見出し画像

リバーシブルファーベスト ~スレッド編み~

スレッド編みとは・・・

機械編みの技法の様ですが、手編みでも、地糸に装飾糸(ファンシーヤーンや太い糸など)を這わせて、カウチンセーターを編む時の様に、裏側で、装飾糸を編みくるみながら編み込む方法で、表に出ない様に這わせながら編んでいきます。

裏側を表として使います。配色の編み込みと違い、糸の渡りと、止まっている部分がデザインのポイントになります。👇👇👇

画像3

今回は、“DARUMAのフェイクファー”を使用。毛足が長いので、3段毎にスレッドしますが、毛足が表に出ない様に編むのに一苦労しました・・・( ´;゚;∀;゚;) 

途中の段階では、完全に“マタギ”服😱😱😱。今回は、地糸はファーに隠れて見えません。よって、ファーの面と地糸の面でリバーシブル生地が出来ます❗

画像1

画像2

ここまで来れば、あとは楽しい作業。リバーシブルにする為に、衿・前たて・裾はダブルの袋編みにして綴じます。

画像5

画像5

とっても暖かいです💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?