みも

どこかで生き、心静かに絵を描いていたい。ほぼ一次創作の人

みも

どこかで生き、心静かに絵を描いていたい。ほぼ一次創作の人

マガジン

  • 夏合宿2021

    夏合宿(ひとり)用のまとめ

最近の記事

  • 固定された記事

とある絵描きの回顧録(5年目ver)

帰り道、バスに揺られながらTwitterのTLを眺めていたら『#私の絵柄変化5年紀』というハッシュタグが回ってきた。 2019年から始まり、2023年までの絵柄の変遷を見て楽しもうという絵描き向けの企画だ。 5年紀。2019年から始まるそれを見たとき、私の中に何ともよくわからない感情が沸き上がるのを感じた。 それは喜びであり、悲しみであり、寂しさであり、焦りであり、恐怖であった。 (2019年から!? 参加できるじゃん!!) ずっと見かけはしていたものの、なかなか参加できな

    • 防衛線を突き破れ!(褒められへの反応)

      たまには日記を書こうと思う。 日記なら畏まって書く必要はないのだ。 話題があっちゃこっちゃでも支離滅裂でも日記なんだから問題ないのだ。 という前置きが必要なくらい、最近noteを更新することに構えてしまっている。良いものを、身になるものを書かなきゃいけない、みたいな。アホくさ。 もっとハードル下げていこうよ。 今日あった楽しいことでも書けば良いじゃんか、ねえ。 最近はイラスト本を出すために毎週絵を描いている。今週で3週目だが、かなり難産でキャラクターの線画がまた描き直しに

      • イラスト本を作ります記1

        ずっと憧れていたんです。 自分の本を作ると言うこと。 絵を描き始めたのは5年前くらいからですけど、創作自体はさらに10年前、15年くらい前からずっとやっていました。 以前は文字書きをやっていたのですが、まあそこは割愛します。 ずっと自分の本は憧れでした。 実は去年も一昨年もその前の年も、本を出したい! とは思っていたんですけど、結局出すには至らず……。 「まあ絵を描き貯めて編集して出せばいいや」 そんなふうに甘く考えていたので、失踪癖のある私はいつの間にかいなくなって毎年本

        • あー、あー。 聞こえますか、聞こえていますでしょうか。 お久しぶりです。 noteの方ですね、うまく使っていきたいなって模索中でございます。 私は現在4月から勝手にイラスト特訓期間に入りました。 もう何度目かわかりませんが今度こそ自分のペースで投稿できたらと思っています。

        • 固定された記事

        とある絵描きの回顧録(5年目ver)

        • 防衛線を突き破れ!(褒められへの反応)

        • イラスト本を作ります記1

        • あー、あー。 聞こえますか、聞こえていますでしょうか。 お久しぶりです。 noteの方ですね、うまく使っていきたいなって模索中でございます。 私は現在4月から勝手にイラスト特訓期間に入りました。 もう何度目かわかりませんが今度こそ自分のペースで投稿できたらと思っています。

        マガジン

        • 夏合宿2021
          5本

        記事

          私は誰かの挑戦を笑わない。初めてをもう二度と否定しない。

          誰にもしたことがなかった話をします。 絵をまだ描いてなかった頃。もう7、8年も前になるのかな。今はもう切れちゃってるんだけれど、昔Twitterで繋がった人がちょうど絵を描き始めたとこだったらしくて、正直当たり前なんだけど、「上手くはなく」て、ごめんね。どちらかというと技術的には「下手」で。 まだ未熟で若くて絵のこと何も分かってなかった私は、本当に今思えばクソみたいなやつだったから、正直ちょっと見下してました。ごめんなさい。 でもその方、どんどんどんどん絵が上手くなってい

          私は誰かの挑戦を笑わない。初めてをもう二度と否定しない。

          うーん、あんまりネガティブなタイトルはつけないようにしたいな……多分心が荒んでた

          うーん、あんまりネガティブなタイトルはつけないようにしたいな……多分心が荒んでた

          やりたいこと多すぎて時間ないのでまず嫌な奴と関わる時間から削ろう

          最近に限らずなんですけど、私やりたいこと、多すぎるんですよね。 しかしまあ時間がないんです。 時間を捻出するには、やることやらないことをハッキリさせるのが一番手っ取り早いんですが……。 私がもう一人いたら、そいつにやらなきゃいけないあんまやりたくないことやらせて、私はやりたいことをやりたい。 ……とか言ってますけど、もし本当に私がもう一人いても、多分私は私に対しても気を遣ってしまうんだろうなあ。楽しいことと大変なこと折半しようか、みたいな。 気ぃ遣いなんですよね、私。 いつ

          やりたいこと多すぎて時間ないのでまず嫌な奴と関わる時間から削ろう

          絵が上手い上手くないなんて価値基準に囚われすぎていたどうしようもない日々よ

          かつて、絵を描く前から、描き始めの数年間も数えて私の大部分を占めていた価値観。 「絵が上手いかどうか」 もちろん、これのみを指針として絵を見てきたわけではないし、上手い上手くないを正確に把握する目を持っていたわけでも(現在含め)ない。 絵が上手いとはどういうことかについて考え出すと、一大論争に発展するので、ここでは単に、「綺麗に見せる、技術が優れている」くらいの意味としておく。 それが、少しずつだったが揺らぎ始めてから1年が経つ。 とっても素敵な絵を描かれる人が沢山いる。ネ

          絵が上手い上手くないなんて価値基準に囚われすぎていたどうしようもない日々よ

          2月も終わりそうな今からでも今年の目標を掲げる

          結論から言ってしまえば今年の目標は「継続」です。 私と付き合いが長い方はよくご存知かと思うんですけど、SNS、特にTwitterにおいて失踪癖があります。 リアルが忙しくなったり、創作で力尽きたり、辛いことがあったり、その合わせ技が発動したりするとすぐにインターネットから姿を消します。 失踪癖本当に辞めたい。 じゃあ失踪している間、創作、お絵かきはしているかというと、答えは「ほとんどしてない」「というよりむしろ皆無」なんですよね。 それでまたしれっと戻ってきては、フォ

          2月も終わりそうな今からでも今年の目標を掲げる

          8月イラスト練習記・第4回

          9月じゃん!? note書くのサボっていてすみません。 というか、提出後2日ほど疲れで倒れてそれどころでなく、さらに初音ミク生誕祭に向けて絵を描いていたので……ここまで言い訳。 今回の課題は 手、足のニュアンス 手メインで1枚、足メインで1枚、2枚並行制作で描いてくる事。細かいニュアンスに気をつける事。 ちなみに 1回目の課題 顔の表情、球面の理解 2回目の課題 塗りのバランス 気をつけたいプラスアルファ 重点的に見せたいところを2、3箇所作り、気を配る事。 そして

          8月イラスト練習記・第4回

          8月イラスト練習記・第3回

          8月もいよいよ下旬ですね。 練習記、ようやっと追いついた気になります。 2周目の報告と3周目の予定までここで書くつもりです。 課題について。 1枚目 課題点 1.顔以外の部分。特に右上側は、光を当てて誤魔化しているが、じっくり見られるとまずい。特に耳。 2.膝や指の立体感。もっちり感。重なりの表現や手や足の押し合いの肉感が欲しい。 3.髪。まだ硬そう。 4.絵とは直接関係ないが、正方形でカラーラフのエスキースを作ると、上下or左右のバランスが取りにくくなる。最初

          8月イラスト練習記・第3回

          きっと3年くらい後の自分は、「あの頃は辛かったなあ懐かしい」って言ってるよって考え方

          できたらどれだけ楽なんだろうね。 でもとっても素敵な考え方だと思う。 創作の悩み。 私ねえ、絵がうまくなりたいんですよ。 でも、なんで絵がうまくなりたいの? とか、絵がうまくなってどうしたいの? とか聞かれると困っちゃうんです。 絵を描き始めて約3年。 描き始めた頃は、とにかくうまくなりたくて、がむしゃらにやってました。「絵がうまくなりたい」これが全ての動機で動力だったんですよ。 でも、やっぱりこれだけじゃ早晩行き詰まるんですよね。よく2年半くらいも持ったなって感じで。

          きっと3年くらい後の自分は、「あの頃は辛かったなあ懐かしい」って言ってるよって考え方

          8月イラスト練習記・第2回

          8月になって20日が経ちました。 更新途絶えすぎじゃない!? 1周目の報告と2周目の中間報告までここで書きたいと思います。 課題について 課題点 1.立体感が出すぎている。光と影について、少しやりすぎ感がある。 2.塗りがクドい。ごてごてしすぎている。 3.髪の毛の塗りがいまいちわからない。 4.資料を疎かにして、頭の中の立体理論で色を塗ってしまった。 良かった点 立体感や塗りは確かにくどいが、それはよく言えば立体への理解が進んだことをも示している。例えば、

          8月イラスト練習記・第2回

          8月イラスト練習記にヘッダー? をつけました。あと今日中に第2回も更新します。(決意)

          8月イラスト練習記にヘッダー? をつけました。あと今日中に第2回も更新します。(決意)

          でも今回の悩みも、あまり鬱々しくない方向で答えを出せたらここに纏められたらいいなあ

          でも今回の悩みも、あまり鬱々しくない方向で答えを出せたらここに纏められたらいいなあ

          最近悩むことが多くてnote書いては起きて消してを繰り返してしまってますね…… とりあえず8月特訓のやつ更新しなきゃ

          最近悩むことが多くてnote書いては起きて消してを繰り返してしまってますね…… とりあえず8月特訓のやつ更新しなきゃ