見出し画像

編み物でも完走して欲しい❗~頑張る人を応援したい~

再び日課となりつつあるジョギング。いつ走るか?が課題でしたが、朝6時半~1時間が定着。1日の始めにひと仕事?終え、「私は出来る子ーーー😊」と、良いスタートがきれるのです。自己満&自己暗示 笑。

今日のお教室も楽しく、充実した1日が過ごせました…😊(新しい方が2人来て下さいました🎵 ありがとうございます(*^^*))


画像1

👆生徒さまの作品。昨年の夏~、初めてウェアを編まれて完成しました👏👏👏

編み物教室を覗いて下さる方の中には、「編みかけで放置してあるセーターを完成させたいのですが、持って来て良いですか?」と言われる方が時々いらっしゃいます。

どうぞどうぞ❗❗です😊


手編みって、マラソンの様だと思います。編み方の難易度にかかわらず、編み地を編みあげるには根気が必要です。1日2日でなんて、全く仕上がりません😱。そこが、このせわしない世の中に敬遠される要因でしょうけど・・・(* >ω<)。

でも、マラソンの様に一歩一歩確実に足を進めていると、必ずゴールが見える様に、1針1針編んでいけば、必ず完成します❗

ある程度編める方には、間違い等がある時などには、「ほどきましょかー😁」と躊躇なくほどきますが、初心者の方には、最後まで仕上げていただける様に、私の力で多少ワープさせていただいたり(笑)、少々目を瞑ったりして、楽しいまま完成させてもらう事に徹します( v^-゜)♪

途中で諦める事なく仕上げて、達成感を味わっていただきたいのです(*´▽`*) 


手編みで、作品が仕上がることなく脱落する原因は・・・、

●途中で編み方が分からなくなる     ●今どこを編んでいるか分からず迷子になる●途中で編み方を間違えて、修正出来ない ●途中で目を落として、修正出来ない   ●とじ・はぎ等の仕上げ方が分からない  ●編み疲れた・・・

等でしょうか?

身近に質問出来る人がいる場合は、その時点で解決出来て先に進めるでしょうけど、身近に聞ける人がいない場合は、そこでStopしてしまう。

そんな時に、ちょっとアドバイス出来たら・・・。ここnote で、『編み物サークルやさしあい』を立ち上げた方(takano_manaさん)がいらっしゃいました。同じ趣味仲間であれこれ話すの、楽しそー❗

https://note.com/takano_mana/circle


私も突発的な時の“お助けマン”にでもなれたら・・・。朝のジョギングで、ふと『オンライン教室』が頭を過りました🍀🍀🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?