CRoW

大学で生理学を学ぶ学生。その正体は引きこもりなライフハックオタク。日々勉強、実践した内…

CRoW

大学で生理学を学ぶ学生。その正体は引きこもりなライフハックオタク。日々勉強、実践した内容をもとに、より良い生活に役立つ知識を提供しています。

最近の記事

【ダイエットにも】健康にも良い鶏胸肉を柔らかくジューシーにする簡単な方法

スーパーに売ってある高コスパ肉といえば、鶏胸肉ですよね。 主婦の方にはもちろん、一人暮らしの学生にとってもコスパ最強の鶏胸肉の存在は欠かせないものです。 ところで鶏胸肉は安いだけでなく、実は他の肉と比べて健康的であることをご存知ですか? しかも体の健康を保つだけでなく、ダイエットにも効果的なのです。 ですが、鶏胸肉には唯一の欠点があります。 それは、パサパサしやすいことです。 特に、フライパンで焼くと水分が抜けてしまうので、繊維感が強く、食べにくく感じることもある

    • 【簡単】匂いと見た目でダイエットする8つの方法

      食べ物には僕たちを幸せにする魔法のような力があります。 美味しいものを食べているときは「ずっとこの時間が続けばいいのに」と思ってしまうくらい虜になってしまうものです。 しかしだからと言ってつい食べすぎてしまうとお腹周りが心配になってきますよね... 特にダイエット中の方は食べたいという欲求と痩せるために我慢しなきゃという気持ちが日々せめぎ合っていて大変だと思います。 そこで今回は、無理をせず簡単に食べる量を減らす方法を紹介していきたいと思います。 ポイントは、「匂い

      • 【生産性アップ】マインドフルネス瞑想の効果とそのやり方

        「瞑想」と聞いてどのようなイメージを思い浮かびますか? 宗教?スピリチュアル?修行? 多分こういったイメージを浮かべるのではないでしょうか? 瞑想と聞くとどこか私たちの日常生活とは無縁な雰囲気がありますよね。 ですが、科学的に瞑想にはメリットがあることをご存知ですか? 今回は瞑想の中でも、マインドフルネス瞑想とよばれているものの効果とそのやり方について紹介していきたいと思います。 マインドフルネス瞑想の効果を知れば、実践しようと思わずにはいられなくなります。 な

        • 【忙しい人もできる】超短時間で大きな効果が得られる運動

          前回運動は人を変えるレベルでいい効果をもたらしてくれることを紹介しました。むしろ運動しない方が体に悪影響をもたらすので、僕は運動をしないという選択肢はないと思うレベルで運動した方がいいと思っています。 ですが社会人の方や受験勉強を頑張っている生徒、学生の中には「運動する暇なんてない」と思うくらい忙しい生活を送っている方もいらっしゃると思います。 そのような方のために、今回は限られた時間を極力使わずに運動の効果をもたらしてくれるトレーニングを具体的なメニューとともに紹介しよ

        【ダイエットにも】健康にも良い鶏胸肉を柔らかくジューシーにする簡単な方法

        • 【簡単】匂いと見た目でダイエットする8つの方法

        • 【生産性アップ】マインドフルネス瞑想の効果とそのやり方

        • 【忙しい人もできる】超短時間で大きな効果が得られる運動

          この記事を見ずに「運動が続かない」と言うのは早い [確実な運動習慣化テク]

          前回お話ししたとおり、運動習慣を身につけることによって自分の体も心も変化させることができるのですが(読みたい方はこちらからどうぞ→https://note.com/crow_lifeidea/n/n8f9198bc7270)、自分で運動を習慣づけるのはなかなか難しいと思う方もいらっしゃるかと思います。 この記事では、そのような方のために、なるべく運動をするハードルを下げた状態で初め、長期にわたって運動習慣を継続できるように運動習慣化プログラムを立てました。 これは、習慣に

          この記事を見ずに「運動が続かない」と言うのは早い [確実な運動習慣化テク]

          運動が体に良い理由、ちゃんと知っていますか?

          運動が体に良いことは誰でも知っていることだと思います。 具体的には、痩せる、筋肉がつく、体力がつく、といった効果を思い浮べると思います。しかし、運動の効果はこれだけではないのです。実は頭の良さや、ストレスやうつの改善、月経前の気分の改善などにも関係します。 では、なぜ運動はこれらの効果をもたらしてくれるのでしょうか? 人に運動を勧めるにも、その理由を説明できなければ説得力がありません。この記事を読めば、あなたは今すぐにでも運動をしたくなり、他人にこの知識を説明したくなる

          運動が体に良い理由、ちゃんと知っていますか?

          習慣化のテクニックはこんなにもある

           前回の記事で習慣化がいかに目標達成において大切なのかを書きました(読んでいない方はこちらからどうぞ→https://note.com/crow_lifeidea/n/n19799e5fdcf6)。  この記事では実際に習慣化のテクニックにはどんなものがあるのかをまとめました。これらは行動科学や心理学などに基づいた、エビデンスのあるものです。それをうまく使いこなせれば確実に習慣化に近づくでしょう。  この記事では僕が調べた習慣化のテクニックを一気にまとめています。その数に

          習慣化のテクニックはこんなにもある

          習慣化が目標達成できるかどうかを決める

           僕たちの生活は習慣に溢れています。  いきなり何を言うのか、と思うかもしれませんが、実際そうなのです。  ご飯は毎日食べるし、睡眠も毎日とる。食事後は歯磨きをするし、寝る前はシャワーを浴びる。開いた時間があればスマホをいじったりゲームをしたりし、通勤するために電車に乗る。  これらの行動を毎日いちいち意識しながら行っていますか?きっとそうではないと思います。  特にこの時期は、自粛ムードで家にいる時間が普段より増えている状態であり、今までとは違う生活を送っている方も

          習慣化が目標達成できるかどうかを決める