daih

都内在住サラリーマン

daih

都内在住サラリーマン

最近の記事

沖縄返還50周年。まず、沖縄の力強い成長(人口1.5倍、交通網やダム等インフラ整備、観光業)は本当に凄い。そして、人々の明るさ、土地の不思議な魅力は唯一無二だと思う。先日も東京に住む知り合いが夫婦で観光に行っていた。私も次に連休とれたら行ってみよう

    • 戦闘の制約

      2022/04/25日経一面 日本の備えは甘い 地下シェルターが足りていない、大江戸線の一部くらい 避難訓練→2018年に停止、以来実施していない 台湾有事の際に法が制約に→対応が遅れる可能性 結論、ちゃんと準備しよう。準備が抑止にもなる。

      • 「オリックス、弥生会計を売却」について

        1.そもそもなぜ、オリックスは弥生会計を買収したか? 事実|2014年、800億円で買収 理由1|業務ソフト市場の成長/弥生会計のメインターゲットである小規模事業者は年間20万社増えている(起業)+マイナンバーや税制改正などマクロ環境の変化があるたびに需要が生まれる 理由2|小規模事業者にアプローチできていない。オリックスの顧客層は中規模事業者。 理由3|弥生会計の安定性が魅力。ストック収入が8割以上を占める 2.買収結果 直近黒字が続くも伸び悩み 理由|営業網を生かせなか

        • 「日本の医薬品は存在感が無い」について

          1.医薬品の貿易赤字額 データソース|貿易統計by財務省 ファクト|2006年ごろから赤字額拡大。直近3年では2兆円超 考察|製造拠点の海外移転+創薬力の後退 なぜ移転?|安いから(人件費、税金)※想像 2.創薬力の後退 なぜそう言える?|世界売上TOP20の医薬品について 2000年=>日本企業による開発が3品目 2020年=>同1品目 ※ここはやや弱いと感じた。間で4品目以上だったかも/総合的な売上だと負けていないのかも なぜ後退?|低分子薬→バイオ創薬のゲームチェンジ

        沖縄返還50周年。まず、沖縄の力強い成長(人口1.5倍、交通網やダム等インフラ整備、観光業)は本当に凄い。そして、人々の明るさ、土地の不思議な魅力は唯一無二だと思う。先日も東京に住む知り合いが夫婦で観光に行っていた。私も次に連休とれたら行ってみよう

          生殺与奪の権を自分で握りたい

          半導体の生産をめぐり、中国vs資本主義諸国の戦いが繰り広げられている。ただし、資本主義諸国も一枚岩ではない。キオクシア買収をめぐり日米間で綱引きが行われているように、やはり自国のことが一番大切だ。有事の際、自国や自社を優先する姿勢は誰にも責められないだろう。 日米は一蓮托生といえど、地理的には大きな隔たりがあり、なんだかんだ言っても別の国だ。また、海外との往来が制限されたことや、ワクチン一回目接種もまだまだな国がある一方で三回目の接種をしようとしている国もあるという事実もあ

          生殺与奪の権を自分で握りたい

          パラリンピック、視覚障害者を支えるGoogleの技術。基準となる線から離れると音が鳴るようにすることで伴走者無しでも陸上のトラックなどの線に沿って走ることが可能に。

          パラリンピック、視覚障害者を支えるGoogleの技術。基準となる線から離れると音が鳴るようにすることで伴走者無しでも陸上のトラックなどの線に沿って走ることが可能に。

          論理的思考三つの基本形 ①演繹法 前提となる原則を個別の事例にも当てはまると考える ②帰納法 いくつかの事実からそれらに共通する原則を導く ③アブダクション仮説思考 驚くべき事実が発生した時なぜそれが起こったのか説明できる仮説を考える

          論理的思考三つの基本形 ①演繹法 前提となる原則を個別の事例にも当てはまると考える ②帰納法 いくつかの事実からそれらに共通する原則を導く ③アブダクション仮説思考 驚くべき事実が発生した時なぜそれが起こったのか説明できる仮説を考える

          比べる力

          足が速い歌が上手いなどという時、速い上手いは必ず相対評価である、言い換えると必ず比べる相手が存在している。 よくある比べ方が他の人との優劣。あの人の方がかっこいいとか料理が上手だとか。ついついこの比べ方ばかりを使ってしまいがちだが、要注意。人と比較することは誰かを持ち上げる一方誰かを下げることになる。他者を下げると失礼かつ傷付けてしまいかねない。自分を下げると不健全な劣等感に苛まされる可能性があるのだ。 他の人との比較に頼らないためにも様々な比べる力を身につけたい。 ・過

          比べる力

          NHKシン・キングが面白い

          今日、たまたまテレビを付けたらシン・キングという番組がやっていた。信号待ちの車のクラクション音がうるさいインドのムンバイ。犯罪件数が多く昼間でも人通りがまばらなベネズエラの首都。実際にあったエピソードをもとに、どのように課題が解決されたかタレントやshowroom前田さんらが謎解き形式で回答していく。 問題の設定も面白いし、出演者の回答も鋭いものから適度に的を外れた笑えるものまで。前田さんの回答はさすが。 ムンバイでは信号機に騒音計が取り付けられ一定以上のデシベル数を超え

          NHKシン・キングが面白い

          210818_日経朝刊まとめ

          一面記事のみ ①緊急事態&まん防、情報更新 緊急事態宣言の対象都道府県、現状の6⇒13へ(8/20~9/12) まんえん防止も10県追加 経済団体を通じ企業へテレワークや休暇取得で出勤者7割減を求める (感想) 通勤電車、絶対に乗りたくない。幸い勤め先では、出勤は基本的に部長以上というルールに。節約のため家にネット回線を引いていないため会社から借りているwifiルータ。月半ばにしてパケット残り僅かでピンチ、観念して回線引くか… ②オムロン、インドで高血圧の遠隔診療、巨大市

          210818_日経朝刊まとめ

          リモートワークのため訪れたドトール。wifi飛び交う店内で電源席を確保できたまでは良かったが、隣に座ったおじいさんが臭い・・・これが加齢臭ってやつなのか・・・すっぱい?匂いがする。ナンクロ解いてる場合じゃないよ、体洗ってきてよ!公共の場に来るなら!!とここで不満をぶちまけておく。

          リモートワークのため訪れたドトール。wifi飛び交う店内で電源席を確保できたまでは良かったが、隣に座ったおじいさんが臭い・・・これが加齢臭ってやつなのか・・・すっぱい?匂いがする。ナンクロ解いてる場合じゃないよ、体洗ってきてよ!公共の場に来るなら!!とここで不満をぶちまけておく。

          現状の課題解決に役立つ読書を

          結論|成長のための読書は現状の課題解決に役立つ本を選ぶべき 前提|「成長のためのインプット」の手段として読書をする場合 理由①|必死になれる、当事者意識が高まるから(例)部下の育て方・リーダシップの本を読むとき、特に部下がいるわけでも予定もない人が暇つぶしに読むのと、昇進し人生で初めて部下を持った人が本気で悩んでいるときに読むのとでは、後者の方が吸収力が高いだろう、なぜなら圧倒的に自分事だから。 理由②|アウトプットの機会を持てるから(良い例)Excelが苦手な事務職の

          現状の課題解決に役立つ読書を

          ネット世界の可能性

          細田守監督のアニメーション映画「竜とそばかすの姫」。主人公は母が川で事故死したことを受け止められず、大好きだった歌うこともできなくなる。そんな中、世界中から50億人が集う仮想世界「U(ユー)」にベルと名乗り参加。歌姫として人々を魅了するようになったベルはUを荒らす竜と出会う。 最近インターネットや SNS といえば差別や誹謗中傷フェイクニュースと負の側面が強調されがち。しかし細田監督はネット空間に希望を見出す。リアル世界でうまく自分を表現できない人もネットの世界なら。これは

          ネット世界の可能性

          20210815_日経朝刊まとめ

          ①IT企業の労働者による集団行動、賃上げのみならず倫理や差別がテーマ アメリカ、2016~2020年の集団行動305件の争点、89件が倫理、37件が差別。賃金や労働環境ももちろんだが、社会情勢の変化も受けて、企業の在り方やマイノリティに対する姿勢も問われる。 (感想)集団行動、製造業の労働者ってイメージがあったので驚き。倫理や差別といったテーマ、慎重に対応しないと企業のイメージを棄損しかねない ②車乗っ取り防止、トヨタなど90社、サイバー攻撃に備え 通信機能を備えたコネクテ

          20210815_日経朝刊まとめ

          20210814_日経朝刊まとめ

          ①医療体制、軌道修正迫る(コロナ感染者20,000人/日 突破を受けて) コロナ患者受け入れに積極的ではない医療機関(開業医など)がある。国内感染者が確認されてから1年半、未だ収束しないどころか過去最多の感染者数を記録している状況を受けて、体制見直しに向けようやく重い腰があがった。(コラムより)自宅療養者がイコール“受け入れ難民”とならないよう、至急体制の整備を。 (感想)業界に詳しい方に、医療機関の種類や立ち位置・指揮系統について教えて欲しいなぁと思った。コロナ陽性者を受け

          20210814_日経朝刊まとめ

          20210813_日経朝刊まとめ

          一面記事のみ ①人権の デューデリジェンス 花王、洗剤などの原料の生産地、シンガポール等の農園を調査。人権に配慮されているか?労働者が劣悪な環境に置かれていないか? 塩野義製薬も同様の動きを今年中に。サプライチェーンの中で人権侵害が行われていると商品が選ばれない、ブランド棄損のリスク。 (感想)先月のユニクロに関する報道を思い出した。人権問題が指摘されている新疆ウイグル自治区の綿を使用しているのではと疑いがかかり、フランスの検察が捜査に乗り出す事態になった件。ひとたびこうい

          20210813_日経朝刊まとめ