マガジンのカバー画像

政治

273
運営しているクリエイター

#参議院選挙

参議院選挙の結果を見ていろいろ思う・・

参議院選挙の結果を見ていろいろ思う・・

改めて参議院選挙の結果を見ていました。

大方の予想通り自民党の圧勝に終わりました。

野党の中では日本維新の会が議席を伸ばし、立憲民主党が議席を減らして、比例票野党第1党が入れ替わりました。

しかし、私が応援していた方は残念ながら落選されてしまいました。捲土重来を期して頑張ってほしいと思います。

そして、今回の結果で一番衝撃だったのはNHK党のガーシーさんが当選されたということです‼️

もっとみる
皆さん立派だったと思います。

皆さん立派だったと思います。

20時を超えましたので参議院選挙の開票が始まります。
選挙戦はこれで全て終わりました。
候補者の方々は結果を待つだけですね。

私も本日の日中に投票に行ってきました😊

安倍元首相の事件があって、情勢が変わったように思いますから、完璧に予測を立てられた人はいないんじゃないかと思います。

そして、選挙中の候補者やスタッフというのは大勢の人に接します。中には暴言を吐く人もいますし、女性はセクハラさ

もっとみる
投票に行かれてください‼️

投票に行かれてください‼️

昨日、安倍晋三元首相が凶弾に倒れました。

犯人は「安倍元首相に不満があり、殺そうと思って狙った」と語っているようです。

日本は民主主義国家ですから、多種多様な考えや思想を持った人がいます。だから為政者というのは何を実行したとしても必ず多くの人に不満を持たれます。

しかし、その不満を暴力によってぶつけるのは最低の行為ですし、政治家がそれに屈したら民主主義の根幹が崩れます。

そして、有権者も政

もっとみる
こちらも個性的な参議院比例代表選出議員選挙の選挙公報

こちらも個性的な参議院比例代表選出議員選挙の選挙公報

前回は参議院選挙の東京選挙区の選挙公報を掲載しましたが、今回は参議院選挙の比例代表の選挙広報を掲載いたします。15政党です‼️

こちらもこちらでいくつか個性的な政党があります。

日本維新の会

自民党

公明党

NHK党

社民党

国民民主党

立憲民主党

日本共産党

れいわ新選組

ここまでは公党であります。

ここからは公党ではない政党になりますので、こんな政党があったのか‼️と思

もっとみる
ちょー個性的な参議院東京選挙区の選挙公報‼️

ちょー個性的な参議院東京選挙区の選挙公報‼️

参議院選挙の選挙広報がなかなか配達されないとツイートされている方を見かけます。実は私の家にもまだ入ってません😰

ですので、ネットで公開されている参議院選挙の東京選挙区の選挙広報をこちらでアップいたします。

明日からは板橋区内全域で期日前投票が始まりますので参考にしてください。
(一番最後にURLも貼り付けてありますので、見づらい方はそこからご確認ください。)

総勢34人、なかなか個性的なメ

もっとみる
【板橋区】参議院選挙の期日前投票が始まりましたが・・場所により期間が異なります。

【板橋区】参議院選挙の期日前投票が始まりましたが・・場所により期間が異なります。

今日から参議院選挙の期日前投票が始まりました。
期日前投票は選挙人名簿に記載されている方は何も持って行かなくても投票が可能です。
(※ 入場整理券を持って行かない場合は、期日前投票所に備え付けの「期日前投票宣誓書」に記入すればいいだけです。)

ちなみに板橋区の期日前投票所は下記になります。

○板橋区役所
北館1階イベントスクエア
板橋二丁目66番1号
○仲町ふれあいセンター
4階レクリエーショ

もっとみる
参議院選挙が始まりました‼️よ〜く見極めて投票に行きましょう😊

参議院選挙が始まりました‼️よ〜く見極めて投票に行きましょう😊

今日、参議院選挙が公示されました。
(余談ですが、選挙の時に『公示』という時と『告示』という時がありますがその違いは・・
『公示』は、[天皇の国事行為](憲法第7条)を伴う選挙の時だけに使われます。これにあたるものが衆議院の総選挙と参議院の通常選挙(再選挙は『告示』になります。)です。このほかの選挙では『告示』を使います。)

参議院選挙は2枚の投票用紙を記入します。
○1枚目は選挙区
○2枚目は

もっとみる
参議院東京選挙区に大きな動きがありました。

参議院東京選挙区に大きな動きがありました。

前に参議院東京選挙区の候補者の話を書きましたが・・

あれから追加で・・

社民党が服部良一さんの立候補を表明。

そして激震が走ったのが、無所属で乙武洋匡さんが立候補を表明しました。

これだけでかなり情勢が変わりそうですが・・

なんと昨日、れいわ新選組はよだかれんさんから山本太郎さんに立候補者を差し替えることを発表しました。

これで候補予定者は・・

蓮舫(立憲民主党)
竹谷とし子(公明党

もっとみる
参議院選挙東京選挙区の候補者予定者は出揃ったか?

参議院選挙東京選挙区の候補者予定者は出揃ったか?

昨日、日本維新の会が参議院選挙の東京選挙区の公認予定候補としてえびさわ由紀さんを発表しました。

これで東京選挙区の候補者予定者は出揃ったのではないですかね?(ブログ書いてから社民党を思い出したので、公示後に正式に発表された方々のまとめを書きます)

2016年の参議院選挙で当選したのは・・

蓮舫(当時・民進)
中川雅治(自民)
竹谷とし子(公明)
山添拓(共産)
朝日健太郎(自民)
小川敏夫(

もっとみる
第三局が陥る参議院候補擁立の難しさ

第三局が陥る参議院候補擁立の難しさ

国民民主党と参議院東京選挙区の候補者を一本化することを決定している都民ファーストの会(※国政ではファーストの会)が、代表の荒木千陽さんを擁立することを決定したようです。

私の個人的な意見ですが、去年都議選が行われたばかりですから、都議は都議として小池知事と連携して都政に専念してほしかったなと思います。

SNSなどを散見しますと・・

『もっと知名度のある候補者が出ると思った』

などの書き込み

もっとみる
通常国会が召集🇯🇵私が注目するのは・・

通常国会が召集🇯🇵私が注目するのは・・

通常国会が召集されました。6月15日までの予定で、会期の延長がなければ7月10日に参議院選挙が行われます。

今回の通常国会で私が一番注目しているのは、やはり『こども家庭庁』です。

野党も賛成してますので、おそらく創設するための法案は成立するでしょう。しかし、問題なのはまず名称です。こども家庭庁という名称に問題があるのは下記のブログに書きました。

このままこれになってしまうのか?
『こども庁』

もっとみる
選挙は毎月あれど、今年はやはり参議院選挙が山場ですね。

選挙は毎月あれど、今年はやはり参議院選挙が山場ですね。

自分に投票権のある選挙くらいしか人は気にしませんが(それすら気にしない人もいますが😱)、実は日本国内の選挙って毎月あるのです。

下のサイトにその日程が出ています。

だから、選挙プランナーの仕事が成り立つわけです。

ちなみに東京は2月20日の町田市長選が最初の選挙になります。

しかし、政局に大きな影響を与える選挙と言えば、やはり7月に行われる参議院選挙です。

もし自公が負ければ岸田政権は

もっとみる
私は現在の選挙制度では参議院全国比例が最も問題があると思っています。

私は現在の選挙制度では参議院全国比例が最も問題があると思っています。

私の周辺ではすでに参議院選挙の話題が飛び交っています。
来年の7月25日が任期満了ですから、すでに一年を切ってますからね。

しかしね。毎回思うのですが、参議院選挙の全国比例というのは選挙制度としては明らかに欠陥があると思うのです。

まず説明しますと、参院選の選挙方式には2種類あります。「選挙区選挙」と「比例代表選挙」です。 
そして、当選人数は選挙区選挙で73人、比例代表選挙で48人なので、一

もっとみる