見出し画像

趣味領域/2007.08.11

仕事道具をどう捉えるか。
その端的な例をカメラで見てきました。
当時はまだスマフォカメラが今ほど凄くなく
デジタル一眼との棲み分けがありました。

当時はメディアの仕事もさせてもらっていたので
多くのプロカメラマンを存じていました。
ブログに綴っていますがカメラマンの中には
常に新しい機材を買い求める方と
仕事の機材コストとしてしか考えていない
カメラマンに大別されていました。

ちょうどデジカメが少し進化を始めている時代。
今ほどの効果な道具ではなかった。
今なら正直スマートフォンのカメラ機能は
恐るべしで当時の仕事に使えたと思います。

自転車の世界は工具自体の性能が急激に上がることは
なくプロメカニックなら工具は「消耗品」だったので
工具マニアのような考え方がありませんでした。
工具って工具と母材(いわゆる部品)が接しているので
常に摩擦が起きます。

だから工具の方が「減る」のです
当たり前なんですが工具の方が強いと母材が削れる

それはあってはならない。
例えば皿を洗う時にスポンジで拭くと皿が削れる。
そんなのあり得ませんよね。

話しが脱線しました。
趣味として高級機材を購入しているマニアは
もちろん存在します。
カメラは当時から3倍くらいになりました。
もちろん、性能はそれ以上に上がりました。
それを何に使う?

  • 自己満足

  • 納品

ひょっとしたら出来上がる画像、映像は
変わりません。
それでも趣味と仕事の違いは
趣味は本人が満足して
仕事はクライアントが満足する。
微妙な違いではありますが。

だから私は自転車整備の一部は必ず
自転車店にお金を払って依頼します。
とても嫌がられますがそれでもなぜ依頼するの?
その時間をお金で買っているだけです

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?