見出し画像

人生の悲劇?コント?

数日前書いた未投稿のものを
加筆修正して放出してみます。
 

突然ですが…

自販機にお金を入れて
ポカリスエットのボタン押してるのに

「トマトジュース買いたいのになんで…
毎回毎回ポカリ出てくる…」

「わたしはトマトジュースを買っちゃダメな
人間だってことなんだ…」

悲劇すぎますこれ。

いやいやいやいや
そんな、運命の定めとかないないない

自分だけは
特別できない人間で、できないとかないないない

でも、そういうことってある。
そういう思い込み

まじで、まじで、
まじであります。
 
わたしは歌以外のこととなると
「自分にはできない」が
めっちゃめちゃ出現します。 

だから、わかります。

本当に本当に心底望んでて
トマトジュース買いたい!!!
ってめっちゃ思ってるんだよね。

でも、自分の指で
ボタンはポカリ押しちゃってるの。

 
あと

「めちゃめちゃ、トマトジュース
飲みたい!!って思ってるのに
出てこない……」

って、お金も入れず
ボタンも押さずに待ってる…とかね。

嘘みたいな話だけど
本当にそういうことを
やっちゃってる!ってこと
思い当たりませんか??

きっと伝わりますよね。ね。

ここまでの例え話の切れ味の悪さは
抜きにしたって!!!
きっと汲み取ってくれているはず!!!

なんで、そもそも例え話に
トマトジュース出しちゃったのよって
歯がゆさがありますが!!!!

要は、欲求と
行動が合ってない、ズレてる

いよかん買いに行ったのに
帰ってきてよく見たら
ポンカンだった、みたいな。
(惜しい!!!)

自由に歌うにはどうしたら

結論、身体にやってもらったら大丈夫です!
できるから。思考は、お邪魔です。

んな、暴論を…と
お思いかもしれませんが

だって本当にそうやって
みなさんできるようになってます。
レッスンに来た方みんな。

やったことないから
最初はできたと思えないかもですが

やっているうちに
ちょっとできた、が生まれます。

ちょっとできたなら、
その感覚を繰り返し使っていくことで
もっとできてくるから。

できたっぽいカケラだけで十分だから
そのカケラを潰さないであげて
繰り返し繰り返し使っていくことで
育っていく、それを
わたしは「うたごころ」と呼んでます。

みんな持ってる。
必ず持ってる。

持ってるのに
育ててないなら育たない。
うたごころって本当にすごいのに。  

ただ、そのうたごころってやつは…
愛情かけて育ててないなら、まだみんな
ホワホワの生まれたてベイビーちゃんなのに

めちゃめちゃ厳しいこと言われたり
自分でいじめたり。無視したり。
嫌ったり。 

「歩いて自分で飯くらい作れ!」
えっ????
生後3ヶ月で?!!!

そんな殺生な!!!!
ベイビーちゃんなのに!!!
うわあああああああん!!!!!!
やめてくれええええええええ!!!!!!


うたごころは、誰でもあります。

でも、まだ
まだ花開いてないのなら
ほわっほわのもう本当に
大事に大事にしてあげないと
すぐ壊れちゃう。

それが本っ当に
俺ぁ悲しい!!!!!!!!!!!(誰)

まだふわふわの生まれたてベイビーちゃんには

ミルクをあげて、ねんねさせてあげて
排泄できたら安心させてもらって
「だぁっ!!」とか言い出したら
「しゃべった!!」と喜ばせてもらって…

存在しているだけで
「よくできたねー!!」ですよね。

うたごころも、最初は
できたこと以外まったく気にしない。
善悪、正解不正解でなく
「見守る」です。

まだ新芽の芽吹いた段階なら
ガンガン添え木とかしないし
実が成らないからって
ダメだこりゃとか思わないでいいですよね?

歌も、自由に歌えてる感が
開花するまでは
ひたすら愛でていれば
自ずと咲き始めます。

花なんて、自分で勝手に
咲くのが自然ですよね。

ね?(圧)

ここで一曲

say!ほ〜!!!!!
客「ほ~!!」

say!!!うたごころ!!!!!!!
客「うたごころ!!」

大事にして!!
客「大事にして!!!」

育つから!!!!
客「育つから!!!!」

say!!!!
育ったら、あとはもう花が咲く
実は成るんだから気にはなっても
意味がないような気がしても
気にはすんな
木にはならないかもしれない
何が咲くのかもわからない
それも気にすんな

ゆっくりのびのびお日様浴びさせたり
お水あげたりかわいがったりして
あげてYO!!!!
say!!!!!!

客「ざわ…(長いわ……)」


できてるできてる!!◎

できているのに、
その「できている」を見つけてあげない

「できていない」を見つけるの上手になりがち。

だから、わたしが生徒さんに
できてるよ、って言い続けていますし
「いまの最高!!」って
思ったら言っちゃいます。

そんなのただ甘やかして
調子に乗せてるだけで
欠点直せないじゃん

とか訝しげになることは
重々承知しておりやす。

でもね、失敗を恐れて
自由に歌えなかったら
うたごころ出てきません。

つーか、調子にくらい
乗らせてあげてよ!!!

って話!!!!メーン??!!
(練マザファッカー)

 
安心、安全、リラックス。
その空気感の中で
ひょっこり出てくるうたごころ。

その、うたごころで歌えた日にゃあ
もう!!!!!

自分で自分の歌に
感動するようになるんですから!!!!
ぜーーーーったい!!!!

ああ〜〜良い歌だなぁ〜〜〜って。
最高だなぁ〜〜〜って。
ほんとだよ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?