見出し画像

【初開催の様子】 振り返りの法則から紐解く『センス』について。

この記事は【約5分】で読めます。


After Work 〜まなびの一杯を〜とは?

2024年より挑戦の1つとしてオンライン勉強会を企画しました。偶数月第2水曜、奇数月は加えて第4水曜に仕事終わりの〈20:00〜21:30〉に、学生から社会人まで老若男女問わず幅広い人たちが、集まり「普段は向き合わないような原理原則に近いような学び」を深掘りするかなりディープな勉強会になります。

\ AFTERWORKってなに? /

初開催の様子

想い描く理想の人生を作る

さて、このAFTERWORKは軸にするストーリーとして『想い描く理想の人生』をどう作るか?というものがあります。まずは、今回参加者特典として準備をしていた「想い描く理想の人生を作る7つの原理原則BOOK」から抜粋して紹介させていただくことからスタートしました。

「参加者特典」として準備をした7つの原理原則BOOK

= 想像力 × 創造力

今回ご覧いただくように、7つ厳選した原理原則には「お金」や「コミュニケーション」「営業力」「マインドセット」などのジャンルは網羅できておりません。決してこの世界の全ての原理原則ではなく、私個人がこれまでの人生を経て「想い描く理想の人生」を作るために、必要な過程をさまざまな知見を整理して作りました。そして、その1つのストーリーとして2つの力を身につけることを提案しました。

1:未来を想い描く「想像力(Imagination)」
2:現実を形づくる「創造力(Creativity)」

実はこの2つの「"ソウゾウ"力」についてもさらに深掘りしていますが、ここでは割愛させていただきます。今回は、そんな2つの「"ソウゾウ"力」を身につけ、想い描く理想の人生を作る方法として紹介した7つの原理原則から1つ抜粋して参加者のみんなとディスカッションしました。

【法則Ⅱ】振り返り(概念化)の法則

参加者プレゼント「原理原則BOOK」より抜粋

私は、4年前にオンラインスクールをやっていた時にも毎回このサイクルを復習してから新しいインプットをしてもらっていました。それほど、優秀な考え方であり私はこれを「人生を変える魔法の方程式」と呼んでいます。今回は、この右側の「3|振り返り」と「4|概念化」のどちらかをテーマにしようと思っていました(というのも1つのテーマだけで裕に1時間超えてしまうので苦笑)みんなに自己紹介とともに、多数決をした結果今回は「振り返り(センス)」について取り上げることになりました。

センスについて深掘り

みなさんは「センス」ってなんだと思いますか?
みなさんは「センスがいい」と言えますか?

そんな問いかけからスタートしたこの回。ここで全てを記事にしてしまうとかなりの量になるので割愛させていただきますが(またネタバレになるので、アハ体験はぜひ直接僕の言葉・説明を勉強会でお届けしたく)、センスという普段向き合わない言葉と、時間をかけて意見を出し合ったり、自分なりの考え、そして僕が定義する意味を伝えました。

感性(≒インプット)を磨く方法

そんなセンスの学びを深めた後、私がインプットの要素として3つ挙げるうちの1つ「感性」をどう磨くのか?という事を深掘りしていきました。

3つのインプット「感性」「情報」「体験」

みんなから頂いた意見にはこんなものがありました。

Aくん:アウトプットしている情報を見る。その分野の長けているアウトプット(映画・カメラワーク・フォーカス)を見ていく事だと思います。

Bさん:うまい人のやり方を真似てやってみることだと思います。

Cくん:やったことないことに取り組み、違うジャンルにチャレンジして飛び込んでいくこと。

良いですね。みんなの考える「感性の磨き方」は概ね「良いアウトプットを見る」「真似る」「新しいことを取り入れる」といったところでしょうか。私はどれも正解だと思いました。その上で、私の定義する2つの感性を説明しました。

2つの感性「識別力」「感受性(力)」

1|識別力

「識別力」とは物事の良し悪しを見抜く力のことですね。何が良くて、何が一流と呼ばれるものなのか?よく『審美眼』と呼ばれますが、そういった力を身につけることが1つの力だと思います。

2|感受性(力)

二つ目は「感受性」ですね"力"とあるのは、私が勉強会で説明したことは意識1つで変わることでありますが、それで得られる結果がかなり大きいのでそういう意識ができることは、1つの能力かな..と思い潜在的な性質というよりは、力として「感受力」と表現しました。

少しワークなどを挟み、みんなの頭を柔らかくしてみました。例えば次の写真を通じて「人によって全く見えるものが違う」という事を知ってもらいました。

「森」「人」「しみ」「牛の柄」など三種三様でした
もう少し具体的に..大好きな檸檬堂でも

みんなで語り合う場を

さてこれ以外にも、いろんな角度で話をしていきました。そんな風にセンスや感性の深掘りをして、学びを深めましたが。最後に10〜15分時間をとりブレイクルームを分けて、それぞれの学びや気づき、感想をシェアし合い議論してもらいました。

大切なのは、今日のインプットも含めそれが「体感・感想」で終わらず、そこから振り返り、具体的に明日から何をするのか?を計画することです。それが、結果的に人生を変えていくきっかけになるわけですから「満足感」で終わらない事を忘れないでいただきたいなと思います。

ポーズは「WORK」の『W』で!

終わりに

さて今回、数年ぶりにオンライン勉強会というものをやってみました。開催まではみんな楽しんでもらえるかな..と心配していましたが。おかげさまで皆とても満足してくれたようで安心しました。自分がここまで得てきた知識や学びをこうして、誰かにシェアし、そして小さくともそれがみんなの人生にとって何か少しでも力になれたらとても嬉しく思います。

満足度100%

実はアンケートを実施させていただき有難いことに結果はこのような形でした。たくさんのお声をいただけ、私たちのモチベーションになりました。

◉満足度 100%👏
◉学びやすさ
・難しいが必要だと思った 33.3%
・学びやすく必要だと思った 66.7%
◉よかったと思う点
・そういう考え方があるのか、など気づきがたくさんでした!
・いろんな人との交流する機会が久しぶりにあって、普段ない刺激を得られた点。
・センスが誰でも習得できる、ということを因数分解して丁寧に解説をしてくれた。

主催について

運営|CRECOM

今回の勉強会はCRECOMの運営で開催されました。CRECOMでは2024年の新しい取り組みとして他にも
・朝活|sunrise
・\一日店長/ ソーシャルキッチン|※名称未定

などを開催していっています。

何かピンとくるものがあればぜひお気軽にご参加ください。

次回開催|3月13日(水)

さて、来月の開催ですが下記になります。
新しい方と出会えること楽しみにしております。

\定期開催/勉強会AFTERWORK
開催日時|
3月13日(水)20:00〜21:30
(※21:30〜22:00|懇親会)
参加費|無料
開催方法|ZOOM(個別案内)
テーマ|
「振り返りの法則 第二弾」【概念化】で世界が変わる!?

2024.2.17 編集|高井直人


\たかちゃいってどんな人なの? /
な方はぜひこちらの記事も読んでください!

\ 運営元のCRECOMってどんな事業? /
ボクが運営しているCRECOMの公式サイトです。

\各SNSはこちらから/
仕事の依頼や相談はDMよりお待ちしております。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?