最近の記事

DKC参加日記

「DUELIST KING CUP」、略して「DKC」という大会に参加してきました〜。 いつもは仕事で参加が厳しい大型大会、今回は 僕「5月5日、休み貰えますか?」 上司「いいよ〜」 ってことでOKもらったので初の大型大会に参加です! さて、参加するとなると次はデッキ選択です。 普段使っているデッキからの選択になります。 「幻影騎士団」・「転生炎獣」 僕の場合はこの2デッキ、どちらかになります。 僕は悩んだ末、「転生炎獣」にしました。 理由としては ・手札誘発を採

    • レッドデーモン徹底解説

      キングは一人、このオレだ! と、いうことで最近よく使ってるレッドデーモンの徹底解説をやろうかなと思います。 まぁ、正直YouTubeに有識者いるんでそっち見た方が早いんですけど書きたくなっちゃったんで書きます。 1.構築 現在使用している構築はこんな感じです。 今回はサイド込みで解説していこうと思います! 2.採用カードと採用理由まずはメインデッキから。 ・〈ソウル・リゾネーター〉 このデッキの1枚初動になるカードです。 ①はレベル4以下の悪魔族なら何でもサー

      • イドプレイ感想日記Part2

        言葉の選択肢と行動の選択肢。 なんとなくだけどこれ、喋らないで行動の選択肢取った方が後々おもしろくなる気がする。 しばらく様子見するか。 あっ、ここでこういう展開になるのか。好きよ、こういうの。 ……オルタ、いつもかわいいけど今回は特にかわいくない? 気の所為? いいところだけど今日はここまで。

        • イド プレイ感想日記Part1

          いつものストーリーってこんな感じにつなげて読めるからどっちを選択してもあんまり変わらなかったけど こんな感じに真逆の反応をしたり選択肢が3つあったりとなにか不穏な空気 あなた/わたし なにか引っかかる。 夢を見ている「あなた」と夢の中の「わたし」、同一人物(主人公)だからこういう書き方なのか。 オベロンの時と同じにおいがする。 今回はあからさまに最初から文字の色変えてきたけどなにかあるのか。 あっ ピアスにチョーカー、黒服に赤ネクタイ。癖ィ。  サーヴァントた

        DKC参加日記

          サイドデッキ・サイドチェンジについて

          突然ですがみなさん 「サイドデッキ・サイドチェンジ」と聞いて何を思い浮かべましたか? 「そもそもがわからない」 「普段はなんとなくでやってて構築や入れ替えはCSプレイヤーの真似をしている」 「ここはめちゃくちゃ大事。疎かにするのはありえない。」 人それぞれ、いろいろな思いがあると思います。 サイドデッキ・サイドチェンジは遊戯王の魅力の1つでここをしっかり理解出来ると遊戯王が更におもしろくなると思います。 少しでも興味がありましたらコーヒーでも飲みながら暇つぶし程度に読

          サイドデッキ・サイドチェンジについて

          コンマイ語

          僕が大っ嫌いな遊戯王界隈の言葉の一つです。 なんやコンマイ語って。 細かいルール効果や特殊裁定に対して自分の理解が追いつけてなくて自分が惨めになるのを隠すために企業を下にみたこの言葉。 使うと「自分はこの事柄に対して理解出来てないバカです」と言ってるようなものです。 マジで使うのやめましょう。 僕もわからないことはありますがそれはただの勉強不足だと思っています。 大体、調べれば出てくるし不安なら事務局に電話して確認すればいい。 そういった努力もしないでコンマイ語

          コンマイ語

          2024.4.1から適用のリミットレギュレーションについて適当に感想

          春、いい季節ですね。 僕は春が一番好きです。 ちなみに灰流うららはレリーフが好きです。 というわけで 3月24日に発表されましたリミットレギュレーションについてあーだこーだ好き勝手感想書いて行こうと思います。 まずは禁止カードからなし ………マジか。 あとこれ、間違ってなかったら禁止無しの制限改訂は2016年7月1日適用のレギュレーション以来になりますね。 第31回〜第60回までの間のレギュレーション変更全てに禁止カードが発表されています。 約7年半振りの禁止

          2024.4.1から適用のリミットレギュレーションについて適当に感想

          青眼

          構築 採用カードと採用理由 〈青眼の白龍〉×3 青眼の強さは何か? と言われたらまず〈ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン〉の存在だと思われます。 〈ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン〉を維持するためには場か墓地に〈青眼の白龍〉が絶対1枚必要です。 場で維持し続けたれらいいけどそう上手くはいかない。墓地に居る方が現実的です。 つまりは必ず墓地に1枚〈青眼の白龍〉が必要になります。 次に〈太古の白石〉。エンドフェイズに「ブルーアイズ」モンスターを出せるのに出すモンスターがいないと

          コラボイベント完走の感想

          「Samurai Remnant」とのコラボイベント。 みなさんはどうでしたか? 僕は素直な感想「おもろかったな」ですね。 僕自身は「Samurai Remnant」はプレイしていませんがとても楽しめました。 「Samurai Remnantプレイした方が楽しめるよ」 という意見もわかりますがなぜプレイしていない僕が「おもしろかった」と思ったのかや感想を色々話していこうかなと思います。 1.主人公(藤丸)と同じ視点でストーリーを読み進めれる。 まずはこれが先に言

          コラボイベント完走の感想

          幻影勇者メモ

          公認大会とフリーで使って感触良かったから今後のためのメモ書き。 1.メイン①幻影の枚数 勇者+幻影モンスターで動き始めるから多めに採用。 1枚でも引けてれば良くて、ちゃんと何かしらは初手に引けてたから良かった。 強いて言えばもう1枚くらい墓地効果がちゃんと使える幻影欲しい。KONAMIさん、新規ください。 罠はこれで良さそう。霧剣3枚目欲しいなって思ったのお互いにグダった時くらいだったから無くても良いかも。 ②勇者ギミック アラメシアと水遣いは初手に欲しいから最

          幻影勇者メモ

          2023の振り返りと2024の目標

          もう12月も半ば、あと少しすればクリスマス年末年始と。時の流れは早いもんですねぇ。 ってことで今年の振り返りと来年の目標を軽くやろうかなと思います。 まずは今年の振り返りから。 1月 覚えてねぇ。 遊戯王の日参加して抽選でプレマ貰ってたみたい。 2月 覚えてねぇ アオのハコ全巻買ってたらしい。 アニメ化するって。楽しみ。 あとプレマ2枚目貰ってた 3月 制限改訂でエルフが死んで嘆いてた。 4月 覚えてねぇ 極楽街買ってた。今月3巻出たよ。 ストーリーおも

          2023の振り返りと2024の目標

          冬の賞与で買ったもの

          年末の楽しみの1つ。 頑張って仕事して貰ったものなんだからパーッと高い買い物したい。 今回買ったもの ① 賜炎の咎姫 QCSE 転生炎獣で使うカード。 ② WCQ2023 赤  転生炎獣で使うスリーブ。 ③ おやつスリーブHN  賞与出たら毎回まとめ買いするヤツ。 ①②③を合わせて 完成。 今期もあと少し。転生で勝ちに行ってプレマ貰うぞ!!

          冬の賞与で買ったもの

          テスト

          ちゃんとできてるかのテスト。 ………テストだから誰も見とらんやろ。 推し。 顔が良い…………。好き。 …………は? 可愛すぎてキレそう。 この世のあらゆるキャラクターの中で1番好き。 「言葉如きが語れるものか」 一言で言うならこれよね。 クソデカ感情がヤバすぎてヤバい。 好きとしか言いようがない。 あぁ好き。マジで好き。一生推す。 言いたいこと言ったからここで終わり。 語彙力無さすぎて草。

          テスト