Daiki Suyama

Daiki Suyama

マガジン

  • 思想等(プログラミング関連)

    プログラミング関連での考えをまとめたマガジンです。

  • 趣味記録

    趣味関連の記録用です

  • イベント記録

    参加や登壇したイベントの記録用です

  • 新卒就活活動記録

    新卒就活の活動についてまとめたマガジンです。

  • 書評等

    読んだ本の書評や見た映画の感想等をまとめたマガジンです。

最近の記事

生成AIから考える芸術作品の鑑賞方法

はじめに生成AIの普及に伴い、生成AIによる著作権侵害や生成AIによる創作物への否定が増えています。政府は著作権の改正に取り組んでいますが、対応が追いつかない状況が続いています。 この記事では、プリキュアのAI絵疑惑を例に取り上げ、生成AIによる創作物への否定について、実存主義の観点から考察します。そして、芸術作品の新たな鑑賞方法を提案します。 生成AIによる創作物への否定まず、プリキュアのAI絵疑惑とは、プリキュアの公式が出したグッズの絵が生成AIにより作られたのではな

    • 株式会社GROWTH VERSEに入社しました

      はじめに株式会社GROWTH VERSEでPdMをしている陶山大輝と申します。2022.04.01に新卒入社した株式会社クライドを退職し、2024.03.01に株式会社GROWTH VERSEに入社しました。この記事では、転職の過程と株式会社GROWTH VERSEで実現したいことをまとめます。 また、転職を決断した理由については、前職の会社の方向性と自分の方向性にずれを感じたためです。何度か話し合いを重ねたもののすり合わせが難しく、転職に至りました。 転職の過程転職を決

      • 視座を軸にした成長戦略

        はじめに自身と組織の成長を目指し、1年半の間にエンジニアのメンバーレベルからテクニカルプロダクトマネージャーやプロダクトオーナーに至るまで、様々な役割を経験しました。この過程で、視座を自身の成長軸として設定したことが経験の質を高める鍵であったと感じています。そのため、この記事では、事業会社でエンジニアが視座を軸にして成長するための戦略を紹介します。 視座とは視座とは、対象を扱う際の立場や視点を指します。視座の向上には、2つの重要な側面があります。 1つ目は、思考対象の抽象

        • アウトプットと開発組織の関係性

          はじめに株式会社クライドでTPMとPOとして働いている陶山大輝と申します。アウトプットを活性化するための施策を2022年9月から2023年3月まででいくつか実施してきました。この記事では、それらの施策について紹介し、アウトプットと開発組織の関係性について考察します。 アウトプットとはアウトプットとは「過去のインプットを組み合わせて思考し、新たなアイデアや解決策を生成すること」です。アウトプットは学習に役立ち、自分の理解が正しいかを確認し長期記憶へと定着させる効果もあります。

        生成AIから考える芸術作品の鑑賞方法

        マガジン

        • 思想等(プログラミング関連)
          9本
        • 趣味記録
          0本
        • イベント記録
          0本
        • 新卒就活活動記録
          4本
        • 書評等
          3本
        • 思想等(その他)
          0本

        記事

          ビジネスサイドとの連携の改善

          はじめに株式会社クライドでTPM兼POをしている陶山大輝と申します。 この記事では、以前にDevOpsエンジニアとして牽引したプロジェクトのうち、ビジネスサイドとの連携改善について紹介します。このプロジェクトは、開発生産性の向上に向けた取り組みの一環で、特にビジネスサイドとの連携を改善することを目的としました。実施期間としては、2022年12月から2023年2月まででした。 プロジェクトの概要チーム構成 自分達のチームは自社サービスの開発チームで、以下のようなチーム構成

          ビジネスサイドとの連携の改善

          背水の陣でボールを拾う

          はじめに株式会社クライドでテクニカルプロダクトマネージャー兼プロダクトオーナーとして業務に従事している陶山大輝と申します。 自分は「ボールを拾う」という意識を持ちながら業務に取り組むことで成長し、この1年で様々な役割を担ってきました。直近は「背水の陣でボールを拾う」ということを意識しているので、本記事で紹介できればと思います。 ボールを拾う意識の重要性「ボールを拾う」とは、不完全な組織体において責務が明瞭でないタスクに取り組むことです。 事業の成長と組織の成長の間のギャ

          背水の陣でボールを拾う

          LLMの発展から考える職業の未来

          はじめにChatGPTにより多くの人に世に知られることとなったLLM(Large Language Model)はゲームチェンジャーとなる可能性が高い。本記事では、LLMの発展により職業の未来がどう変わるかについて書く。ただ、自分は大学で機械学習を少し学んだ程度なので、情報の精度については注意されたい。 知的生産者と非知的生産者本記事において、知的または創造的な仕事を行う人々を知的生産者、単純作業等の高度な知識や技能を必要としない仕事を行う人々のことを非知的生産者、と定義す

          LLMの発展から考える職業の未来

          ChatGPTによる思考の並列分散処理

          はじめに最近、ChatGPTをはじめとした言語処理モデルを用いたチャットボットの性能の良さを多くの人が認識した。ChatGPTは自分もエンジニアの業務に取り入れているが、汎用性の高い使い方を本記事では紹介したい。ただ、自分は脳科学等の専門家ではないので、あくまでも感覚的な話である。 思考の並列分散処理とは? 本題に移る前に、本記事での並列分散処理の定義を「計算処理を複数の処理に分割して同時進行で処理を行うこと」とする。そして、思考の並列分散処理の定義は、「思考を複数の思考に

          ChatGPTによる思考の並列分散処理

          競プロを始めてからやめるまでの記録

          競プロを始めてからやめるまでの約2年の歩みを記録として本記事に残します。また、競プロのコンテストサイトであるAtCoderでの色を年月に併記しています。 2019年8月~2019年9月(灰色、茶色)友人の勧めで競プロを始め、AtCoderに登録しました。この段階では、大学の授業で初めてプログラミングに触れて1年程度で、ループや条件文などの基本文法は知っている程度でした。また、プログラミングに慣れると言う目的もあり、AtCoder Beginner Contest(ABC)の

          競プロを始めてからやめるまでの記録

          筋トレ記録~2週間経過~

          本記事では、9/23から10/7までの約2週間で行った筋トレの成果とこれからの目標についてまとめます。また、筋トレの経過についてはこちらのURLから見ることができます。 筋トレの目標身体の状態 元々は週1のテニススクールにて運動していましたが、都の要請を受けてテニススクールが休業したために2021年3月ごろから運動しない日々が続きました。その結果、コロナ禍以前には54~55kgであった体重が60kg近くまで増えました。画像がないので説明が難しいですが、過去の自身の写真と比べ

          筋トレ記録~2週間経過~

          新卒就活の結果まとめ

          本記事では、新卒就活活動記録 ~時系列編~の活動内容を経た自分の就活の結果をまとめます。 2021年4月~2021年6月前半 プレエントリー:24社  - プレエントリー後辞退:8社 エントリー:16社  - ES or Webテスト落ち:5社  - ES or Webテスト後辞退:1社 1次面接:10社  - 1次面接落ち:3社  - 1次面接後辞退:3社 2or3次面接:4社  - 2or3次面接落ち:2社  - 2or3次面接後辞退:0社 最終面接:2社  - 最終面

          新卒就活の結果まとめ

          書評~マンガでわかるWebマーケティング~

          動機こちらの記事の本を読んだ際に、行動経済学はマーケティングを理論化したものであるという見方を知ったため、マーケティングにも入門することにした。また、普段からGoogle Analytics(GA)によってQiitaのアクセスを観察しているため、マーケティングの中でもWebマーケティングに入門することにした。 書評良い点 ・マンガや実例が適切に含まれているため、状況を想像しやすい ・Webマーケティングを概観できる 悪い点 ・文章の中に図が少なく、情報の整理をするのが難し

          書評~マンガでわかるWebマーケティング~

          就活で必須の能力とは?

          本記事では、自社開発のITベンチャーのエンジニア職を目指す上で必須の能力とその鍛え方について紹介します。 知識必須の知識には、IT基礎知識とプログラミング言語の知識があります。 必須の知識 ~IT基礎知識~ コンピュータやWebの仕組みなど、ITに関する知識は必要不可欠です。ただ、必要とされる知識が膨大であるため、知識どうしを繋げて体系的に理解しながら勉強すると良いです。また、体系的に勉強するためには、試験問題の内容が細かく区分されている情報処理技術者試験を利用するのが

          就活で必須の能力とは?

          書評 ~伝わるデザインの基本~

          動機 約一年前に卒研発表でスライド資料を作成した際、デザインに関する知識がなかったために研究室に置いてあったものを利用した。 書評良い点 ・デザインの本だけあって読みやすさが格別 ・ポイントが明示されているため、実践に生かしやすい 悪い点 ・常識的な内容が多い 注意点上記のAmazonのリンクから飛ぶと4600円ですが、他のサイトで買うと2178円です。また、本記事では増補改訂版の書評ですが、2021/09の段階では増補改訂3版が最新です。 要約下記に章ごとで重要な内

          書評 ~伝わるデザインの基本~

          書評 ~サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学~

          動機人の行動をミクロ的にもマクロ的にも分析することが好きなので、ミクロ的な人間の行動を元に理論を形成する行動経済学に興味をもち、この本を手に取った。 書評良い点 ・図が多いため読みやすく、入門書として最適と思われる。 ・説明を丁寧に繰り返しているため、スムーズに読み進められる。 ・具体例が身近なものでわかりやすい。 ・行動経済学の用語だけでなく成功事例も紹介している点がより実践的。 悪い点 ・プロスペクト理論やナッジ理論の説明が少ない。  →ヒューリスティックの具体例が多

          書評 ~サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学~

          おすすめのIT企業の選び方

          本記事では、エンジニア職を志望する方向けに就活生の目線でのおすすめの企業の選び方を紹介します。 4つのタイプの企業本節では、SIer、ITコンサル、SES企業、自社開発企業の4つのタイプの企業について説明します。また、ITコンサルは厳密にはエンジニア組織ではないですが、広義のものとして含めます。 SIer(System Integrator) クライアントの希望に応じたシステム構築を行う企業を指します。また、要件定義や設計などの上流工程から開発や運用などの下流工程までシス

          おすすめのIT企業の選び方