見出し画像

人のせいにするのが得意な人っているよね。



こんにちは!大ちゃんです!



私の人生の苦手な人ファイルの中に、「人のせいにする人」があります。


あ、苦手な人ファイルというのは、私がそう勝手に名付けたもので😅

これまで出会った、この人といると自分は心を病むとか、感情を持っていかれるとか、居心地悪いな〜と感じる人とか、そういう特徴を集めた総称なのですが。笑


例えば、大きな声で話す人・すぐに怒る(分かりやすくイライラする)人、物に当たる人、タバコ臭い人、人によって態度を変える人、自分の自慢話ばかりする人、自分の苦労話ばかりする人、、、など。


その中の一つ、「人のせいにする人」について、

今日はご紹介したいと思います😇笑




と、言いますのも、私が昔働いていた(うつ状態になった)上司も、今の上司も、同じようなタイプだな〜と感じています。笑



大ちゃんの記事、初めましての方、こんにちは🌱
いつも見てくださる方、ありがとうございます🌈

軽く私の説明を〜っと!

2022年2月末。私は突然仕事に行けなくなりました。

うつ状態と診断され、眠れない毎日の中で薬とも向き合い、自分の身体と向き合い、そして仕事と向き合い、色々な葛藤と戦い、悩みもがき苦しみ、そして少しずつ少しずつ這い上がってきました。
1年間休職した後、2023年3月に退職を決意。
そしてすぐにアルバイト先を探し、
そこで4ヶ月間頑張りました。リハビリでした。
そして2023年9月1日〜また職種を変えて、フルタイムでの勤務にチャレンジ中。

詳しくは休職マガジンにまとめていますので、気になる方はぜひ!





そう、私がうつ状態になった時には、このタイプはまだ私のファイルには苦手な人と認識していなくて、でもひしひしとストレスが溜まっていって、気が付いたら心がズタボロでした。

でも今はわかります。

この、無意識で悪質な、

「人のせいにする人」のヤバさが。

(急に語彙力の無さ笑)



どんな人かというと。


例えば、ある時に私以外のスタッフの話をしているとしましょう。

その人がいないところで、「この人はこういうところがあって(ダメだから)、もっとここが伸びたらいいと思っているんだけどね〜」とか、「いついつまでに、このレベルまで上げたいから〜、ここがもっと成長したらいいんだけどね〜」とか。

極めつけの口癖はこれです。

「私、なかなか会えないからさ〜」



いやいや、知らんがな。シフト作っているの、あなたやんけ。
って思うのですが。
成長させたいのなら、あなたが被って直接面倒見てくださいよって。


いや仮に、私がベテランで、育成係とかならわかりますけど、私、まだ入りたてのほやほや新人ですよ?笑


まぁ普通に、
「そうなんですね〜〜〜〜😇」
と聞き流して終わらせたらいいのかもしれないのですが、私はそれを言われると、「え、私にもそう思っているのかな」とか「私がいないところでは私のことどう言われているのだろうか」とか、もう余計なことばかり考えて心配して、よりいい人を演じてしまうきっかけになってしまうのですよね。よくないよくない。




またある時には、、、
「自分で考える力をつけてほしい」「なんでも私に聞かなくていいのに〜」と言うくせに、自分で考えて行動したらしたで、必ず「こっちの方がいい」「これはありえない」と言われるのです。


「これやったの、誰だかわかる?」
「大ちゃんじゃないのね〜」
「でも、これは〜で〜の方がいいから。」
「みんな、何でこう考えてできないのかな〜…」

とか二人の時にモゴモゴ言われ。
もちろんみんなに向かって言っているのだと思いますが、実際に私それやってないしな〜とも思いつつ、なんだか私が悪いみたいな気持ちになって。

これも、まぁ適当に流せたらいいのですが、私は何も悪くないのに「(なんか)すみません」と言っていて。


休みの日にも連絡が来ます。
「〇〇届いたよね、どこに置いた?」とか。
私は試行錯誤して、汚い倉庫を整理して、届いたものが傷つかないように、かつ空間を整理整頓しておいたつもりでした。

でも、それに対して「今度からはもっとわかりやすいように置いてね。引き継ぎも書いてー。」だって。

いやいやいやいや…
あのねって。

そもそも発注したのはあなたなのだから、来る日も分かっていたでしょって。置き場くらいまずなんとかしておいてくださいよって。
言い方悪いけど汚い倉庫で、備品とか資材とか、何もわからないながらも一つ一つ確認して、整理して、仕事している訳ですよ〜こちとら。

ましてや私は新人で、これでも相当神経使って、置く場所考えて整理して、やっと空間作って確保したのに。


なんで私が謝らないといけないのですかって。


「きっとどこかに置いてくれたんだよね、ありがとう。でもどこにあるか見当たらなくて〜」とか「引き継ぎにどこに置いたらいいか書いておいたらよかったね〜ごめんね〜」だろが!!!!!
って思ってしまいますが。そんな丁寧な人は、この世にきっと存在しないのが現実なのかもしれません。はぁ。




そういう、“あなたが悪いのよ”っていう気持ちにさせるのが上手な人。
この世にたくさんいるな〜って思うのです。



無意識なんだろうな〜。

私もそんな人に、無意識に今まで傷ついてきていましたし。



私自身も、もっと流せるようになったら、生きやすくなるのかもしれないですけど。
でも、私は悪くないし、よくやっているし、きっとそのうちその人とはどんな形であれ、距離は取ると思います。

本当に無理になる前には絶対に離れるし。



この1ヶ月間は、心を無にして。笑
プライベートを楽しくさせることに集中してやっていこうと思います😇


すみません。若干の愚痴を交えた記事でした🍵

皆さんも、「人のせいにする人」お気をつけくださいね〜〜〜笑



では!また次回👋




最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱