見出し画像

不恰好でもいいから自分らしく人間らしくありたい

こんにちは。こんばんは。
今回は、いつまでも自分らしく人間らしくありたいという事について話しますね。


ボクは、ありのままの自分でいる事を大切に思っています。
服で着飾ることはあっても、ボクという人間としては着飾りたくないんですよね。

と同時に、人間らしくもありたいです。
不恰好で泥臭くてもいいから、人間らしく生きたいな~って思っています。
そして時に熱くもなりたいですねww


ボクはできた人間でいる事よりも、自分らしく人間らしくいることを大切にしたいです。

そりゃあ人間的にできた人は素敵なのかもしれませんよ。
だけどボクは、できた人間を目指すことは重要視していません。

できた人間であるかどうかよりも、人間味のある人になりたいですよ。
歪でも自分らしくいられる方がいいし、泥臭くても人間らしくいられる方が等身大の生き方ができると思うんですね。

それに飾らない姿でいる方が生き生きといられますからねww
自分は自分、これが自分のスタイルだ!っていうのが大切ですよ。


もちろん協調性というのも大事ですよ。そりゃあね。
でも、これは人に合わせる事とは違いますよ。
そもそも人に合わせる必要もないんです。
だって自分は自分だから。

だけどこんな事を言ってると、社会ではやっていけないとか言う人も出てくるんですよね~
でもね、社会だって職場だって学校だって、どこでも一緒ですよ。

人に合わせるんじゃなくて、自分というものをしっかり持った上での協調性が必要なんじゃないですかね。
そうじゃないと逆に自分を見失ってしまうことにもなりかねないし、自分としての立場も意見も示せなくなりますから。

だから、まずは自分を持つことです。
人に合わせてばかりいては、自分らしくいられないばかりか、人に合わせた生き方になってしまいますよ。


ちょいとボクの意見を言わせていただきましたが、そういう事からもボクは自分らしさを大切にしていきたいと思います。
そして泥臭くも熱くもありたいww

しっかり自分の主張はしながらも、思いやりや協調性をもって生きたい。
そして人の意見も聞いて、良いと思うことは取り込んでいきたいです。


共感や気づきや学びなど、互いの相乗効果として成長していけたら良いですね。
それぞれが自分らしくいられるために、尊重すべきところは尊重する。
これが大事です。

自分らしく人間らしく。
それぞれがそうでありながら分かり合えたら最高ですね!
ま、ボクの勝手な理想論だけどww


それでは今回はここまで。また次のお話で会いましょう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?