日本の国家安全保障90年代 51


#多様性を考える



第6節 東アジア各国の戦力 ロシア軍   1990年代  1



 ロシア軍は

極東地域に、

シベリア軍管区、極東軍管区

を置き、

地上軍11万人を配備していた。


ハバロフスクに3個師団、

ソビエツカヤガワニに4個師団、

ペトロハヴロフスクに1個師団、

サハリンに1個師団、

日本の北方領土に1個旅団を配置しており、

さらにウラジオストクに海軍歩兵師団を1個師団配置していた。


主な装備は

T-95戦車、

T-80戦車、

T-72戦車、

各種歩兵戦闘車、各種装甲兵員輸送車で、機械化、機甲化が進んでいる。



 ロシア海軍は

兵力17万5000人で、

北洋艦隊、

バルチック艦隊、

黒海艦隊、

太平洋艦隊

の4個艦隊を有した。


太平洋艦隊は北洋艦隊とともに主力艦隊である。


 空母アドミラル・グズネツォフ

は満載排水量59439トン、

蒸気タービン推進、

兵装は

SA-N-9短距離艦対空ミサイル32発、

SS-N-19艦対艦ミサイル12基、

CADS-N-1近接防御システム8基、

30mm近接防御武器システム6基、

RBU12000 10連装対潜ロケット発射機2基で、

艦載航空機は

スホーイSu-33戦闘機、

ミコヤンMiG-29K/KUB戦闘機、

スホーイSu-25UTG練習機

など固定翼機22機、

カモフKa-31早期警戒ヘリコプターなどヘリコプター17機

である。



 キーロフ級原子力巡洋艦は

満載排水量24690トン、

原子力蒸気タービン推進、

兵装は

SA-N-20艦対空ミサイル96発、

SA-N-9短距離艦対空ミサイル16発、

SA-N-4短距離艦対空ミサイル連装発射機2基、

SS-N-19艦対艦ミサイル20発、

CADS-N-1近接防御システム6基、

RBU1000 6連装対潜ロケット発射機2基、

RBU12000 10連装対潜ロケット発射機1基、

533mm5連装魚雷発射管2基である。

艦載航空機は

カモフKa-27ヘリコプター3機

である。



 スラヴァ級艦隊防空ミサイル巡洋艦は

1番艦が1982年に就役し、

太平洋艦隊には、011「ワリヤーグ」が配備されている。

スラヴァ級艦隊防空ミサイル巡洋艦は

満載排水量11490トン、

ガス・タービン推進、

130mm連装砲2門、

SA-N-6艦対空ミサイル64発、

SA-N-4短距離艦対空ミサイル4発、

SS-N-12艦対艦ミサイル16発、

30mm近接防御武器システム6基、533mm5連装魚雷発射管2基、

12連装対潜ロケット発射機2基、

搭載航空機は

カモフKa-50ヘリコプター(NATOコード:へリックス)

で、対空戦能力とともに、対艦戦能力が非常に重視されている。



 ソブレメンヌイ級艦隊防空ミサイル駆逐艦は

1番艦が1980年に就役し、

18隻が就役した。

満載排水量8067トン、

蒸気タービン推進、

兵装は

130mm連装砲2門、

SA-7艦対空ミサイル単装発射機2基またはSA-N-12艦対艦ミサイル単装発射機2基、

SS-N-22艦対艦ミサイル8発、

30mm近接防御武器システム4基、

533mm5連装魚雷発射管2基、

搭載航空機は

カモフKa-27ヘリコプター1機

である。

SS-N-22艦対艦ミサイル(NATOコード:サンバーン)は、

マッハ2のスピードで巡航し、迎撃されにくいよう超低空をS字状に飛行するもので、

西側諸国の最新鋭迎撃システムでも迎撃困難である。

ソブレメンヌイ級艦隊防空ミサイル駆逐艦の攻撃能力は高いが、基本設計は1970年代のもので、電子戦装置など電子装備は古い。



 ウダロイ級駆逐艦は、

1980年に1番艦が就役し、

13隻が就役した。

そのうち半数が太平洋艦隊の所属である。

満載排水量は8500トン、

ガス・タービン推進、

兵装は

100mm単装砲2門、

SS-N-12艦対潜ロケット16発、

SA-N-9短距離艦対空ミサイル64発、

30mm近接防御武器システム4基、

12連装対潜ロケット発射機2基、

533mm4連装魚雷発射管2基、

搭載航空機は

Ka-27ヘリコプター2機

である。

対潜戦に重きを置いた艦で、個艦防空に非常に力が注がれている。



 カシン級駆逐艦は

満載排水量4826トン、

ガス・タービン推進、

兵装は

SA-N-1艦対空ミサイル連装発射機2基、

SS-N-25艦対艦ミサイル4連装発射機2基、

76mm連装砲1基、

RBU6000 12連装対潜ロケット発射機2基、

533mm5連装魚雷発射管1基で、

搭載航空機は無い。

20隻が建造された。



 クリヴァック級フリゲートは

1970年に1番艦が就役し、

41隻が建造された。

満載排水量は3560トン、

ガス・タービン推進、

兵装は

100mm単装砲1門、

SA-N-4短距離艦対空ミサイル連装発射機1基、

12連装対潜ロケット発射機2基、

533mm4連装魚雷発射管2基、

30mm近接防御武器システム2基

である。

小型艦ながら対潜装備と個艦防空は充実している。



  ネウストラシムイ級フリゲートは、

満載排水量4318トン、

ガス・タービン推進、

兵装は

SA-N-9短距離艦対空ミサイル32発、

SS-N-25艦対艦ミサイル8発、100mm単装砲1基、

CADS-N-1近接防御システム2基、

RBU12000 10連装対潜ロケット発射機1基、

533mm5連装魚雷発射管4基、

搭載航空機は

カモフKa-27ヘリコプター1機

である。



 グリシャ級フリゲートは

満載排水量1219トン、

ディーゼル推進、

兵装は

SA-N-9短距離艦対空ミサイル発射機1基、

57mm連装砲1基または76mm単装砲1基、

30mm近接防御武器システム1基、

533mm4連装魚雷発射管2基、

RBU6000 12連装対潜ロケット発射機2基

である。

94隻が建造された。



 ゲパルド級フリゲートは

満載排水量1961トン、

ディーゼル・ガスタービン推進、

兵装は

SA-N-4短距離艦対空ミサイル連装発射機1基、

SS-N-25艦対艦ミサイル8発、

SS-N-30巡航ミサイル8発、

76mm単装砲1基、

CADS-N-1近接防御システムまたは30mm近接防御武器システム2基

である。

搭載航空機は無い。






この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?