日本の国家安全保障90年代 88


#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代




オピニオン・リーダーたちの安全保障論 1990年代





田久保忠衛 杏林大学教授、元時事通信ワシントン支局長の主張







田久保忠衛・杏林大学教授、元時事通信ワシントン支局長

は『新しい日米同盟』(PHP研究所)において、


 自衛隊を

「国軍」

と位置づけ、


日米同盟を

「双務化」

する、


具体的には


「憲法改正」、

「集団自衛権の行使」


をすることで、

普通の独立国として、


「国際発言力」


も増すと主張している。




これは


「普通の民主主義国」


であり、


「親米ナショナリスト」


こそが、

日本の安全と誇りを保つ唯一の道だと主張している。






この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?