見出し画像

初めて尊敬したお方

子供の頃から、暴力をふるう教師達、父親の言葉や行動での暴力、母、祖母、祖父との距離、関係性、友人の嫌がらせ、などを経て…

私は、自分を取り巻く人達が嫌いでした。(好きと嫌いのせめぎ合いもあれば、嫌い過ぎて困っちゃう位の人も)

嫌い、というのもあったけど「人間不信」と言ったら適切かもしれない。

自分のことも嫌いでした!

でも、嫌い、なんて言葉ではうまく表現できないです 😮‍💨

嫌い、そして憎い。赦せない。が近い感情かもしれません。

なんか書いていて悲しくなるな…神様ごめんなさい…

勿論全ての人が嫌いだったわけではないのですが…

そして、高校生の頃、学校の方針や先生、先輩達が、理解できない、怖い、方針が合わない、人間性が合わない、などあって

学校が大嫌いになってしまって、

学校にだんだん行かなくなってしまってた。

             
初めて一学期の終わりにオール1の成績表もらったよ(笑)


好きな先生も好きな先輩もいたのだけど…


 3年間もこの学校に通わないといけないの?
                      

もうお先真っ暗状態だった。

学校を辞めたい。と家族に伝えて家族会議のようになったが、賛成してくれる家族はおらず、ただただ、    


説教をくらうような苦痛な会議になった。

  

そんな時に聖書を読む機会があった。

  

自称キリスト教系の異端な団体とは全く関係のない場所で…


  聖書

書かれていたイエス様は、私が追い求めていた正義、優しさ、愛、それらを兼ね備えた方だった。


ああ……ここに私が探していた方がいたんだ。


それから聖書に書いてある事に惹きつけられながら
過ごすことになりますが…


私はある奇跡を体験します。


それはまた次の機会に…

日本では問題がある宗教団体が事件をおこしたりするので、宗教に対して良いイメージを持たない人が非常に多い印象。

それが凄く残念…

日本人が抱く宗教への嫌悪感を拭い去るにはどうしたらいいんでしょう?

はっきり言って、聖書やイエス様が危険なのではなく、聖書の教えを人間の都合の良いように変えて、利用してきた、人間の罪のせいであって、

聖書やイエス様の教えが危険なわけではないです。

聖書には難解な箇所もあるので、牧師様に聞いてみたり、答えを急がないことも肝心かと思います。



#人生を変えた一冊  

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?