見出し画像

ネタバレ勉強法?

どうも角砂糖です。

3月になって、徐々に暖かくなり、花粉も元気に飛び回り始め、いよいよ春が近づいてくるような、そんな気がしますね。

さて、高校3年生は卒業シーズン、中学3年生は受験シーズンってことで、、、

最近、Youtubeでライブ配信をしているときに、「〇〇(科目名)の用語が覚えられないんですがどうしたらいいですか?」なんて質問をいただくことが多くて、どうしたもんかと。

ちなみに、配信内容はゲーム配信だったので、すぐできることと言ったら

「PCまたはスマホを今すぐ閉じて、教科書開いて勉強をすること」なわけですが、せっかく遊びに来てもらってるので、そんなことも言えず・・・w

ただ、この質問については、私の中では答えはあります。

しかし、具体的にどのようにしたらそれができるのか、という方法について、なかなか見つからず・・・四苦八苦しています。

例を一つ挙げると、「社会の歴史が覚えられません」という質問をいただきまして。。。

私はこれに対して、「歴史のゲームやってみたら?」と答えました。

「戦国無双シリーズ」でも「信長の野望」でも「仁王シリーズ」でもなんでもいいので。

要はゲームのストーリーを通してそれを覚えられるならいいんじゃないかなということですね。

これはかなり安易な答えかもしれないですが、とにかく「楽しみながら勉強する」「興味を持って勉強をする」とこが良いと思うわけです。

ここからは、高校生の時の私の話です。

教科書の端っこに書いてある、「ワンポイントアドバイス」みたいなちょっとした雑学があったのですが、それが面白くて毎回読んでたわけですね。

そんなことしてたら、そっちのワンポイント雑学ばっかり覚えてしまって、本編の方はそこそこ・・・笑

なーんてこととか、アニメ、マンガの内容って無駄に覚えてません?笑

私は何度も見返して、読み返して、わからない言葉を調べてみたり、漢字の読み方を調べてみたり・・・。

割とそれで覚えた漢字、言葉は多いです。

そういう楽しいこと面白いこと、興味のあること、好きなことやってるとき、見てるときの集中力って凄まじいですよね・・・

それをうまく勉強に利用できないかな、と考えているわけです・・・。

ただ、やはり「理解をすることが大事で、覚えただけではだめ」とよく言いますよね。

私は、「理解をする」ことは「パズルのピースを回転させて、はめ込むこと」ではないかなと思っています。

これは、先に答えを与えておいて、どうやって答えを導き出すか、という「ネタバレ勉強」(勝手に言ってます。)がいいんじゃ?

なんて訳の分からんことを考えてみたり。。。(ただし、数学のような数字を扱う分野に限るかもしれませんね。)

とにかく、「勉強に興味を持ってもらうにはどうしたら良いか?」「楽しく勉強をできるようにするにはどうしたら良いか?」ということについて、ゲームや漫画、アニメを適度に利用することはありではないか、と私は考えています。(やりすぎはダメ。絶対。)

今なら鬼滅に絡めて授業してみる?呪術開戦に絡めて授業してみる?

安易すぎるか(´-ω-`)

生徒それぞれ、向き不向きがあるわけですしね。

あくまでも私の個人的な考え方です。

賛否両論あると思うので、いつもの通り真に受けないでくださいね~

それでは。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?