マガジンのカバー画像

雑録ヴンダーカンマー

162
ボクの一方的なおしゃべりを中心となっている話題ごとに区切って公開していく。話の内容は書いている中で出てきた別の話題にスイッチしてどんどん続けていく。だから、まったくまとまりのない… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

認識

認識と言えば、何かを知っているということだ。自分で認識していることが他の人や世間一般とズレていることは多い。そのズレに気づくと、自分と自分以外のどちらかが間違っているのだと思って、間違っている方を攻撃してしまいがちだ。自分と自分以外のズレは修正しなければならないと思ってしまうからだ。

自分を客観的に見ることは大切だ。もしかしたら、とんでもない暴走をしている可能性がある。気付かぬうちに、周りに大迷

もっとみる

主婦(夫)

主婦(夫)と言えば、家庭の家事を担当している人のことだ。専業でやっている人は今では少ないだろう。

これまで主婦は女性の仕事とされてきたが、男性の主夫も増えてきている。女性が社会で活躍するようになったからには、男性も家庭での家事に参加するのは当然の流れだ。パートナーとの関係にもよるだろうが、共働きならば家事はできる方ができる時にやるべきだろう。

ボクは家事は一応、全般できる。子供の頃から掃除は好

もっとみる

料理

料理と言えば、最近はコロナ禍で自炊をする人が増えている。クックパッドを見ればいろんなレシピを見ることができるから料理の幅が広がっている人も多いはずだ。

レストランなどで働く料理人はより良い食材を揃えて、磨きをかけた技術で美味しい料理をつくってくれる。ボクも行きつけのラーメン屋やレストランがあるから、そういう人たちは単純にすごいと思っている。

家庭では、料理を担当する人間がスーパーなどで買ってき

もっとみる

コーヒー

コーヒーと言えば、喫茶店で注文するメニューの定番だ。社会人にとっては休憩するときはコーヒーが主流だ。

ボクの場合、コーヒーは好きでもなければ嫌いでもない。コーヒーの種類ごとに味の違いがあるのはわかるのだが、どれが好みだとか、どっちが美味しいだとか、あまり気にならない。「違いのわかる男」ではあるようなのだが、こだわるほどコーヒーに興味がないのかもしれない。

どちらかといわれたら紅茶派なのかもしれ

もっとみる

呼吸

呼吸と言えば、息を吸って吐くことだ。心臓の鼓動と並行して行わなければ生きていけない動作だ。

心臓は自分の意思で止めることはできないが、呼吸は止めることができる。心臓の動きはコントロールできないが、呼吸はコントロールできるということだ。心臓は「動物としての本能」で、呼吸は「人間としての理性」に代わるものなのかもしれない。

最近は瞑想がメジャーになってきたから呼吸が大事だと認識されてきている。腹式

もっとみる

記憶

記憶と言えば、自分が覚えているこれまでに生きてきた記録のようなものだ。良い記憶もあれば、悪い記憶もある。どうせ思い出すなら良い記憶がいいのだが、悪い記憶の方が思い出されがちだ。

記憶力には個人差があるが、年齢を重ねるほど、記憶力は衰えていく。自分に都合の悪いことは忘れやすくもなる。長く生きていると、全てを覚えていたら耐え切れないほど悪い記憶が溜まっていくからかもしれない。だとしたら、いろんなこと

もっとみる

不老不死

不老不死と言えば、死なずに永遠に生き続けることだ。人間は本能的に死ぬことを恐れる。

だが、本当に恐れているのは死ぬことではないと思う。本当に恐れているのは
死に至るまでの苦しみなのではないだろうか。死んでしまったら何も感じないだろうから、何を恐れることもない。死を迎えるまでに感じる痛みや苦しさが想像できないほどのものだから怖いのだ。

もしも永遠に生きていけるとして、何百年も生きてみたらどうなる

もっとみる

クローン

クローンと言えば、生物のDNA情報からまったく同じ個体を複製する技術だ。羊のドリーは有名な例で、クローンによってまったく同じ羊を生み出すことに成功した。

SF映画でもクローンを題材にしたものは多く、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『シックス・デイ』やジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の『レプリカント』などが当時は話題になっていた(個人的にかも)。『スター・ウォーズ』シリーズのトルーパーは全

もっとみる

化石

化石と言えば、昔に生きていた生物の骨などが石化したものだ。恐竜の化石をイメージする人は多いだろう。新発見も多く、爬虫類のような体だと思われていた恐竜の体に羽毛が生えていたらしい。そもそも、鳥の祖先だったのではないかと言われるようになってきた。

恐竜の生態は化石を研究することでしか知ることができない。すでに絶滅してしまった生物がどのように生きていたかを知るには、残された情報から調べるしかない。

もっとみる

ファックス

ファックスと言えば、紙に書かれた内容をそのまま相手のファックスに送ることができる機械だ。メールが普及してからは使う機会も少なくなった。

にもかかわらず、いまだにファックスでしか注文などを受け付けていない企業はまだまだ存在する。DX(デジタル・トランスフォーメーション)が行われてきている現代社会でファックスか電話ででしか連絡を取れないのは問題があると思う。少なくとも、若い世代は電話にも抵抗を示す人

もっとみる

落花生

落花生と言えば、酒のつまみにピッタリの食べ物だ。ナッツの類だから栄養価も高いので、山登りなどの行動食によく持たれる。

落花生は千葉県の名産品でもある。母親の実家が千葉にあったので、遊びに行った時には祖父が育てた落花生をよく食べていた。

それ以来、落花生はふとした時に無性に食べたくなるようになった。世界一周に行っていた時も落花生を見つけたら食べるようにしていた。キューバでは路上で落花生を売ってい

もっとみる

依存

依存と言えば、アルコール依存症や薬物依存などの話をよく聞く。それなしでは生きていけないような状態になってしまうのは個人の問題ではあるのだが、そうなってしまったのには何かしらのきっかけがあったはずだ。

依存症から立ち直るには、依存しているものを遠ざけるだけではすぐに再発してしまうらしい。依存症になってしまった原因を解決しなければ根本的に直すことはできない。

依存症まではいかなくても、これがないと

もっとみる

ひとり時間

ひとり時間と言えば、ひとりで充実した時間を過ごすことだ。ひとりでいると他人からは「友達がいなくて寂しい人間」に思われるかもしれないが、まったくもって余計なお世話である。

誰かと一緒にいるのは楽しいが、ひとりでなければできないこともある。特に、集中して何かに没頭したいときはひとりの方がいい。

「おひとりさま」という言葉が少しだけ流行ったが、ひとり映画はボクからすれば当たり前のことだし、ひとりラー

もっとみる

個人競技

個人競技と言えば、野球やサッカーなどの団体競技ではなく、陸士や水泳などのスポーツことだ。人間の限界に挑戦しているようで、ボクはチームで行うスポーツよりも好きだ。

高校時代に陸上部だったのだが、個人競技だからこそ部員との関係が大事だし、団体競技だからこそ個人の努力が大事なのではないかと思ったことがある。個人競技では一人ひとりが自分のために練習をするが、部員同士でフォームの確認やストレッチをしていた

もっとみる