見出し画像

SMSで届いたショートメッセージに注意

スマホ等をお使いの方は当然と思うかもしれませんが、「SMS」という言葉すら認識していない、理解していない人もまだまだ多いですね。

何を隠そう我が輩のWifeも最近知ったようだ。
ということで今回は「SMS」について、特にショートメッセージに注意しようということで書きますね。


|「SMS」と「SNS」はどう違うの?

「SMS」は「ショートメッセージサービス(Short Message Service)」の略称です。
このSMSは、携帯電話同士で電話番号を宛先にしてメッセージをやり取りするサービスのことです。
メールアドレスが分からなくても、携帯の電話番号が分かれば、とりあえず短文のメール(ショートメッセージ)で連絡ができるというもの。

「SNS」「ソーシャルネットワーク(Social Network Service)」の略称で、人のつながりをインターネットを通じて構築するサービスのことをいいます。
世界中で利用されているものとして、Facebook(フェイスブック)、X(エックス)、Instagram(インスタグラム)などがあります。

|SMSの特徴

SMS(ショートメッセージサービス)は、簡単な文章のみの場合や相手先の携帯電話番号は知っているといった場合に利用すると便利なシステムです。

現在では、同じキャリア(通信会社)ではなくても、他社携帯の電話番号でも使用できるから利便性が良いですね。
なお、最大670文字になっています。

(筆者撮影)

|SMSはどこに入っているか?

受信したSMSはアプリに保存されているので、SMSの通知が来たときに見逃しても、アプリ内の受信履歴からいつでも確認できるという利便性があります。
Androidに標準搭載されている「メッセージ」アプリ、またはGoogle Playから入手した別のアプリからも確認できますので便利です。

|受信料は有料?

SMSは電話網を利用した通信手段です。そのため、1回のメッセージを送信する度に利用料が発生することになります。
しかし受信する場合には、無料、つまり費用がかかりません。

|送信時の費用は?

一般的には70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字を使用した場合に約33円です。
なお、キャリア(通信会社)のプランによって、送信費用が無料になる場合もあるのであらかじめ確認しておくと良いでしょう。

|SMSはどのような使われ方をするか

個人の連絡などはもちろんですが、最近では、自治体の安心安全情報や各種申請等を後の連絡、広告宣伝などにも使われています。
我が輩のところには、自動車ディラーから車検や点検整備時期になると「お知らせメール」などの名目でショートメッセージが届きます。

しかし気を付けないといけないメッセージもあります。

|気を付けるべきSMSの内容

ショートメッセージとして送信されてくるものの中にはフィッシングと思われる内容のメールもあるので注意しましょう。
賢明な皆さんのところにはすでに届いたことがあり削除したというような処理をしている方も多いと思います。
そうなんです。

いわゆるフィッシングといわれるような個人情報を盗んだり詐欺などに活用しようとする輩がいるんです。
最近私のところに届いたショートメッセージの中でヤバイ!事例(画像)を以下紹介します。

皆さんはもとより、SMSをよく理解していない親の世代やおじいちゃん、おばあちゃんの世代の人にも教えて注意を喚起してくださいね。

|宅配業者を装うメッセージ

(筆者撮影)
(筆者撮影)

いずれもアンダーラインのURLクリックすると、電話番号の有効性が確認されてしまい、その後個人情報等の入力を要求するようなメール(ショートメッセージを含む)等が送られてきたり電話があったりします。
いわゆる詐欺の入り口となるメールなのです。

|NTTを名乗るメッセージ

(筆者撮影)

|金融機関を名乗るメッセージ

(筆者撮影)

|プレゼント当選を名目のメッセージ

(筆者撮影)

|おわりに


上記のようにSMSは便利なのですが、一方でこれをフィッシング詐欺などに利用されているということを認識して対応する必要があります。

「開かない」「削除する」
ということに徹してスマホの乗っ取りや詐欺に遭わないにしましょう。

家族と情報共有することも大事です。

<参考>
フィッシング対策協議会 ⇒ https://www.antiphishing.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?