
育休ライフ、100の挑戦で見つける私らしさ
こんにちは。新米ママのみとです。
出産から4ヶ月が経ちました。産休に入って仕事を休んでからは、時間があっても何もやる気は起きませんでした。
もちろんベビーのお世話でバタバタ忙しくて・・・、というのもあるけど、暇さえあればNETFLIXを見て過ごしている私。(ゴロゴロ、大好き!)
しかし、最近すこしスイッチが入ってきて、なんだか前向きになってきた。だから「やりたいこと」について改めて考えてみることにしました。
できる・できないは、考えない。
とにかく、やってみたいことを書く。
大きいこと・小さいこと、何でもいい。
ジャンルもなんでもいい。
とにかく書き出してみよう。
【本業、副業】
▪️副業の土台をつくっておく
・オンライン講師への登録⭕️(2024.10)
・民泊 物件探し
・Webライティング⭕️(2024.10)
・有料Note 1件投稿
▪️オンライン日本語教師の練習
・1つの強みを前面に押し出す
・トップの人たちを分析する
▪️登録日本語教員講習を受ける⭕️(2024.12)
・11月〜年内に終了
▪️他校のことを知る⭕️(2025.1)
・オンラインの説明会などに参加する 5校
▪️みんなの日本語の教材バージョンアップ
・1〜50課の教案、PPTを見直す
▪️授業のアイデア、ネタ帳を作る
・関連書籍を買ってみる
・youtubeやブログなど先輩を参考にする。
▪️民泊ホストをはじめる
・新着物件を確認する
・民泊をやってる人と話す
▪️webライティングで稼ぐ
・特定の仕事でライターに選ばれる
・継続して投稿する
▪️本を出版する
・Noteで有料記事を1本書く
・実際に売れてる記事を分析する
・何を書くか決める(絵本もOK)
・Kindle出版について情報収集する
▪️地元で観光ガイドをする
・どんなガイドツアーが人気か調べてみる
・日本語教師と融合させる
▪️復職後の働き方を変える⭕️(2024.12)
・週休2日&時短で希望を出す(通らなければ転職しよう)
▪️マーケティングを学び直す⭕️(2024.12)
・マーケ本2冊読む
▪️AIを使いこなす⭕️(2024.10)
・chatGPTをデスクトップに固定する
▪️ブログを開設する⭕️(2024.11)
・運用方針を決める
【語学学習】
▪️ネパール語を勉強する⭕️(2025.1)
・1日1文
・12月までに簡単な自己紹介をすらすら言えるようになる
▪️ディズニー映画を英語で見る ⭕️(2024.11)
・AmazonprimeかNetflix で見られる映画を探す
・1本、英語で見てみる
▪️英語ペラペラ
・TOEIC S &W を1月に受ける
・NativeCamp 毎日25分
・TED 毎週火曜日 1本真似する
▪️オンライン英会話⭕️(2024.11)
・1日25分毎日
▪️TOEIC S120/W120点 ⭕️(2025.1)
・11月に申込みをする
・1月の試験対策
▪️英語でモノマネしてみる
・TED1本、スラスラ言えるようになる
・12月まで
【健康】
▪️身体を柔らかくする ⭕️(2024.12)
・毎日朝晩ストレッチ5分
・バーっと開脚できる(12/4まで)
▪️ノースリーブをきれいに切る
・毎日やるエクササイズ動画を決める
・夏に着たいノースリーブを買う
▪️ストレッチをする ⭕️(2024.12)
・朝と夜、開脚と腕肩周り 5分
▪️パーソナルトレーニングに通ってみる⭕️(2025.1)
▪️大きな幸せベットを買う⭕️(2024.12)
・引越し後にsillyのセミダブルを買う
▪️運動する ⭕️(2025.2)
・ジム 週2回 (12月まで)
・パーソナルトレーニング週1回(1月〜3月)
・行かない日も1日1回は外に出てリフレッシュ
▪️体重を毎日記録する ⭕️(2024.11)
・毎朝あすけんに記録する
▪️自分の時間を 3h/日 つくる⭕️(2024.11)
・ベビー就寝後の20〜23時まで
▪️8h 寝る ⭕️(2025.2)
・24:00〜翌8:00まで
▪️歯医者 定期検診に行く⭕️(2024.10)
次回3月に行く
【趣味】
▪️洋楽 1曲 歌えるようになる ⭕️(2024.11)
・I don't wanna miss a thing.
・何も見ないで歌える
▪️本を読む 2冊/週
・毎週日曜日にその週に読む1冊を決める
・ブクログに読んだ本を記録する
・本の内容をnoteにまとめる
・本はAudible or メルカリで買う
▪️ゲーム15分/ 日 ⭕️(2024.11)
・毎日、ドラえもんのどら焼き屋さん
▪️"堺雅人"を極める
・関連書籍を読む
・まだ見たことのない作品を見る
▪️角田夏美選手のメンタルを真似したい
・イベントがないか調べる
・youtubeをチェック
▪️イラスト上手になりたい
・毎日イラスト書く
・noteの記事表紙を1枚書いてみる
・動画を3本見て真似する
▪️ボイトレに通う
・1回 体験に行ってみる(3月まで)
【ライフスタイル】
▪️大きな本棚を買う(北欧風)
▪️部屋を模様替えする ⭕️(2024.10)
▪️電子レンジを買い換える
・どんなレンジがいいか調べる。
・年内に買い換える。
▪️ダイニングテーブルを買い換える
・北欧風の4〜5人掛けテーブルを探す
▪️お皿を買う(北欧風)⭕️(2025.2)
・軽くて食洗機OK、かわいい
▪️キャリーケースを買う
・本当に必要か考える
・RIMOWA or Samsoniteがいい
▪️電動自転車を買う
・どんな自転車がいいか調べる
・予算を決める
・3月までに購入する
▪️ 本と衣類を整理する ⭕️(2024.12)
・ときめくものだけ残す
・手入れがしやすい服を手に入れる
▪️靴下を統一する⭕️(2024.10)
・ユニクロ
▪️防災グッズを揃える⭕️(2025.1)
・食べ物、水、ローリングストック
▪️避難場所をチェックする⭕️(2024.10)
・避難場所地図を印刷しておく
・防災アプリをダウンロードしておく
▪️綺麗な髪
・美容室2~3ヶ月に1回行く
・次回12月
▪️北欧グッズを2 つ増やす⭕️(2025.2)
・ポスター、置物で探す
▪️マインドフルネスをやってみる⭕️(2024.11)
・よかったら取り入れる
▪️ベトナムコーヒーを飲む⭕️(2024.10)
▪️キッチン周りの使いやすさを追求したい
・こんまり、しぶ、捨てる技術から学ぶ
・必要以上に物を置かない
▪️床に物を置かない
・すべて浮かせるか、クローゼットに収納
▪️冷蔵庫を整理する
・どこがごちゃごちゃする?
▪️シンプルな部屋(本は多くてOK)
・ときめくものだけ置く
▪️おもしろい人になる
・M-1はライブで見る
・ユーモアを意識した記事執筆
▪️漫才を見にいく
・どこの劇場がいい?誰が見たい?
▪️お気に入りのお菓子リストを作る⭕️(2024.9)
▪️お気に入りのお店リストを作る
・スマホにメモする
▪️Macを修理に出す or 買い換える
・自宅引き取り
▪️ごはんを作る手間を省く工夫
・先輩ママの知恵についてのnote熟読。
・メニューの固定化(レパートリーを増やす、簡単なもの)
・生協をフル活用する
【人間関係】
▪️友達とお喋り 最低1回/月
▪️記念日を大切にする
・誕生日、ハーフバースデイ、クリスマス、年末年始
▪️父母と旅行する ⭕️(2024.10)
▪️父に感謝する
▪️母に感謝する
▪️おばあちゃんとおでかけする ⭕️(2025.2)
・お散歩する
・お見舞いに行く(月2回)
・病室でも暇つぶしになるものを探す
▪️Eと連絡をとる ⭕️(2025.2)
▪️いろんな国の友達を作る ⭕️(2024.12)
・言語交換アプリ
【習慣】
▪️記事を書く 1本/日 ⭕️(2024.11)
▪️投稿する 1本/日 ⭕️(2024.11)
ーnote
▪️翌日のto do listを書く ⭕️(2024.11)
・毎晩メモに書く
・終わったら日記に貼る
▪️月末にハーゲンダッツを食べる ⭕️(2024.11)
・毎月月末にコンビニへ行って楽しむ
▪️noteフォロワー50人 ⭕️(2024.11)
・11月末まで
【子育て】
▪️ベビーと過ごす時間を意識する⭕️(2025.2)
・絵本を読む
・散歩する
・話しかける
▪️保育園の申込をする⭕️(2025.1)
▪️毎日ベビーと外に出る ⭕️(2025.2)
・散歩する
▪️絵本を楽しむ ⭕️(2024.11)
・図書館で本を借りる、メリカリで買う
・1日15分
▪️ベビーとおそろいコーデする
・どんな服がいいか決める
【旅行】
▪️旬を食べに行く ⭕️(2024.11)
・青森、秋田、岩手、大分
▪️旬を取り寄せる ⭕️(2024.11)
・食べチョクを使ってみる。
▪️相撲を見に行く
・3月大阪場所 予約する
・赤ちゃん連れでも楽しめるプラン
▪️Airnbに泊まる
▪️船旅⭕️(2024.11)
(マイルール)
・自分なりの明確なゴールを決める(何をすればクリアにする?)
・思いついたら、いつでも追記修正OK。
・継続が必要なことは、まず2ヶ月続いたらOK。
・期限は、2025年3月まで。
「そういえば、これやりたかったな。」と、昔から頭の片隅にあったもの。
「そういえば、これやってみたいな。」と、新たに挑戦したいこと。
「これやってると調子がいいな」と、なんとなく気持ちが安定すること。
いろいろ出てきて、まずはびっくりしてる。
とりあえず書いてみただけで、育休中にできるかどうかは分からないけど…
でも「なんとなく育休中にできるかも?」が80%を占めている気がする。
さすがに
・ポーランドに行く
・おもしろい人になる
・本を出版する
はハードル高いなぁ〜〜〜〜〜(笑)
おもしろい人になるって、どうすればいい?
やりたいことをとことんやってみよう!と思ったきっかけの本が、
久しぶりに、衝撃を受けた。なんだか何者にでもなれるような気がした本です。ちょっと笑える部分も多くて、面白かった。笑
これから、来年4月を目標に、できそうなことはバンバンやっていこう。
では今日はここまで。
▼過去の記事はコチラ