見出し画像

子供好き必見!副業にベビーシッターをオススメする理由【其の弐】

こんにちは!以前に以下の記事、

副業でベビーシッターをオススメする理由其の壱を掲載しましたが

なかなかのアクセスや反応があり皆さん気になっている職業なんだな〜と実感しました!

本日は、オススメする理由、第二弾!です。

ずばり、

人見知りがなくなる!

対人に抵抗感がなくなる!

初対面から笑顔を作れる!

この3つです。

私、ベビーシッターを始める前までは

かなりの人見知りで、お友達のお友達に初めて会うのも緊張しますし、

仕事であっても初対面だと(私に話しかけないで欲しい...)というのは

常に頭の片隅にありました。。


ですが、訪問型ベビーシッターではそんな事は言ってられません

子どもが好きなのはもちろん重要ですが、

子どもの保護者様とのコミュニケーションは時にはもっと大事です


まず、訪問したら必ず、保護者の方から

お子様の様子や、過ごし方など、平均10分ほど説明を受けます。

その際にお互いに初対面ではあっても、

大事なお子様を1分でも数時間でもシッターに預けるので

保護者様にも「安心感」を与えなければならないのです。


まず、強張った顔で、「初めまして、お邪魔します」と言ってしまっては

イメージはもちろん悪いですね。

では普通の顔で言ってみてはどうでしょうか。

これもNGです。お互い初対面同士、相手にはどのような顔が「普通の顔」かは分かりません。

となったら、はい。もう、お気付きですね?

全力の笑顔で挨拶をし初対面を乗り切る事が一番大事です。

私もベビーシッターをし始めた頃は、無理やり引きつる笑顔で

「こんにちは、初めまして、本日はよろしくお願いいたします。」と

頑張って言っておりました。

それを、まずは1回~数回からいつしか100回以上繰り返す事で

いつからか、私自身も表情が柔らかくなり、

初対面相手に自然な笑顔が出来るようになりました。

笑顔から入る。

不思議なことに相手に安心感を与えるだけではなく

私自身も、初めて訪問するおうちで

変な気を張ったり緊張感に襲われることもなく、

お子様とのコミュニケーションにより集中出来るようになりました。


笑顔は双方に効果抜群なのです。


ベビーシッターの時だけではなく、私生活も効果がありました。


プライベートの際に新しく出会うお友達や縁がある際にも

以前は、「あの子根暗そう・・」と言われておりましたが

最近ではもっぱら、「あの子面白そう!」と言われるようになりました。

(決して、小馬鹿にされている訳では・・・ないはず笑)


何よりも、私自身が対人に関して強くなり

ストレスフリーになり、環境に殺されなくなったので

これから生きていく上で大事な

目に見えない財産を手に入れた事。

ベビーシッターは本当に自分の為になる職業、お仕事だと確信しました。


人見知りを解消出来てからは、

かなりの人見知りだった頃の私は色々な機会を逃してたかもなんて思ったりもします。(過去の後悔は振り返らないタイプですが)

これから(未来)を考えると本当に人見知りが無くなり良かったです。


其の三に続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?