マガジンのカバー画像

三菱重工East

178
三菱重工East野球に関する記事
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

OP戦JR東日本対三菱重工East

OP戦JR東日本対三菱重工East

行かないつもりだったんだけれどなぜか起きれてしまった。JR柏球場は私が社会人野球を見始めてすぐに完成し、幕張から移転したわけですが。

とにかくこの球場は鬼門でいろいろなことがあり。今回も唐揚げそばを食べて任務完了と思い、適当にバスに乗ったらどうも普段の道じゃないな?と思いグーグルマップで確認すると、どんどん反対に向かっていることに気がつく。

慌てて降り、もうタクシーしかないなと手を挙げるが、数

もっとみる
関東選抜リーグ戦 JFE東日本対三菱重工East

関東選抜リーグ戦 JFE東日本対三菱重工East

ENEOS対SUBARUが3時間半超えの乱戦。詳細は避けますが、どうも主審のストライクゾーンが狭く。見逃し三振と思った球が何度もボールにされて、ダラダラと。

難しいのは承知の上ですが試合をスピーディーにするなら、主審のストライクゾーンを一定に、広めに取るのは必須です。ピッチクロックもいいけれど、「人の目に頼らない判定」を構築してほしいものです。以前三菱重工横浜試合で判定を云々いったところクレーム

もっとみる
OP戦 三菱重工East対ハナマウイ

OP戦 三菱重工East対ハナマウイ

行こうかどうか悩んだが、休みだしハナマウイはめったに見られないので。。珍しいチームは、やっぱり気になりますが、かと言ってそれだけのために見に行く気になれない。見せてもらえて感謝です。

ハナマウイの川口(城西国際大学)。縦の変化球が良い印象。流石に企業クラブだけあって、良い投手でした。

久しぶりに打席を見た気がする山下が第2打席でホームラン。思えば去年の夏に行われたハナマウイ戦でもHRを打ち、調

もっとみる
JABA長野大会決勝 三菱重工East対NTT東日本

JABA長野大会決勝 三菱重工East対NTT東日本

決勝で待っていたのは煮え湯を飲まされ続けているNTTE。長野では2019年の準決勝で下川にホームスチールをされて負けています。去年の選手権準決勝もしかり。

先発は池内。以前NTT東日本船橋グラウンドで投げた際ボコンボコンに打たれていただけに不安はあった。

しかし蓋を開けてみれば好投。打線は4回に武田の犠牲フライで先制するがなお3塁で得点ができず。雰囲気が悪い。

池内は3回満塁のピンチを迎えた

もっとみる
長野大会準決勝 HONDA対三菱重工East

長野大会準決勝 HONDA対三菱重工East

久しぶりの長野オリンピックスタジアム。始めてきたのは2002年だから・・・。篠ノ井の駅に美味しい立ち食いそば屋があったのでそこで…と思ったら潰れていた。タクシー運転手に聞いたら、結構前に潰れたとのこと。2019年には、あったようなきがするんだが。

先発は前日のFedEx戦で打ち込まれた大野。石塚コーチと西郷コーチ。ふそう最後の都市対抗では、3番、4番でしたね。2番は三菱重工横浜~MHPS佐々木さ

もっとみる
JABA長野大会 FedEx対三菱重工East

JABA長野大会 FedEx対三菱重工East

試合観戦を諦めていたが、なぜか翌日順延ではなく最終日に延期になった。うーん・・・翌日延期と書いてあったのだが。

まあこのおかげでパナソニックのモチベーションが高く試合ができて、ロキテクノ富山がコールド負け。この試合をタイブレーク以外で勝てば、決勝トーナメント進出に。FedExには2018年の長野で負けてます。私は仕事で観戦していないけれど、速報に愕然とした。

先発は地元出身の引木。初回三者三振

もっとみる
JABA長野大会 三菱重工East対パナソニック

JABA長野大会 三菱重工East対パナソニック

先発は池内。別の人かと思っていたけれど。

初回、2人を叫び声を上げて打ち取る。よくわからない芸人が何かのテレビ番組でWBCで叫ぶ大谷を見て「三菱重工のピッチャーみたい」と言ったらしく。WESTはしらんがEastなら彼でしょう。

3番、池内と同期の國學院大學山本ダンテ武蔵がライトへ特大のホームラン。被弾グセが・・。

三菱重工はパナソニックの投手を打てず。パナソニックといえば未だに山本隆之のイメ

もっとみる
JABA長野 三菱重工East対ロキテクノ富山

JABA長野 三菱重工East対ロキテクノ富山

1時間に1本の小海線で中込に行き、30分かけて歩き到着。最後の上り坂がめちゃくちゃキツイ。

ロキテクノは新興チームで昨年都市対抗出場。三菱重工Eの先発は本間。フェンスが白くて光るので撮影続行不可能。場所移動すればよかった。

初回本間はピンチを迎える。相手ベンチからなにか声がかかったらしく、彼にしては珍しくにらみつけ、三振を取って激昂していた。佐伯監督も審判に抗議をしていたが、その審判がロキテク

もっとみる
OP戦 三菱重工East対鷺宮製作所

OP戦 三菱重工East対鷺宮製作所

寝坊で10時50分頃に行ったら4回だった。早く始めることはわかっていたが、前日ほぼ徹夜でしたので・・。

両チーム大会前ですので詳細はなし。鷺宮製作所の野口。コントールが良い。鷺宮はダボダボロンパンが多いけれど、彼は従来通り。

流し打ちが上手い山中。サンチュ~と呼ばれている様子。

この日は満塁のチャンスを2回逸する

鷺宮製作所も0行進。ビデオ係が「14イニング連続無得点」みたいなことをつぶや

もっとみる
OP戦 三菱重工East対日本生命

OP戦 三菱重工East対日本生命

三菱重工横浜・MHPSとは超因縁のある日本生命とのOP戦。今までもあったんだろうけれど、あんまり記憶がないな。観覧席には普段あまり見ない人の顔が多くて。日本生命は入社式のせいか、例の人はいなかった。

先発投手が序盤に信じられないほど打ち込まれて、3回を終わって1-8。しかも併殺が2つで。かなりの沈滞ムードでしたが、ベンチで龍がポジティブな言葉を叫んでいた。

打線も雰囲気に引っ張られて、6-8ま

もっとみる
OP戦 明治大学対三菱重工East

OP戦 明治大学対三菱重工East

初めての明治大学グラウンド。島岡ボールパークだと思ったら、内海さんも入るとのこと。明治大学野球部を創設した内海弘蔵氏のことらしい。島岡さんは、言うまでもなし。

最近は「初めていくグラウンド」があまりないもので。バス停からグラウンドまで右往左往し、グーグルマップでたどり着いた。

明治大学の先発は村田。春日部共栄とのことで、小柳の後輩ですね。
プロフィールを見たら「もしも登場曲があったら天龍源一郎

もっとみる