見出し画像

選挙は毎月あれど、今年はやはり参議院選挙が山場ですね。

自分に投票権のある選挙くらいしか人は気にしませんが(それすら気にしない人もいますが😱)、実は日本国内の選挙って毎月あるのです。

下のサイトにその日程が出ています。

だから、選挙プランナーの仕事が成り立つわけです。

ちなみに東京は2月20日の町田市長選が最初の選挙になります。

しかし、政局に大きな影響を与える選挙と言えば、やはり7月に行われる参議院選挙です。

もし自公が負ければ岸田政権は終わるでしょう。そして可能性は低いですが、自公で過半数割れを起こせばねじれ国会になりますので、その後は維新か国民民主あたりと三党で連立を組むことも考えられます。

そして、もし自公が勝利すれば岸田政権は長期政権になる可能性が極めて高くなります。

参議院議員は半数づつ改選されます。今回のメンバーが改選された時の結果はこんな感じでした。

32区ある一人区では、自公が27選挙区で勝利しました。

ちなみに東京選挙区の結果は・・

1.蓮舫(現・立憲民主党)1,123,145票
2.中川雅治(自民党)884,823票
3.竹谷とし子(公明党)770,535票
4.山添拓(共産党)665,835票
5.朝日健太郎(自民党)644,799票
6.小川敏夫(現・立憲民主党)508,131票

この6人が当選しました。

しかし、噂では立憲民主党の2人は全国比例に鞍替えするのではという話です。立憲民主党は情勢から考えて1人しか出さない可能性もあります。

そろそろ街中にポスターが貼られ始めてもいいタイミングですが、公明党の竹谷とし子さんと共産党の山添拓さんのポスター以外はまだ見ていません。まだ候補者の選定が出来ていない党が多いのではないですかね?

これから各党の公認が出て選挙区の候補者のポスターは街中に貼られ始めます。是非注目して見てほしいと思います。

そして、もう一つ全国比例もあります。前にブログに書いたようにこの制度にはかなりの問題があります。

政党名を書くことも出来ますが、数多い候補者の経歴などを見て個人名で投票していただければと思います。じゃないと組織票で推された人間ばかりになってしまいますので・・是非、皆さん投票に行かれてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?