親子関係しか存在しないため、食事をシェアすることで「認知的不協和の解消」の原理が働き、お互いの親密度が高まります。

          食事中に好感度を上げる方法

          一瞬で嘘を見抜く簡単な方法

          今日は一瞬で嘘を見抜く簡単な方法について書きます。 これは、仕事やゲーム、恋愛にも使えるテクニックになります。 まずは「相手の反応で嘘をついているかどうか見抜く方法」の基本的な考え方は「ベースラインからの振れ幅で見抜く」ことです。 なお、ベースラインとは、その人が持つ口癖や仕草、速度などのクセのことです。 ですので、嘘を見抜く前に、しっかりと相手を観察して、その人がどういう動きをするか観察する必要があります。 ちなみに、コミュニケーション能力が高い人は、動きがわかりやす

          一瞬で嘘を見抜く簡単な方法

          3人以上の集団会話で使えるテクニック

          ポイントは 「話してない人に質問をする」 ことです。 3人以上の場がうまく回っていない時は、特定の誰かがずっと話してて、それ以外の人が聞き役になっている場合が多いです。 ただ、その場にいる人は会話をしたいからその場にいるので、理想は全員が平等に発言している状態です。 その理想の状態に持っていくためのステップを書きます。 STEP1参加者それぞれの普段の発言量をポイントで表します。 これはなんとなくのイメージで、下記くらいのポイントで大丈夫です。 ・普通の発言量=0 ・

          3人以上の集団会話で使えるテクニック

          より深い関係を築くための話題

          今日はより深い関係を築くため、特に最初の会話で意識すべきことについて書きます。 ビジネスの場でも、プライベートな場でも使えるテクニックです。 まず、やってはいけないことは 「当たり障りのない会話をすること」 です。 意外かもしれませんが、デューク大学が実施した心理学実験でも、関係が長続きする人の特徴は、一般的な会話ではなく、ある程度仲良くなってからするような話題を、最初から話した場合の方が、より深い関係を築けたという結果が出ています。 恋愛で例えると「今まで付き合った人

          より深い関係を築くための話題

          相手の記憶を消す方法

          今日は刺激的なタイトルで書いてみます。 とは言っても、本当に記憶をなくすのではなく、厳密には自分に取って都合の悪い記憶を、相手に思い出させないようにするテクニックです。 このためには、俗に言う「ど忘れ」を活用します。 実は人にはこの「ど忘れ」をしやすい状況というのがあります。 この状況を意図的に作り、引き伸ばすことで相手の記憶を消していきます。 まず、人の記憶は最初の20分で42%をなくします。 これは「エビングハウスの忘却曲線」で語られており、逆に一度記憶に定着するとな

          相手の記憶を消す方法

          決定率を上げる席配置

          今日はビジネスで決定率を上げる席配置、プライベートで決定率を上げる席配置について書きます。 まず前提として、人の関係には「単純接触効果」というのがあり、何回も会っていると高感度が増しています。 なので、ビジネスであれ、プライベートであれ、何かしら大切なことを伝える前には接触回数を増やしたほうが良いです。 さらに、相手にお願いしたい時は食事中が良いです。 なぜならば ■食事中は争いを避ける傾向にある ■集中力が低下している ■食事による快楽があるので、基本的に会話をポジティ

          決定率を上げる席配置

          相手の記憶に残る質問法

          今日は比較的知り合ったばかりの相手の記憶に残る質問法について書きます。 ポイントは ・ ・ ・ 相手に当てはまりそうなところを先に言ってみることです。 例えば 「激しめの洋楽が好きそうだね」 と言ってみたら 「いや、実はJ-POPが好き」 と返って来ます。 これにより自分は一切質問せずに、相手のことを簡単に引き出すことが出来ます。 これをさり気なく質問する、ということで「サトルクエスチョン」と言います。 この「サトルクエスチョン」のすごいところは、仮に最初に言ったこと

          相手の記憶に残る質問法

          すぐにかっこいい人に見える方法

          ポイントは ・ ・ ・ 自信があるように振る舞うことです。 では、自信があるように振る舞うとは、具体的にどのような振る舞いかを書いていきます。 そのふるまいとは ①笑顔でいる ②身体を大きくゆっくり動かす ③堂々とオープンな姿勢を取る 笑顔は余裕があるように見えて、笑顔なだけで有能に見える実験結果も出ています。 笑顔はいつも意識するべきですが、特に人とコミュニケーションを取っている間はずっと笑顔でいるのが良いです。 次に、人は緊張したり、自分に自信がない時には身体を小

          すぐにかっこいい人に見える方法

          相談を受けた時に信頼関係が強くなる切り返し方

          まずNGな切り返し方は ・ ・ ・ 「すぐに答えを伝えること」です。 相談を受けた時は、相手の感情の共感しながら質問ベースで会話をして相手から答えを引き出していくのが良いです。 これはビジネスの世界で、「コーチング」という手法の一つになります。 相手の相談にすぐ答える=相手の役に立った という気持ちになりがちですが、実は一方的に答えを言われた相手はモヤモヤしていることが多いです。 逆に、考えを押し付けられず、興味津々に質問された方が嬉しいものです。 そして、こちらからの質

          相談を受けた時に信頼関係が強くなる切り返し方

          相手の心を読む方法

          今日は相手の心を読む方法について書きます。 これは、相手の心を読むだけでなく、応用することで相手を心理誘導することも可能です。 ポイントは ・ ・ ・ 相手の目線で見抜くことです。 人は基本的に記憶を空間で把握しています。 なので、ポジティブな記憶を思い出す時とネガティブな記憶を思い出す時では、目線が別々になります。 これを確かめるために、例えば ・最近一番楽しかったこと ・最近一番最悪だったこと を質問して、それを思い出す時の目線をしっかり観察すると良いです。 こ

          相手の心を読む方法

          男性脳の人と女性脳の人の見分け方について

          相手が男性脳の人か女性脳の人かを見分けることで、どういうプレゼンやアプローチが効果的かを判断するため。 一般的に、男性脳は左脳の働きが優位、女性脳は右脳の働きが優位と言われています。  右脳:感性(直感、完成)  左脳:論理(言語、思考) 噂程度の参考ですが、  薬指が人差し指より長い:男性脳  人差し指が薬指より長い:女性脳 とも言われております。 これとは別に外見と会話の傾向で判断できます。 外見は会った瞬間に目星をつけるくらいの参考情報で良いです。 外見の

          男性脳の人と女性脳の人の見分け方について

          相手が外見を重視するか?しないか?を見抜く方法

          前提として「外見を重視する」ことが良いか?悪いか?というのは全くありません。 自分や相手の傾向を知ることで、行動・立ち振舞を工夫すれば良いです。 まずは外見を重視するのはどういう人か? それは「セルフモニタリング傾向」が高い人です。 このセルフモニタリング傾向が高い人の特徴は、いつも周りの目を気にして、周りの状況に適切になるように自分の感情をコントロールする人です。 このセルフモニタリング傾向が高い人を簡単に見分けるには、 ■本当は楽しくないのに、楽しく振る舞うことが

          相手が外見を重視するか?しないか?を見抜く方法