マガジンのカバー画像

編み物

120
編み物の輪をもっと広げて、編み物仲間を増やしたいです😊 編み物の楽しさをお伝えしていければと思います💕
運営しているクリエイター

#wear

『バイアス編み』セーターを編む~初めの第一歩❗️~

『バイアス編み』セーターを編む~初めの第一歩❗️~

【バイアス編み】とは「とじはぎ」を無くし、初心者でも製図なしに着やすく編みやすい物をと考案されたのがバイアス編み。
ただ斜めに編むだけの技法ではありません。直線に編むのと違いバイアス状に編み進めるため、引き返し・増し目・減目などさまざまな技法があります。
バイアス編の作品は「衿ぐりからすそに向かって編み進むもの」で手編みでしか作ることができません。
とじやはぎがなく、着心地の良い、やわらかさが感

もっとみる
モノトーン“カーディガン”を編む🎵

モノトーン“カーディガン”を編む🎵

『2021年春夏ハマナカ・リッチモア研修会』の講習作品で、写真より実際見た方が可愛いかったので、編んでみましたー😊

久しぶりの編み物の投稿・・・😅😅😅

模様が面白い👍👍👍

棒針とかぎ針 両方使います😊

見た目程、編み方難しくないよー😄👌👌👌

リッチモア“Best Eye's Collections Vol.138”掲載作品 使用糸:東京

綺麗に編むPOINT☝こ

もっとみる
リバーシブルファーベスト ~スレッド編み~

リバーシブルファーベスト ~スレッド編み~

スレッド編みとは・・・機械編みの技法の様ですが、手編みでも、地糸に装飾糸(ファンシーヤーンや太い糸など)を這わせて、カウチンセーターを編む時の様に、裏側で、装飾糸を編みくるみながら編み込む方法で、表に出ない様に這わせながら編んでいきます。

裏側を表として使います。配色の編み込みと違い、糸の渡りと、止まっている部分がデザインのポイントになります。👇👇👇

今回は、“DARUMAのフェイクファ

もっとみる
編み物でも完走して欲しい❗~頑張る人を応援したい~

編み物でも完走して欲しい❗~頑張る人を応援したい~

再び日課となりつつあるジョギング。いつ走るか?が課題でしたが、朝6時半~1時間が定着。1日の始めにひと仕事?終え、「私は出来る子ーーー😊」と、良いスタートがきれるのです。自己満&自己暗示 笑。

今日のお教室も楽しく、充実した1日が過ごせました…😊(新しい方が2人来て下さいました🎵 ありがとうございます(*^^*))

👆生徒さまの作品。昨年の夏~、初めてウェアを編まれて完成しました👏�

もっとみる