見出し画像

それ本当に必要ですか?


皆さんは服は好きですか?

現在、ファッション業界でオンラインストアの運営に関わる仕事をしてます。元々はショップで店長をやっており、服に対するこだわりもありました。

もちろん好きなブランドもあったし、いわゆるブランド買い、タグ買いみたいなこともしていました。今となってはなんだかお恥ずかしい話です。

そんなこだわりが、ふと窮屈に思えたのは売り手として感じた疲弊感と、買い手として感じた本当に必要なものってなんだろ?という二つの側面からみた、虚しさが原因だったと思います。

売り上げ至上主義のアパレル業界

ファッション業界の中にいると当然、表からは見えない裏側が見えてくるわけで。イメージと違うなんてことはどんな業界、職種でも言われることかもしれません。

例えば接客をするとき、お客さんがほしい商品をスタッフが丁寧に引き出し、掘り下げ、提案する。ですがお店としては売りたい商品が当然ありますよね。

売上のために接客をすることは間違っていないとは思いますが、予算のため、売上のためと合言葉のように繰り返し行っていると、

接客が単なるツールとして意味を変えていくわけです。

需要と供給のバランスが非常に悪く、虚しさを感じてしまいました。

商品というモノ起点ではなく、お客様が求めているものは何か?というヒト起点の考え方がサービスの本質のような気がして、

その接客、その商品本当に必要ですか?

という感情がふつふつ湧いてきたわけです。

UNIQLOという巨大なインフラ

買い手としての価値観が大きく変わったのは、皆さんご存じ、UNIQLOの存在でした。

特に「UNIQLO U」の衝撃。

超一流デザイナーとのコラボレーションは、UNIQLOを一気にファッションアイテムとして昇華させた秀逸なシリーズだと思います。

Life Wearとして日常に不可欠でありながら、デザイン性を兼ね備えファッションアイテムとして成立させたからです。

LifeWearとは、2013年にユニクロが作った言葉で、「あらゆる人の暮らしを、より豊かにすることを目指す、普通の服。」
という意味が込められています。

UNIQLO Uは LifeWearでありながら、誰もが"普通に"おしゃれなアイテムを着る機会を与える衝撃的なシリーズでした。

ブランド商売をしている身としては、少し畑が違う気もしますが、同じ服という視点では何ら変わりなく、やはり業界の圧倒的なトップとして君臨しているわけです。

極端な話、ブランドモノの10分の1の値段で同等のデザイン、シルエットがてに入るならそちらのほうが購入のハードルが低いに決まっています。しかもUNIQLO独自の機能性が備わっていれば、そこに新たな価値があるので、もはや買わない理由はありません。

さて、本当に必要なものって何か?という考えに至った経緯をざっくりですがお話ししました。

次回はもう少し深堀をして、じゃこれからどうなるのー?みたいなところ、書いていこうとおもいます。最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?